2008年11月27日
なぜだ?You Tubeのトップに!?

「凹み人」を投稿したのは8月。今頃になってアクセスの多い動画の関連動画にでもなったのかな??と調べてみたら、ナント、
You Tubeトップページのおすすめ動画にはられているーーー!!
http://jp.youtube.com/
(↑いつまでトップにあるかは不明です)
http://jp.youtube.com/watch?v=s3l9cyqQMuU
(↑作品ページ)
ちなみに、それを確認した時点での再生回数は"200件代"だったのに、さっき見たら再生回数が"5500件"になっていた〜))
わずか数時間に5000件とは、さすがYou Tube恐るべし!!
アクセスが増えても、作品が作品だけに、ヒットの予感とかは全くしませんが(笑)、沢山の人に見ていただけるのは純粋に嬉しいものです))
それにしても、おすすめ動画ってどういうしくみで掲載されるんだろう??
偶然にしても、すんごいラッキーだ!
最近ツイテルな〜!!
こんなこと二度とあるか分からないってんで、掲載記念に、You Tubeトップページの画面をキャプチャして保存しました(笑)

載ったから何だって話しですが


それにしても、いつ降ろされるんだろう?
今日は早く寝ようと思っていたのに、気になって眠れないよ〜〜(笑)
アホやな、ワシ))
Posted by ヒダカアヤ at
22:04
│Comments(17)
2008年11月27日
「元気な宮崎人支援倶楽部」特別セミナー
12/2(火)に、宮崎観光ホテルにて、ユニークなセミナーが開催されるとのことです!
詳細と申込はコチラから!(11/28締切のようです)
http://www.i-port.or.jp/events/ee_users_info.asp?event_no=08120004
※ヒダカは不在で参加できず恐縮です))
カフェのようなスタイルで、参加者が全員参加できるような、新しくユニークなセミナー。
参加することで発想が膨らむかも!!
参加費無料!
興味のある方はぜひ!!
●基調講演
「『手に職』からの事業展開」
みやしたゆみこパン教室代表 宮下由美子さん http://happypan.com
2004年 みやしたゆみこパン教室開講。長崎市、ハウステンボス、長崎県五島市、沖縄県那覇市に4つの教室を一人で運営。現在生徒数130名。卒業生を含めると数百名。
2008年小さな教室支援コンサルをスタート。毎週、地元長崎でラジオ番組のゲストとしても出演中。長崎市出身。
●ワークショップ
第1部 参加型パネルディスカッション「拡散的思考のススメ」
やりたいことをやるために必要なことにはどんな要素があるか、会場の参加者が全員で導き出します。
第2部 ワールド・カフェ「集中的思考による絞り込み」
全員のアイデアを統合して新たな発想を生み出しながら、やりたいことをやるために必要な自分自身の行動を見つけ出します。
※アドバイザー
みやしたゆみこパン教室代表 宮下由美子さん
税理士 落合 雅子さん
司法書士 高木 賢造さん
税理士 海野 理香さん
社会保険労務士 本嶋有二郎さん
特定社会保険労務士 井手 真弓さん
特定社会保険労務士 越山 直美さん
キャリア・コンサルタント 池元 正美さん
※ファシリテーター コーチ 古賀 弘規さん
●交流会 18:00~20:00 会場:宮崎市橘通西2丁目1-10 仙太郎2F TEL.0985-28-6160
基調講演の講師やディスカッションに参加した専門家との懇談、参加者間の情報交換の場を準備しました。参加を希望する方は、「申込画面」のコメント欄にご記入いただき、当日受付で会費をお支払いください。
会費:4,000円
詳細と申込はコチラから!(11/28締切のようです)
http://www.i-port.or.jp/events/ee_users_info.asp?event_no=08120004
※ヒダカは不在で参加できず恐縮です))

カフェのようなスタイルで、参加者が全員参加できるような、新しくユニークなセミナー。
参加することで発想が膨らむかも!!
参加費無料!
興味のある方はぜひ!!
●基調講演
「『手に職』からの事業展開」
みやしたゆみこパン教室代表 宮下由美子さん http://happypan.com
2004年 みやしたゆみこパン教室開講。長崎市、ハウステンボス、長崎県五島市、沖縄県那覇市に4つの教室を一人で運営。現在生徒数130名。卒業生を含めると数百名。
2008年小さな教室支援コンサルをスタート。毎週、地元長崎でラジオ番組のゲストとしても出演中。長崎市出身。
●ワークショップ
第1部 参加型パネルディスカッション「拡散的思考のススメ」
やりたいことをやるために必要なことにはどんな要素があるか、会場の参加者が全員で導き出します。
第2部 ワールド・カフェ「集中的思考による絞り込み」
全員のアイデアを統合して新たな発想を生み出しながら、やりたいことをやるために必要な自分自身の行動を見つけ出します。
※アドバイザー
みやしたゆみこパン教室代表 宮下由美子さん
税理士 落合 雅子さん
司法書士 高木 賢造さん
税理士 海野 理香さん
社会保険労務士 本嶋有二郎さん
特定社会保険労務士 井手 真弓さん
特定社会保険労務士 越山 直美さん
キャリア・コンサルタント 池元 正美さん
※ファシリテーター コーチ 古賀 弘規さん
●交流会 18:00~20:00 会場:宮崎市橘通西2丁目1-10 仙太郎2F TEL.0985-28-6160
基調講演の講師やディスカッションに参加した専門家との懇談、参加者間の情報交換の場を準備しました。参加を希望する方は、「申込画面」のコメント欄にご記入いただき、当日受付で会費をお支払いください。
会費:4,000円
Posted by ヒダカアヤ at
13:07
│Comments(4)
2008年11月27日
そして今週
連続3本投稿))たまった日記をまとめてアップ))
ここのところドタバタでしたが、今日は午後からオフをとり、HAMASAKIさんへコーヒーを飲みに行ってきました。
キリマンジャロをいただいたのですが、とても丁寧にコーヒーを入れていただき、すっきりと飲みやすく、とても美味でございました!!ありがとうございました!
その後、同じパティオ柳丸内にある、宮崎キャリアデザインスクールで、しばらく雑談。
最近は私が勝手に「心の友」と呼んでいる校長。モロモロお世話になっとりますだ〜))
ここのところ、「明日までに提出〜」みたいな状態で、半徹夜状態。
一段落して明け方に少し睡眠をとると、ついつい寝過ごし朝の10時とか(汗)(徹夜じゃないじゃん!(笑))
おかげで、今週は講師やってる学校を遅刻した!))イカンイカン))多いに反省〜
火曜日はNHKのデジスタさんの取材もあって、わざわざ東京からディレクターさんがお越しくださったにも関わらず、ヒダカ、寝てないわ、風呂入ってないわ、3日間着てるシミついた洋服だわ(モチロンいつものジャージ(笑)))
えぇそのまま取材を受けました(笑)
まぁ作品の題材が題材だけに、気取らない方がいいでしょうーーみたいな))
せっかくお越しくださったのに、取材が終わってすぐにまた外出。
せっかくなら観光とかご案内できればよかったのに、何のおもてなしもできず、スミマセン!!
宮崎県民、おもてなしを実践できんかったー!無念っ。
今週末は佐賀。
来週は東京と))
せっかく遠出するのに、要件済ませたらトンボ返り。
もったいないけど、年末までは締切やイベントで忙シス。
しかしこのご時世、忙しいなんて幸せなこってす!!
皆さん、きっとこのアホなヒダカを応援してくださるのでしょう。
このヒダカ、朽ち果てようとも(←大げさ
)、お力になれるよう尽くします!!
誠意と気合いだ!!
「コツコツゴリゴリ」ガンバロウ!!
↑新しいヒダカの合い言葉))
ここのところドタバタでしたが、今日は午後からオフをとり、HAMASAKIさんへコーヒーを飲みに行ってきました。
キリマンジャロをいただいたのですが、とても丁寧にコーヒーを入れていただき、すっきりと飲みやすく、とても美味でございました!!ありがとうございました!
その後、同じパティオ柳丸内にある、宮崎キャリアデザインスクールで、しばらく雑談。
最近は私が勝手に「心の友」と呼んでいる校長。モロモロお世話になっとりますだ〜))
ここのところ、「明日までに提出〜」みたいな状態で、半徹夜状態。
一段落して明け方に少し睡眠をとると、ついつい寝過ごし朝の10時とか(汗)(徹夜じゃないじゃん!(笑))
おかげで、今週は講師やってる学校を遅刻した!))イカンイカン))多いに反省〜
火曜日はNHKのデジスタさんの取材もあって、わざわざ東京からディレクターさんがお越しくださったにも関わらず、ヒダカ、寝てないわ、風呂入ってないわ、3日間着てるシミついた洋服だわ(モチロンいつものジャージ(笑)))
えぇそのまま取材を受けました(笑)
まぁ作品の題材が題材だけに、気取らない方がいいでしょうーーみたいな))

せっかくお越しくださったのに、取材が終わってすぐにまた外出。
せっかくなら観光とかご案内できればよかったのに、何のおもてなしもできず、スミマセン!!
宮崎県民、おもてなしを実践できんかったー!無念っ。
今週末は佐賀。
来週は東京と))
せっかく遠出するのに、要件済ませたらトンボ返り。
もったいないけど、年末までは締切やイベントで忙シス。
しかしこのご時世、忙しいなんて幸せなこってす!!
皆さん、きっとこのアホなヒダカを応援してくださるのでしょう。
このヒダカ、朽ち果てようとも(←大げさ

誠意と気合いだ!!
「コツコツゴリゴリ」ガンバロウ!!
↑新しいヒダカの合い言葉))
Posted by ヒダカアヤ at
00:47
│Comments(5)
2008年11月27日
リンさんとinoさんと

先週の土曜日の写真。
台湾出身宮崎在住のリンさん、熊本からダンロップを見にきたino夫妻と一緒に、友人のお店「木の家」にて!
途中から友人あっこさんも一緒に、楽しいひと時でした。
リンさんは台北出身ですが、宮崎生活が長くこっちにご家庭を持たれているので、すっかり日本の方ですが、今でも台湾が大好きだし恋しくなることもしばしば。。とのこと。
全員一致した意見が「台湾はパワースポットだ!」ということ。
人間がいい。温厚なだけじゃなくパワーを感じます。
とても元気が湧くスポットだと思います。
ホップステップ七福のオリジナル商品展開は、今後は緩やかな活動にはなりますが、少しずつでも継続していきたいし、時間がかかっても"力"をつけていきたい。
敏腕プロデューサーinoさんも益々パワーアップしていますし(止めどなく成長を続けるinoさん(笑))、更にリンさんと知り合えて、これからまた新たなるコラボが始まる予感でございます。
楽しみっす!!
楽しかったデス。皆さんありがとうございました〜!!
Posted by ヒダカアヤ at
00:07
│Comments(2)
2008年11月26日
新潟産のブロッコリー

夏場はアメリカ産、10月くらいから北海道産。今月はもう福岡産のブロッコリーを店頭で見かけるようになりました。
冬野菜ブロッコリーの"産地表示"が、冬の到来を伝えているようです。
写真のブロッコリーは新潟産。
新潟の実家から送られてきたブロッコリーです。
無農薬で育ったのでやや虫食いの跡もありますが、甘みのあるとても美味しいブロッコリー。
送られてきた荷物は、ブロッコリーのほかにも魚、キャベツ、大根、ネギ、リンゴ。冷凍食品やコーヒー。吉野家の牛丼セットまで))
大きいダンボール2つも届きました。
もう半年くらい電話もしていない。
さんざん心配かけて、世話になって。迷惑かけて。
数年に一度くらいしか帰省しないので、せめて電話くらいマメにしたいと思いつつ、堂々と電話できないワタシ。
親が元気なうちに孝行したい。。。と思う気持ちと裏腹に、自分勝手に生きて、ワガママムチャばっかして。
何一つ親孝行できていない。
老後は子どもや孫たちとアチコチ旅行したりして賑やかに楽しく暮らしたいって、昔から言っていた母親。
たまにブログも見てくれているらしい。
心配してくれていると分かっているだけに、孝行するどころか心配かけてばっかの自分が情けなくて、逆に電話ができない。
そういうとこ、全然成長してないな。。ワタシ))
明日は電話しよう。絶対電話しよう。
ありがとう。そしてごめんなさい。今年の冬も帰れません。
早く親孝行したいです。
そのためにも、地道に「コツコツガツガツ」ガンバリマス!!
そんな"感謝"と"陳謝"の思いを胸に、子どもたちと食したブロッコリーでアリマシタ。
ヨシ!!今夜もお仕事ガンバロー!!!

Posted by ヒダカアヤ at
23:29
│Comments(5)
2008年11月22日
例のCafe、恐るべし!
それにしても不思議だわー
トコトン煮詰まると、行きつけのカフェに行くのですが、ものの1〜2時間でパーっと開けるんですね。
降りてきたーーー!!
っていうか、見えなかったものが見えてくる。
自宅のオフィスでは、悶々としていたのに。
今までも相当お世話になりました。ネタは大概アソコで作っていますから。
スケッチブックと資料と鉛筆。
あとは数冊の本。それだけ。
それしかないからいいんだろうね。
考える時は、パソコンとか電話とか、ない方がいい。
あとは「非日常」の空間って、大事なんっすよね。
なので、あまり行く頻度が多すぎると、その場所も日常になってしまうので(笑)、ココ一番に行った方がより効果的!
。。と、いいテンションでCafeを出るのですが、自宅にもどったら現実が))
やべ、また頭の中がテンパってきたーーー
一つが終わらずして、万事が終わろうか。
さて集中だ!!
トコトン煮詰まると、行きつけのカフェに行くのですが、ものの1〜2時間でパーっと開けるんですね。
降りてきたーーー!!
っていうか、見えなかったものが見えてくる。
自宅のオフィスでは、悶々としていたのに。
今までも相当お世話になりました。ネタは大概アソコで作っていますから。
スケッチブックと資料と鉛筆。
あとは数冊の本。それだけ。
それしかないからいいんだろうね。
考える時は、パソコンとか電話とか、ない方がいい。
あとは「非日常」の空間って、大事なんっすよね。
なので、あまり行く頻度が多すぎると、その場所も日常になってしまうので(笑)、ココ一番に行った方がより効果的!
。。と、いいテンションでCafeを出るのですが、自宅にもどったら現実が))
やべ、また頭の中がテンパってきたーーー
一つが終わらずして、万事が終わろうか。
さて集中だ!!
Posted by ヒダカアヤ at
12:48
│Comments(11)
2008年11月21日
うーん))
あーヤバい。頭がテンパってきた〜〜
色々とユニークなお仕事をいただけてありがたいばかりですが、ネタづくりとか企画とか難しい案件が多く、一筋縄でいかないんですばい))ハリキリすぎ(?)
アレコレ同時進行するのがアタリマエなのがこのショーバイですが、いい意味でも悪い意味でも「妥協したくない」性分になってしまったもんで(笑)(←前は妥協してたのかっ?!(怒))
いや、かつては"経営者"的立場でもあったもんで、中途半端に効率化とか採算性とか考えんとーーとかあったわけですよ。多少ね(笑)))
でも今は、実質フリーな立場の"一クリエーター"に戻り、効率とか合理性にエネルギーを注ぐのをやめ、成果物の精度向上に全精力を注ぐことにしたわけですよ。
力いれるべきは、そこしかないだろーーーー!!ってことで))
もちろん作業的な部分はジャンジャン効率化しますが、アイディアや考えるところは、出してみたものがピンとこなかったら、そこでヨシじゃないっすもんね〜))
そこを求めてご依頼いただいているだからねー。
遠回りしたけど、余計な邪念を削ぎ落として、そこにたどり着いたのは、経験の賜物ですね))
また、以前は、依頼されているのは「デザイン・イラスト・技術」で、企画もしますが、自分たち広告屋のできることには限界があると枠をきめてたところがありました。業務に線引きしていたというか。依頼されているもの以外の分野に口や手をだすのはNGではないかと。
もちろん限界はあるのですが、今は必要を感じたら、ドンドン踏み込んでます。
「広告のための広告」ではなく、「効果があがる広告」「商品を売るための広告」を作りたい))
パッケージも企画も然り。
となると、商品・市場・取り巻く環境・販売面まで、総合的に調べて深く把握して〜〜〜と、時間がかかるわけです。
オリジナルグッズでの反省が活きてるんですがね(笑)
〜〜とか言ってるうちに、他の案件が入いりこんでしまったりで、スケジュール調整がハチャメチャになってくる(汗))
物理的に難あり。そこだよ問題は!
もう少し何とかしよう。。。自分))(汗)
とりあえず、明日は行きつけのカフェでネタづくりだっ!!
バイトで、元スタの人たちに手伝ってもらって助かってマス))感謝感謝。
制作の仕事復活して、単発ではありますが、Oちゃんともまた一緒にお仕事ができるようになりました。
何年も一緒に仕事をした仲なので、制作業ではキャリアもあるし、ヒダカをよく理解してらっしゃる(笑)
振り返ると、彼女には相当ムチャを強要してきました(笑))
こっちが多くを言わずとも、理解してやってくれるのはアリガタイ!!
今でも快く助けていただける人がいるのは、幸せっすね。
Oちゃん、Iちゃんありがとう〜〜
色々とユニークなお仕事をいただけてありがたいばかりですが、ネタづくりとか企画とか難しい案件が多く、一筋縄でいかないんですばい))ハリキリすぎ(?)
アレコレ同時進行するのがアタリマエなのがこのショーバイですが、いい意味でも悪い意味でも「妥協したくない」性分になってしまったもんで(笑)(←前は妥協してたのかっ?!(怒))
![]() ![]() ![]() ![]() |
いや、かつては"経営者"的立場でもあったもんで、中途半端に効率化とか採算性とか考えんとーーとかあったわけですよ。多少ね(笑)))

でも今は、実質フリーな立場の"一クリエーター"に戻り、効率とか合理性にエネルギーを注ぐのをやめ、成果物の精度向上に全精力を注ぐことにしたわけですよ。
力いれるべきは、そこしかないだろーーーー!!ってことで))
もちろん作業的な部分はジャンジャン効率化しますが、アイディアや考えるところは、出してみたものがピンとこなかったら、そこでヨシじゃないっすもんね〜))
そこを求めてご依頼いただいているだからねー。
遠回りしたけど、余計な邪念を削ぎ落として、そこにたどり着いたのは、経験の賜物ですね))
また、以前は、依頼されているのは「デザイン・イラスト・技術」で、企画もしますが、自分たち広告屋のできることには限界があると枠をきめてたところがありました。業務に線引きしていたというか。依頼されているもの以外の分野に口や手をだすのはNGではないかと。
もちろん限界はあるのですが、今は必要を感じたら、ドンドン踏み込んでます。
「広告のための広告」ではなく、「効果があがる広告」「商品を売るための広告」を作りたい))
パッケージも企画も然り。
となると、商品・市場・取り巻く環境・販売面まで、総合的に調べて深く把握して〜〜〜と、時間がかかるわけです。
オリジナルグッズでの反省が活きてるんですがね(笑)
〜〜とか言ってるうちに、他の案件が入いりこんでしまったりで、スケジュール調整がハチャメチャになってくる(汗))
物理的に難あり。そこだよ問題は!
もう少し何とかしよう。。。自分))(汗)
とりあえず、明日は行きつけのカフェでネタづくりだっ!!
バイトで、元スタの人たちに手伝ってもらって助かってマス))感謝感謝。
制作の仕事復活して、単発ではありますが、Oちゃんともまた一緒にお仕事ができるようになりました。
何年も一緒に仕事をした仲なので、制作業ではキャリアもあるし、ヒダカをよく理解してらっしゃる(笑)
振り返ると、彼女には相当ムチャを強要してきました(笑))

こっちが多くを言わずとも、理解してやってくれるのはアリガタイ!!
今でも快く助けていただける人がいるのは、幸せっすね。
Oちゃん、Iちゃんありがとう〜〜
2008年11月19日
交流会
今日はわかなさんと一緒に、ブログでお世話になっている「みやchan」のビジネス交流会に参加してきました。
初めてお会いした人も多かったんですが、ブログを見ていた人はさすがに親近感湧きますね〜))
ビックリしたのが、うちのリビングのテーブルを作られた家具職人さんがいたこと!

このテーブルは、近所のスタジオサイトさんにオーダーメードをお願いした、とてもユニークなテーブル。(机の中央から観葉植物ニョキニョキっと))
ユニークだけど、とても頑丈で使いやすいテーブルです。
たしか制作は国富の職人さんと聞いていたのですが、お名前までは知らなかった))
もしや??と思って聞いてみたら、「あ、ワタシがつくりました」だって))
世の中せまいわ〜〜(汗)
みなさん、パワフルで楽しい人ばかりでした!
面白い芸(?)を持っている人も沢山いて、これからの芸能活動(?)に期待できそうです(ビジネス交流会のはずなのに!?)
皆さん、ありがとうございました=!!
そして何より、段取りしてくださった、みやchanの@焼きあじさん、ありがとうございました!
皆さん、ぜひ次回は一緒に参加しましょう(笑)
初めてお会いした人も多かったんですが、ブログを見ていた人はさすがに親近感湧きますね〜))
ビックリしたのが、うちのリビングのテーブルを作られた家具職人さんがいたこと!

このテーブルは、近所のスタジオサイトさんにオーダーメードをお願いした、とてもユニークなテーブル。(机の中央から観葉植物ニョキニョキっと))
ユニークだけど、とても頑丈で使いやすいテーブルです。
たしか制作は国富の職人さんと聞いていたのですが、お名前までは知らなかった))
もしや??と思って聞いてみたら、「あ、ワタシがつくりました」だって))

世の中せまいわ〜〜(汗)
みなさん、パワフルで楽しい人ばかりでした!
面白い芸(?)を持っている人も沢山いて、これからの芸能活動(?)に期待できそうです(ビジネス交流会のはずなのに!?)
皆さん、ありがとうございました=!!
そして何より、段取りしてくださった、みやchanの@焼きあじさん、ありがとうございました!
皆さん、ぜひ次回は一緒に参加しましょう(笑)
2008年11月18日
凹み特需!?デジスタ・セレクション))
ガハハ!
この夏に作った「凹み人の詩 (へこみびとのうた)」に、NHKのデジスタセレクションの朗報が!
来週、東京から宮崎まで取材にきてくださるらしいです。
でもって、12月3日に オラ東京さ収録さ行くだ!(笑)
取材に来ていただくと言っても、既に凹み人ではなく、「超ハイテンション凸り人」なのですが))汗)
この作品は、凹んだ時に一気に作ったので、練り込みも作り込みも浅い。しかも自虐ネタ。
応募したものの、受け入れられないだろうな〜^^と思ってましたもんで意外や意外!!))
前回のセレクションの時は「ついに〜!」と感動で涙しましたが、今回は「アリエナイ〜
」と、思わず笑いがこみ上げてしまいました(シツレイしました(笑))
しかしこの作品、自称「発展的自虐作品」と自負しておりまして(笑)、
ようこそ、この作品の意義を理解してくださった!!と、
セレクトしていただいたことを、とても感謝し喜んでおります。(笑)
貴重な経験を楽しませていただきます))ありがとうございまーす))
人生、何が功を奏するか分かりませんなぁ〜。))
まさにホップステップスピリッツ!
転んでもタダでは起きません(笑)
------------------------------
そんなおめでたい今日この頃。
今度は年末特需か!?昨日はネットショップから沢山のオーダーがありました。
ありがとうございます〜
こちらは石鹸。ギフトに使ってくださるようです。このあと東京へ運ばれていきます。
年末は、イヤな過去やうそを洗い流す季節ですからね〜

「うそ」の後ろに「過去」が並びます))壮観ですね〜

感謝シールを添えてます))

皆さんも、年末のご挨拶に、ぜひどうぞ〜〜なんてね))


無添加・無香料・無着色。家族全員で使えます。
炭の吸着成分でクレンジング要らずの極上石鹸。
炭の保湿成分で、洗っても洗ってもシットリしてるからオドロキです。
あるお客様のご意見によると、人気の◯茶石鹸よりこっちが断然いいとか!?
ただ今、一個あたり200円引きキャンペーン実施しておりまーす))
セットで買ったら更に特典あるかもヨ!?
ってことで、ちょこっと宣伝、シツレイしました〜〜
この夏に作った「凹み人の詩 (へこみびとのうた)」に、NHKのデジスタセレクションの朗報が!
来週、東京から宮崎まで取材にきてくださるらしいです。

でもって、12月3日に オラ東京さ収録さ行くだ!(笑)
取材に来ていただくと言っても、既に凹み人ではなく、「超ハイテンション凸り人」なのですが))汗)

この作品は、凹んだ時に一気に作ったので、練り込みも作り込みも浅い。しかも自虐ネタ。

前回のセレクションの時は「ついに〜!」と感動で涙しましたが、今回は「アリエナイ〜

しかしこの作品、自称「発展的自虐作品」と自負しておりまして(笑)、
ようこそ、この作品の意義を理解してくださった!!と、
セレクトしていただいたことを、とても感謝し喜んでおります。(笑)
貴重な経験を楽しませていただきます))ありがとうございまーす))
人生、何が功を奏するか分かりませんなぁ〜。))
まさにホップステップスピリッツ!
転んでもタダでは起きません(笑)
------------------------------
そんなおめでたい今日この頃。
今度は年末特需か!?昨日はネットショップから沢山のオーダーがありました。
ありがとうございます〜
こちらは石鹸。ギフトに使ってくださるようです。このあと東京へ運ばれていきます。
年末は、イヤな過去やうそを洗い流す季節ですからね〜

「うそ」の後ろに「過去」が並びます))壮観ですね〜

感謝シールを添えてます))

皆さんも、年末のご挨拶に、ぜひどうぞ〜〜なんてね))



無添加・無香料・無着色。家族全員で使えます。
炭の吸着成分でクレンジング要らずの極上石鹸。
炭の保湿成分で、洗っても洗ってもシットリしてるからオドロキです。
あるお客様のご意見によると、人気の◯茶石鹸よりこっちが断然いいとか!?
ただ今、一個あたり200円引きキャンペーン実施しておりまーす))
セットで買ったら更に特典あるかもヨ!?
ってことで、ちょこっと宣伝、シツレイしました〜〜

2008年11月16日
Power Book G4ゲット!?

お客さんが「Vistaは使いづらいんですよね〜。パソコンは何を使ってますか?」と質問。
「Macです」と答えたら、「ボクもPowerBook持ってるんですけど、全然使っていないんですよねーー」とのこと。
一度地面に落としてしまったらしく、筐体に若干の凹みと、画面に一本の細いラインが入ってしまうものの、全然問題なく動いている。
OSXの10.4。OfficeはじめPhotoshopやillustratorも入ってる))
「えぇ勿体ないですねー。安く買いましょうか?

特にマシンが必要だったわけではないのですが、何年か前のAUGMで、私が白いiBookを開いていたら、周囲がみんなシルバーのPower Bookを開いていて、なんとも羨ましかった思い出が走馬灯のようによみがえりました(笑)。
ついつい欲しくなって価格交渉。

「一万円でいいですよ!」とお客さん。
ヒダカ:即、買います!!
お客さん:請求書から一万円引いておいてねー(笑)
ってことで、新しくPowerBookが仲間入り))
いや〜これは激安でしょーー))
すんごい儲けもンですよ。
嬉しくなって、帰宅後HIKO氏にみせびらかしたところ、「オレが欲しいなぁ〜」とのこと。
実はHIKO氏のiMacをHOPSTEPが奪ってしまったもんで、彼はやむなくMac Bookを買って使っているのでアリマス))
ほか、彼にはイロイロな「借り」もあるもんで

あ〜、わずか一瞬ではありましたが、憧れのPowerBookを我がモノにできて、ちょっと嬉しい一日でした)))
2008年11月16日
実は夢が叶っていた!?
制作のお仕事で沢山お声をかけいただき、ありがとうございます!
自分で言うのもなんですが、なんというか、最近、めっちゃ一生懸命なんですよ、ワタシ。(笑)
「締め切り遅延気味」なのはさておき
、お客さんの商売のこと、メッチャ考えていて、「どーやったらお客さんの商品が売れるようになるか!?」とか「どうやったらアクセス増えるか」とか「どーやったらお客さん喜んでもらえるか」とか、すんごい一生懸命なんですよ。
って、まるで営業トークですが(笑)、なんでこんなことを書くかといいますと))
以前は、今ほど一生懸命じゃなかったんです(笑)
えぇ、自分やHOPSTEPのことには一生懸命でした(笑)
あんなにエゴイストだった私が、人様のことに一生懸命になっているってーのが、すんごい不思議というか。新鮮というか))

そんな私の、数年前に掲げた目標の一つが
「他人のために動けるヒトになりたい」(笑)
実際、夢になんて掲げなくても、人のためにできることは沢山あるのでしょうが、「心から」やりたい。
いいも悪いも「正直に生きる!」が、ヒダカアヤ流生き方ですから(その象徴として化粧をしない主義(笑)、他人にはウソついても(笑)、自分にウソつくのは嫌なわけです。そこは絶対譲れない!!(笑)
要は、「人のために何かしてあげることが、自分の喜びである」という状態に持っていきたかったんです。
わかりますでしょうか?(笑)
子どもを育てる感覚と似ているのかもしれません))
金のためだけでもなく、見返りを求めるわけでもなく、「人のために働くことが己の喜びである」という状態。
※正確に言うと「喜んでもらいたい」という見返りを求めているのかもしれませんが)))
当時の私は、自分や経営のことで精一杯で、「ボランティアみたいなことなんて、金と時間に余裕のある人しかできないっしょ」と思っておりましたもんでて、他人様に対して「無償の喜び」なんて感覚を持てなかったんです。
でも、周囲にそういう人たちがいたわけです。
そういう人たちを見て、「あ〜まだ今の私にはムリだ。
でも、そんな心に余裕のある人になりたいわ〜」なんて思っていたんですね〜〜
そこで考えたわけです。
「どうすれば、そういう感覚が持てるようになるのか??」
行き着いた答えは
「己の欲をすべて満たすしかないのだ!!」
ということでした(笑)
欲を捨てたり逃れるのでは自身に対しウソになるし、無理がくる。
欲をすべて満たし、満足しきったところに、たぶん
「もうオレは満腹だよ、もう欲しいものはないんだ。よし、人様のために生きてみるか!」
という境地が開けるのではないかと思ったわけです(笑)うはは))
「オリジナルブランドを始めよう!」ということや「世界進出!」というテーマを掲げた理由の一つは、色んなエゴ欲を満たすものでありましたが、究極の目標は、「エゴを満たした先にたどり着くであろう、自分の姿」でした。(笑)
すんごい前のブログに「夢は、究極の人間になること」みたいなことを書いたことがあるのですが、そういう意味だったわけです。
そんなこんなで、欲を満たし執着を捨てるべく、思いつくまま色々やってきたわけですが、まぁ幸いいくつか受賞とかできたので、「名誉欲」みたいなものへの執着はなくなりました。
ただ事業の方は、事業の成功が真の目的でなかったからか、実力がないからか、大成しておりません))
やりたい放題だったので、楽しいこともてんこ盛りでしたが、過剰投資や借金で、以前より貧乏になるわ、周りの人にも迷惑かけるは。。
己の甘さと未熟さに凹んだり喘いだり。。。
以前と比べて「喜びも300%、苦しみも300%」
心電図を見たら、すごい振り幅の日々でございました))
そんなこんなを経由し、また制作業に復活し、もう一方で「HOPSTEPが目指すのは、エンターティメントだ!!」ということに気づき、ヒダカ自身も"エンターテナー"を目指す今日この頃。。。
「稼がんと返せんぞ!!」という意気込みはあるものの(笑)、なんというか、以前抱いていた妙な欲やエゴの部分が消えていることに気づきました。焦燥感もない。
いい意味で己の限界を知ったのもヨカッタのかなぁ。。
限界を知ることで、「恐いもの」がなくなったのかもしれない。
かむしゃらに模索する中で、自分なりの「歩くべき道」が、見えてきたのかもしれません。
ボンビーな私が言うのもナニですが、理想的な安定や余裕というものは、経済的なものより、心の安定や余裕に他ならないのだと思います。(とは言いつつ、最低限の生活ができてこそだとは思いますが
))
真なる安定にたどり着くには、直接に「安定」に向かうのではなく、逆に遠回りした方がいいのかもしれません。
直接「安定」に向かったのでは、たぶん経済的な安定にはたどり着けても、心の安定にはたどり着けないのではないでしょうかね。
まぁ人それぞれでしょうし、一概には言えませんね、スミマセン!))
我が子よ。若いうちは模索しろ!挑戦しろ!!道は自分で切り開け!!
「若いうちは苦労しろ」とは良く言ったもんだ!!
「幸せは〜歩いてこない、だ〜から歩いていったろかい!!」という我が座右の銘も、また然り。
あれこれ動いているうちに、「夢」というものは、意外なルートで気づかぬうちに叶っていたりするものだ〜〜〜と、いうことも知りました。行動することは大事ですね。
とは言いつつ、次なる夢が、わっさわっさと湧いてきているヒダカアヤでございます))
たぶん私の場合、夢は一生尽きません))

それもまた幸せなことです。
自分で言うのもなんですが、なんというか、最近、めっちゃ一生懸命なんですよ、ワタシ。(笑)
「締め切り遅延気味」なのはさておき

って、まるで営業トークですが(笑)、なんでこんなことを書くかといいますと))
以前は、今ほど一生懸命じゃなかったんです(笑)
えぇ、自分やHOPSTEPのことには一生懸命でした(笑)

あんなにエゴイストだった私が、人様のことに一生懸命になっているってーのが、すんごい不思議というか。新鮮というか))


そんな私の、数年前に掲げた目標の一つが
「他人のために動けるヒトになりたい」(笑)
実際、夢になんて掲げなくても、人のためにできることは沢山あるのでしょうが、「心から」やりたい。
いいも悪いも「正直に生きる!」が、ヒダカアヤ流生き方ですから(その象徴として化粧をしない主義(笑)、他人にはウソついても(笑)、自分にウソつくのは嫌なわけです。そこは絶対譲れない!!(笑)
要は、「人のために何かしてあげることが、自分の喜びである」という状態に持っていきたかったんです。
わかりますでしょうか?(笑)
子どもを育てる感覚と似ているのかもしれません))
金のためだけでもなく、見返りを求めるわけでもなく、「人のために働くことが己の喜びである」という状態。
※正確に言うと「喜んでもらいたい」という見返りを求めているのかもしれませんが)))

当時の私は、自分や経営のことで精一杯で、「ボランティアみたいなことなんて、金と時間に余裕のある人しかできないっしょ」と思っておりましたもんでて、他人様に対して「無償の喜び」なんて感覚を持てなかったんです。
でも、周囲にそういう人たちがいたわけです。
そういう人たちを見て、「あ〜まだ今の私にはムリだ。
でも、そんな心に余裕のある人になりたいわ〜」なんて思っていたんですね〜〜

そこで考えたわけです。
「どうすれば、そういう感覚が持てるようになるのか??」
行き着いた答えは
「己の欲をすべて満たすしかないのだ!!」
ということでした(笑)
欲を捨てたり逃れるのでは自身に対しウソになるし、無理がくる。
欲をすべて満たし、満足しきったところに、たぶん
「もうオレは満腹だよ、もう欲しいものはないんだ。よし、人様のために生きてみるか!」
という境地が開けるのではないかと思ったわけです(笑)うはは))
「オリジナルブランドを始めよう!」ということや「世界進出!」というテーマを掲げた理由の一つは、色んなエゴ欲を満たすものでありましたが、究極の目標は、「エゴを満たした先にたどり着くであろう、自分の姿」でした。(笑)
すんごい前のブログに「夢は、究極の人間になること」みたいなことを書いたことがあるのですが、そういう意味だったわけです。
そんなこんなで、欲を満たし執着を捨てるべく、思いつくまま色々やってきたわけですが、まぁ幸いいくつか受賞とかできたので、「名誉欲」みたいなものへの執着はなくなりました。
ただ事業の方は、事業の成功が真の目的でなかったからか、実力がないからか、大成しておりません))

やりたい放題だったので、楽しいこともてんこ盛りでしたが、過剰投資や借金で、以前より貧乏になるわ、周りの人にも迷惑かけるは。。
己の甘さと未熟さに凹んだり喘いだり。。。
以前と比べて「喜びも300%、苦しみも300%」
心電図を見たら、すごい振り幅の日々でございました))
そんなこんなを経由し、また制作業に復活し、もう一方で「HOPSTEPが目指すのは、エンターティメントだ!!」ということに気づき、ヒダカ自身も"エンターテナー"を目指す今日この頃。。。
「稼がんと返せんぞ!!」という意気込みはあるものの(笑)、なんというか、以前抱いていた妙な欲やエゴの部分が消えていることに気づきました。焦燥感もない。
いい意味で己の限界を知ったのもヨカッタのかなぁ。。
限界を知ることで、「恐いもの」がなくなったのかもしれない。
かむしゃらに模索する中で、自分なりの「歩くべき道」が、見えてきたのかもしれません。
ボンビーな私が言うのもナニですが、理想的な安定や余裕というものは、経済的なものより、心の安定や余裕に他ならないのだと思います。(とは言いつつ、最低限の生活ができてこそだとは思いますが

真なる安定にたどり着くには、直接に「安定」に向かうのではなく、逆に遠回りした方がいいのかもしれません。
直接「安定」に向かったのでは、たぶん経済的な安定にはたどり着けても、心の安定にはたどり着けないのではないでしょうかね。
まぁ人それぞれでしょうし、一概には言えませんね、スミマセン!))

我が子よ。若いうちは模索しろ!挑戦しろ!!道は自分で切り開け!!
「若いうちは苦労しろ」とは良く言ったもんだ!!
「幸せは〜歩いてこない、だ〜から歩いていったろかい!!」という我が座右の銘も、また然り。
あれこれ動いているうちに、「夢」というものは、意外なルートで気づかぬうちに叶っていたりするものだ〜〜〜と、いうことも知りました。行動することは大事ですね。
とは言いつつ、次なる夢が、わっさわっさと湧いてきているヒダカアヤでございます))

たぶん私の場合、夢は一生尽きません))


それもまた幸せなことです。
2008年11月13日
リンさんへ連絡ブログ〜
リンさんの連絡先が分からないので、ブログを使って、リンさんへ連絡です〜
http://hopstep.miyachan.cc/e41659.html#comments
↑この日のブログのコメントの書き込みをしてくださったリンさん(宮崎市在住・台北出身)です。
リンさん、ブログ見てださるといいのですが(汗)
えーと、今月の22日(土)に、一緒に台湾に行ったinoさん(熊本在住)が、宮崎に来ます=
台湾の反省会と打ち上げをする予定なのですが、リンさん、よかったらご一緒できませんでしょうか??
inoさんもワタシも、ぜひ一度お会いしたいと思っておりまして。。
ただ、先日お怪我をされていたということだったので、出かけるのが難しければムリにとは申しません〜
※遠方は厳しいということであれば、リンさんのお宅の近くに出かけてまいりますよ〜
ってことで、ブログをみていらっしゃったら、ヒダカまでご連絡いただけると幸いでゴザイマス。
↓コチラからご連絡いただけると幸いです!
http://hopstep.miyachan.cc/blog_message.php
ブログから失礼いたしまーす!!
宜しくお願いいたします!
http://hopstep.miyachan.cc/e41659.html#comments
↑この日のブログのコメントの書き込みをしてくださったリンさん(宮崎市在住・台北出身)です。

リンさん、ブログ見てださるといいのですが(汗)

えーと、今月の22日(土)に、一緒に台湾に行ったinoさん(熊本在住)が、宮崎に来ます=
台湾の反省会と打ち上げをする予定なのですが、リンさん、よかったらご一緒できませんでしょうか??
inoさんもワタシも、ぜひ一度お会いしたいと思っておりまして。。

ただ、先日お怪我をされていたということだったので、出かけるのが難しければムリにとは申しません〜
※遠方は厳しいということであれば、リンさんのお宅の近くに出かけてまいりますよ〜
ってことで、ブログをみていらっしゃったら、ヒダカまでご連絡いただけると幸いでゴザイマス。
↓コチラからご連絡いただけると幸いです!
http://hopstep.miyachan.cc/blog_message.php
ブログから失礼いたしまーす!!
宜しくお願いいたします!
2008年11月13日
モロモロ勉強ごと。

微力ではありますが、できるだけアフタフォローもしていきたいと思いまして、WEBサイトについては、お客様のサイトの検索エンジンチェックをしてみたり。「更新してくださいよ!」と、お客さんにはっぱかけたり(笑)
しばらくWEB制作から離れる期間があったので、取り戻すべく勉強中デス))
なんだか、勉強することてんこもりっす!
◆中国語のレッスン。
こちらは、通販で購入したCD30巻セット。
やっと15巻まで到達シマシタ〜

中国語は発音が難しい。でも何回も繰り返しているうちに、耳が覚えていくっぽい。
これはホント、繰り返すしかないっす!!
◆アコーディオンの教本もゲット!!
若奈さんの芸のお手伝いとして、年末デビューが決まっているので、少しずつ練習開始。
鍵盤はひけるものの、左手の蛇腹の操作と、ベースのボタン操作を一斉にするのが難しい!
自力で工夫しながらやってみようかと思ったのですが、時間もないので教本を買うことに。
「あるかなぁ〜〜??」と思って行ってみたところ、ありました!!さすがシマムラ楽器さん〜!
コツが書いてあるもんで、独学より早いぞ!
◆商品開発とマーケティングのお勉強
こっちも本を山ほど買ったもんで、暇々で読んでいますが、実践しないとダメだね=コリャ))
おつかれーっ酢の開発で実践勉強しようと思っているものの、まだ着手できておらず!!ムムム。。
商品開発のお手伝いの仕事もあるのですが、なんかお客様の仕事で実験するのは、どうも忍びないのでゴザイマス))
卵が先かニワトリが先か!?
-----------------------------------------
仕事もせんといかんので、なかなか勉強の時間を作るのって難しい。
すごく間があいたり、モチベーションが下がると、全然やる気が起きなくなる。
少しずつでも継続していくことが、投げ出さないコツなんだろーな〜〜と思いマス。
運動と一緒ダネ。
一番いいのは、移動中とか待ち時間とかを利用すること。美容室とかも「マイ本持ち込み派」デス))
iPodには中国語レッスンを。かばんには本を常に入れて持ち歩くようにすると、車の運転中やちょっとした待ち時間を使って、意外と勉強できるっぽいです!
ガンバルゾ〜!
2008年11月11日
筑紫哲也氏追悼番組 ガンとの闘い500日〜を観て
TBSで放送された「筑紫哲也氏追悼番組 ガンとの闘い500日」を見入ってしまいました。
「力の強い者、権力に対する監視の役を果たし」
「ひとつの方向に流れやすいこの国の中で、少数派であることを怖れず」
「多様な意見や立場を登場させることで、社会に自由の気風を保つ」
〜Web多事争論より〜
彼の考えを100%肯定するわけではないのだけれど、地位や権力に迎合せず、「ジャーナリスト筑紫哲也」の精神と使命を貫き通した、その生き方は素晴らしい。
何よりも素晴らしいと思ったのは、彼のジャーナリズムの根底にあるものが「愛」であり「認めること」なんだなぁ〜ということ。(個人的見解ですが)
"ジャーナリストであること"や、"権力を監視すること"が目的ではない。
この国や人々への「愛」があればこその憂い。その憂いがあっての、権力へ対峙。
手段として彼は"ジャーナリスト"であったのだろうと。
今やマスコミだけでなく、我々のような一個人がインターネットという媒体を通じて、思いや考えを発信していくことができる時代。
問題視されている「一部のモラルないマスコミの在り方」は、一個人レベルにも当てはまります。
匿名で安易に誹謗中傷する人たち。
彼らを突き動かすものの根底に、果たして「愛」はあるのだろうか?
「無関心であること」も、愛の無さの一つなのかもしれない。
逆に見ると、「愛」や「スピリッツ」を持って、多くの個々人が発信していくことができたら、政治家やマスコミに委ねなくとも、筑紫さんが言う「ガンにかかった日本」が救われる道が開けるのかもしれない。。と思ったりするのであります。
というか、"細胞"である個々人が意識高く動くことでしか、ガンが治る術はないのかもしれません。
あきらめてはいけない。
筑紫さんが、最後まで癌の闘病記に書き綴っていた言葉です。
よし!私も志高くガンバロウ!!
8/1「Web多事争論」での筑紫哲也さん最後の映像(Web多事争論サイトより)
「力の強い者、権力に対する監視の役を果たし」
「ひとつの方向に流れやすいこの国の中で、少数派であることを怖れず」
「多様な意見や立場を登場させることで、社会に自由の気風を保つ」
〜Web多事争論より〜
彼の考えを100%肯定するわけではないのだけれど、地位や権力に迎合せず、「ジャーナリスト筑紫哲也」の精神と使命を貫き通した、その生き方は素晴らしい。
何よりも素晴らしいと思ったのは、彼のジャーナリズムの根底にあるものが「愛」であり「認めること」なんだなぁ〜ということ。(個人的見解ですが)
"ジャーナリストであること"や、"権力を監視すること"が目的ではない。
この国や人々への「愛」があればこその憂い。その憂いがあっての、権力へ対峙。
手段として彼は"ジャーナリスト"であったのだろうと。
今やマスコミだけでなく、我々のような一個人がインターネットという媒体を通じて、思いや考えを発信していくことができる時代。
問題視されている「一部のモラルないマスコミの在り方」は、一個人レベルにも当てはまります。
匿名で安易に誹謗中傷する人たち。
彼らを突き動かすものの根底に、果たして「愛」はあるのだろうか?
「無関心であること」も、愛の無さの一つなのかもしれない。
逆に見ると、「愛」や「スピリッツ」を持って、多くの個々人が発信していくことができたら、政治家やマスコミに委ねなくとも、筑紫さんが言う「ガンにかかった日本」が救われる道が開けるのかもしれない。。と思ったりするのであります。
というか、"細胞"である個々人が意識高く動くことでしか、ガンが治る術はないのかもしれません。
あきらめてはいけない。
筑紫さんが、最後まで癌の闘病記に書き綴っていた言葉です。
よし!私も志高くガンバロウ!!

8/1「Web多事争論」での筑紫哲也さん最後の映像(Web多事争論サイトより)
2008年11月11日
人気の理由〜ソフトバンクホークス秋期キャンプ〜
先月台湾でお世話になった、Kちゃんが大のホークスファン。
そのKちゃんが、ホークスの秋期キャンプを見に宮崎へ来る!!
台湾の皆さんには、とても気持ちのよい"おもてなし"を受けたヒダカです。
おもてなしにはおもてなしを〜〜ってことで、昨日は生目の杜へお供させていただきました!
実はワタクシ、ホークスのキャンプを見に行くのは初めて))
秋期キャンプでも県外から来ている人たちが多いんですね〜!
福岡はもちろん、関東からも来られていました。Kちゃんは台湾から!!
恐るべしソフトバンクホークス人気!
地元福岡でも、こんなに間近で練習を見たりサインもらったり。。と触れ合えるチャンスは少ないらしく、ファンの皆さんにとってはキャンプは夢の時間なのですね!
宮崎にこんなにも観光客をもたらしてくれるプロスポーツキャンプ。そしてファンの人たち。
「大事にせんといかん〜〜」「おもてなしせんといかん〜」と改めて思うヒダカでした。
ホークスの一番人気は川崎宗リン。
どの選手も人気ですが、特に彼の行くところに人が集まります。
選手が生目の杜内の練習場を歩いて移動する際や、練習前後にバスまで歩いて移動するタイミングに、選手から直接サインをいただけるチャンスがあります。
川崎選手は特にサイン希望者が多いので、練習終了後に人数制限を儲けたサイン会となります。(背番号の52名)
限定52名に入るために、練習を見るのをガマンして並ぶ人が沢山いるのですが、この行列の位置は決まっていないらしく、せっかく数時間並んで待っていても、練習後いざサイン会になると、警備員の人たちが「列はコチラでーす」と、行列と全く違う位置で手を上げたりするから、こりゃタマラン!!
ドドッと行列の人たちもダッシュします。
そのタイミングで、並びの順番は崩れ、数時間前から並んでいた人が52名の枠から外れてしまったり。
並んでいなかった人が、50人に入れたり(汗)
わざわざ県外から来て、数時間並んでいる人にとっては、これはたまらんですばい!!==
Kちゃん、川崎選手のキャンプや試合には数多く行っていますが、今回初めてサインをゲット!!
感動したのが、川崎選手がKちゃんを覚えていてくれたこと。(台湾で行われたオリンピックアジア予選にも見に行っている)
開口一番「ニイハオ」。ほかにも、台湾語で話しかけてくれたそーです!!
Kちゃん、感動しまくりでした。ありがと〜川崎選手!!
川崎選手の人気の秘密は、持ち前のイケメンさ。更に常に明るくポジティブ。球団のムードメーカーでもあります。
そして「野球バカ」「練習のしすぎ」と言われるくらい、ひた向きに野球に取り組む姿勢。
その彼の姿に、ファンの人たちは元気や勇気をもらえるらしいデス。
そして、子どもたちやファンに一番優しいのも川崎選手だそーです。(←川崎ファン談)
実際、サイン会の時は、一人一人の目を見て、丁寧に話しかけていました。
この辺も、ホークス一番人気を誇る所以なんでしょうね〜〜
さすがやわ〜〜!!!
ちなみに、この川崎選手。とても礼儀を重んじる方らしく、「かわさき〜〜」と呼び捨てにされるのは大嫌いだそうです))
生目の杜に行かれる方は、川崎選手に声をかける際には「川崎さん〜」とか「川崎選手〜」と呼ばないと、無視されますよ!!
ご注意を〜〜))
そのKちゃんが、ホークスの秋期キャンプを見に宮崎へ来る!!
台湾の皆さんには、とても気持ちのよい"おもてなし"を受けたヒダカです。
おもてなしにはおもてなしを〜〜ってことで、昨日は生目の杜へお供させていただきました!
![]() | ![]() |
↑左)朝、選手が練習場入りするのを待つファンの人たち。 右)待ってました!選手登場! | |
![]() | ![]() |
↑練習の様子。毎日の練習をこんなに近くで見られて、そして選手と触れ合えるチャンスがあるのがキャンプの醍醐味! | |
![]() | ![]() |
↑左)川崎選手を見守るKちゃん。練習を邪魔しないように、ストロボは迷惑だから。。など、本当に選手のことを思いやるのが真のファンの姿だと思いました。 右)川崎選手は大人気。練習後のサイン会は先着52名(川崎選手の背番号)。練習を見たい気持ちをグっとこらえ、午後からサインをもらうために並ぶファンの人たち。 | |
![]() | ![]() |
↑左)サイン会で一人一人に話しかける川崎選手。一度見たファンの顔を覚えているのがスゴい!さすがやわ〜練習後、球場から出てきた時にはなぜか頭が五分刈りになっていた! 右)ホテルに帰る選手たち。そして見送るファンの人たち。 |
実はワタクシ、ホークスのキャンプを見に行くのは初めて))
秋期キャンプでも県外から来ている人たちが多いんですね〜!
福岡はもちろん、関東からも来られていました。Kちゃんは台湾から!!

恐るべしソフトバンクホークス人気!
地元福岡でも、こんなに間近で練習を見たりサインもらったり。。と触れ合えるチャンスは少ないらしく、ファンの皆さんにとってはキャンプは夢の時間なのですね!
宮崎にこんなにも観光客をもたらしてくれるプロスポーツキャンプ。そしてファンの人たち。
「大事にせんといかん〜〜」「おもてなしせんといかん〜」と改めて思うヒダカでした。
ホークスの一番人気は川崎宗リン。
どの選手も人気ですが、特に彼の行くところに人が集まります。
選手が生目の杜内の練習場を歩いて移動する際や、練習前後にバスまで歩いて移動するタイミングに、選手から直接サインをいただけるチャンスがあります。
川崎選手は特にサイン希望者が多いので、練習終了後に人数制限を儲けたサイン会となります。(背番号の52名)
限定52名に入るために、練習を見るのをガマンして並ぶ人が沢山いるのですが、この行列の位置は決まっていないらしく、せっかく数時間並んで待っていても、練習後いざサイン会になると、警備員の人たちが「列はコチラでーす」と、行列と全く違う位置で手を上げたりするから、こりゃタマラン!!
ドドッと行列の人たちもダッシュします。
そのタイミングで、並びの順番は崩れ、数時間前から並んでいた人が52名の枠から外れてしまったり。
並んでいなかった人が、50人に入れたり(汗)
わざわざ県外から来て、数時間並んでいる人にとっては、これはたまらんですばい!!==
Kちゃん、川崎選手のキャンプや試合には数多く行っていますが、今回初めてサインをゲット!!
感動したのが、川崎選手がKちゃんを覚えていてくれたこと。(台湾で行われたオリンピックアジア予選にも見に行っている)
開口一番「ニイハオ」。ほかにも、台湾語で話しかけてくれたそーです!!
Kちゃん、感動しまくりでした。ありがと〜川崎選手!!
川崎選手の人気の秘密は、持ち前のイケメンさ。更に常に明るくポジティブ。球団のムードメーカーでもあります。
そして「野球バカ」「練習のしすぎ」と言われるくらい、ひた向きに野球に取り組む姿勢。
その彼の姿に、ファンの人たちは元気や勇気をもらえるらしいデス。
そして、子どもたちやファンに一番優しいのも川崎選手だそーです。(←川崎ファン談)
実際、サイン会の時は、一人一人の目を見て、丁寧に話しかけていました。
この辺も、ホークス一番人気を誇る所以なんでしょうね〜〜
さすがやわ〜〜!!!
ちなみに、この川崎選手。とても礼儀を重んじる方らしく、「かわさき〜〜」と呼び捨てにされるのは大嫌いだそうです))

生目の杜に行かれる方は、川崎選手に声をかける際には「川崎さん〜」とか「川崎選手〜」と呼ばないと、無視されますよ!!
ご注意を〜〜))
2008年11月07日
アコーディオンと鍵盤ハーモニカ

「アヤさん、アコーディオンできる人いないかなぁ??」
年明けのイベントで、わかなさんは「バルーン芸」をするらしく、その脇でアコーディオンをひいてくれる人探しているらしい。
私やりたい!
思わず手を上げたヒダカでゴザイマス))
「エンターティメント熱」覚めやらぬ今日この頃。
あくまでもコンテンツが軸ですが、似顔絵をはじめとするライブパフォーマンスは、直接お客さんとのコミュニケーションがあるので、また違った楽しさがあります。
自称「芸人と絵描きを行ったり来たり〜〜♪(by 東京リベンジ)」のヒダカ

ここはやるしかないでしょ〜〜!!
ちょうど「似顔絵」を演出する「芸」がないかなぁ??と模索中でした。
そーか、アコーディオンかぁ〜〜〜)))
その手があったか!!と、意味もなくうなずくヒダカなのでアリマス(笑))

実はこー見えて、4歳から中学までピアノを習っていたのだ!!
実はこー見えて、ロングドレス着て発表会とか出ちゃったりしていたのだ!!(←それはどーでもいい)
実はこー見えて、「音感」にはカナリ自信があるのだ!!))(←これはホント)
とは言え、アコーディオンは初挑戦。
若奈さんの話しによると、演奏が巧みであることより、お客さんを楽しませることが大事!!
キター!
やるしかないでしょーーー!!!鼻血ブー!!
ヒダカ、練習ガンバリマス!!

日曜日に若奈さんのアコーディオンを借りて練習してみる予定なのですが、待ちきれず、娘の鍵盤ハーモニカで練習開始!(笑)
数時間ぶっ通しでひいてました。
やべーメチャ楽しい(笑)
チンドンをするわけでもないのに、チンドンコンクールのビデオ見ながら真似してみたり))

ネットでアコーディオンを調べてみたり))
昨日の平川らいあんさんとの出会いといい、最近の出会いやご縁は、エンターティメント街道まっしぐらだなぁ〜〜))
なんか楽しい一年になりそうだなぁ〜〜〜ガハハハ(←桜木花道風)
って、もう年末じゃん!!
よし!2009年は、エンターティメント強化年間だ!!ガハハハガハハハ
2008年11月06日
似顔絵ざんまい&エンターティメント的ご縁
本日は、似顔絵描いてます))
筆ペン似顔絵ではなく、CGで))
最近は、ウェディングウェルカムボードや、名刺用の似顔絵なども描かせていただきます。
皆さん目的があって依頼してくださるのですが、せっかくなので、携帯待ち受けなどにも加工してプレゼントしています。
単に似ればいいってもんじゃなく、活き活きした表情を出したい。そこがポイント。
うぉ〜!どーやっても上手く描けねぇ〜〜))
と挫折しそうになることもしばしばですが、ずーっと向き合っているうちに、「よっしゃ〜!!」という感じになってきます。
たぶん、「よっしゃ〜」となる時は、私とお客様とが一つになった時ではないかと読んでいるのですが。。(なんのこっちゃ))
かれこれ6年くらい、宮日新聞の世相漫画のお仕事をさせていただいていますが、有名人を描くのは比較的簡単です))
イメージが頭の中にインプットされているからでしょうね。
あとヒダカみたいに髪型やメガネとか特徴の多いタイプも簡単。

今日は午後から、みやchanブログも書いていらっしゃる「平川らいあんさん」がお越しになりました。
東京の第一線でゲームのディレクターやクリエーターをされている方で、現場のお話しをイロイロお聞きできて楽しかったっす!!
このらいあんさん、過去に芸人や劇団のご経験もあるということで、「コンテンツを軸とした総合エンターティメントをクリエイトしていきたい」。。。という思いがヒダカとドンピシャ一緒))
すごいご縁でビックリしました。
これから、何やらオモシロいコラボレートができそうです!!
らいあんさん、ヨロシクでーす!
余談ですが、ゲームと言えば。。数年前から宮崎マルチメディア専門学校でFLASHの非常勤講師をさせていただいておりまして、この生徒君たちがカナリ優秀。
ただ今「HOPSTEP・人生ゲーム(仮称)」を作ってもらっています(笑)
企画と素材はホップステップ提供。
〜己と葛藤・様々な障害にぶつかりつつも、乗り越えて進んで行く〜〜という自虐且つM的ネタ))
(その障害ってーのが、かなりアホでして・・(笑))
ま・さ・に、ホップステップワールド(笑)ガハハ))
やりたい放題やんけーー
「その辺のセンスは先生にしか分かりませんから〜〜〜」とか言いつつ、おもしろがって付き合ってくれる生徒君たちに感謝))
完成が楽しみです。
みんなヨロシクね〜〜〜))
そして、らいあんさん、ありがとうございます!
次回宮崎に来られた時は、ぜひ彼らに会ってあげてください〜〜〜
ヨロシクお願いします==
筆ペン似顔絵ではなく、CGで))

皆さん目的があって依頼してくださるのですが、せっかくなので、携帯待ち受けなどにも加工してプレゼントしています。
単に似ればいいってもんじゃなく、活き活きした表情を出したい。そこがポイント。
うぉ〜!どーやっても上手く描けねぇ〜〜))

たぶん、「よっしゃ〜」となる時は、私とお客様とが一つになった時ではないかと読んでいるのですが。。(なんのこっちゃ))

かれこれ6年くらい、宮日新聞の世相漫画のお仕事をさせていただいていますが、有名人を描くのは比較的簡単です))
イメージが頭の中にインプットされているからでしょうね。
あとヒダカみたいに髪型やメガネとか特徴の多いタイプも簡単。

今日は午後から、みやchanブログも書いていらっしゃる「平川らいあんさん」がお越しになりました。
東京の第一線でゲームのディレクターやクリエーターをされている方で、現場のお話しをイロイロお聞きできて楽しかったっす!!
このらいあんさん、過去に芸人や劇団のご経験もあるということで、「コンテンツを軸とした総合エンターティメントをクリエイトしていきたい」。。。という思いがヒダカとドンピシャ一緒))
すごいご縁でビックリしました。
これから、何やらオモシロいコラボレートができそうです!!
らいあんさん、ヨロシクでーす!
余談ですが、ゲームと言えば。。数年前から宮崎マルチメディア専門学校でFLASHの非常勤講師をさせていただいておりまして、この生徒君たちがカナリ優秀。
ただ今「HOPSTEP・人生ゲーム(仮称)」を作ってもらっています(笑)
企画と素材はホップステップ提供。
〜己と葛藤・様々な障害にぶつかりつつも、乗り越えて進んで行く〜〜という自虐且つM的ネタ))
(その障害ってーのが、かなりアホでして・・(笑))
ま・さ・に、ホップステップワールド(笑)ガハハ))
やりたい放題やんけーー

「その辺のセンスは先生にしか分かりませんから〜〜〜」とか言いつつ、おもしろがって付き合ってくれる生徒君たちに感謝))
完成が楽しみです。
みんなヨロシクね〜〜〜))
そして、らいあんさん、ありがとうございます!
次回宮崎に来られた時は、ぜひ彼らに会ってあげてください〜〜〜
ヨロシクお願いします==
2008年11月06日
苦手なものでも
「経営は苦手だ!」カミングアウト経営者・ヒダカでございますが
、必要にせまられ、またまた事業計画を立てることに。
(ってゆーか、必要に迫られなくても事業計画は都度立てるべきらしいが、それは置いといてーー(汗)))
法人化する時や融資の時など、過去に何回か立てた事業計画。
最初は、ワケわかんねーーー!!
と、完全に「絵に描いた餅」状態。
入れ込む数字も、すんごいアバウト。
ってゆーか、意味すらわかんねーー!みたいな状態でした))
必要に迫られて、本日、約1年ぶりの事業計画。
前回の数字見たところ、あまりの無謀な計画に「こりゃ無茶苦茶だべサー」とため息を通り越して笑いが出てきた(笑))
ワタシに笑われるようじゃ、最悪だ!!
それにしても、何回かやるうちに、それなりに理解できてくるもんだなぁ〜〜))
すごいなー!!決算書って。何でも書いてるゾ!!(←オイオイ!そんなレベルか)))
事業計画は5カ年計画なので、さすがに3年後以降の数字なんて、やっぱり予想の域ではあるのですが、同じ当てずっぽうでも、「これくらいなら実行できるな!!控えめに行っとこ!!」と、可能レベルで入れるあたりに、成長が見受けられます(笑)
もちろん已然、数字や経営がキライ&苦手なことに変わりないのですが、苦手でも経験によって、多少は進化するもんなんだなぁ〜〜と改めて思いました。
たぶんヒダカの場合、この分野に限っては「キライ&苦手」が「好き&上手」になることはないと思いますが(笑)
繰り返しやってみるもんだね!
日々勉強ナリ!!

日々成長ナリ!!


(ってゆーか、必要に迫られなくても事業計画は都度立てるべきらしいが、それは置いといてーー(汗)))
法人化する時や融資の時など、過去に何回か立てた事業計画。
最初は、ワケわかんねーーー!!
と、完全に「絵に描いた餅」状態。
入れ込む数字も、すんごいアバウト。
ってゆーか、意味すらわかんねーー!みたいな状態でした))

必要に迫られて、本日、約1年ぶりの事業計画。
前回の数字見たところ、あまりの無謀な計画に「こりゃ無茶苦茶だべサー」とため息を通り越して笑いが出てきた(笑))
ワタシに笑われるようじゃ、最悪だ!!

それにしても、何回かやるうちに、それなりに理解できてくるもんだなぁ〜〜))
すごいなー!!決算書って。何でも書いてるゾ!!(←オイオイ!そんなレベルか)))
事業計画は5カ年計画なので、さすがに3年後以降の数字なんて、やっぱり予想の域ではあるのですが、同じ当てずっぽうでも、「これくらいなら実行できるな!!控えめに行っとこ!!」と、可能レベルで入れるあたりに、成長が見受けられます(笑)
もちろん已然、数字や経営がキライ&苦手なことに変わりないのですが、苦手でも経験によって、多少は進化するもんなんだなぁ〜〜と改めて思いました。
たぶんヒダカの場合、この分野に限っては「キライ&苦手」が「好き&上手」になることはないと思いますが(笑)

繰り返しやってみるもんだね!
日々勉強ナリ!!


日々成長ナリ!!



2008年11月04日
エンターティメント熱覚めやらぬ
今月の21日は「若草通ウィンターフェスタ」(旧ワインパーティ)。
昨年は王監督や青木功選手の対談など、すんごい豪華イベントでした!!
今年は。。
・イルミネーション点灯式
・ファッションショー
・ゴルフグッズオークション
・抽選会
・ゲスト対談(予定) などなど!!
イルミネーションの下で飲むワインやビールはなかなかオツなもんでございますよ!!
食べ物屋台も沢山出ます!
パーティ券一枚800円でカルフォルニア産ワインかビール2杯飲めるそうっす))
前売りパーティ券はUNDER BARの篠ちゃんまで〜〜
TEL:0985-35-4045
実は昨年、このイベント内のファッションショーの前座で、ヒダカは「ドン引きライブ」をさせていただき、どん引きにも関わらずとても楽しかったもんで、今年もやりたい!!(懲りてない(汗))
できれば、昨年の夏にやった「HOPSTEP サマーコレクション」の続編あたり))
でもって「似顔絵」とかも、欲張ってみたり。。))
台湾以降、エンターティメント熱が覚めやらぬ。
やる気マンマンなヒダカですが、さすがに今月は仕事だ!既に〆切激ヤバス。
ネタを準備する暇ないかしら(汗)
ん、いや。気合い入れれば、「ネタと映像づくり」で3日間あればイケルかな??
3日間くらいなら、何とかなるか!?休まなきゃいいんだから。
不眠不休でやるか!いっちょやるか!
どうするー?ヒダカーーー??
すみません、放っておいてください))(汗)
話しは変わり。。。
最近すっかり宣伝しておりませんでしたが、土曜日21時からサンシャインFMにて「かぶきものラジオ」絶賛放送中〜!!(76.1MHz)
ちなみに今週のゲストは、美少女戦士・徳富ちゃんデス♪
デザイナー目指して新しくスタートした美少女戦士・徳富ちゃん!
さて、どんなデザイナーになるのかな??

(↑photo by 酒生哲雄写真事務所)
11/8放送分収録の様子))
左から酒生氏・中島氏・ヒダカ・美少女戦士徳富ちゃん。
徳富ちゃん、ただ今お仕事募集中でーす!
窓口は、ヒダカマネージャーまでー!(笑)



昨年は王監督や青木功選手の対談など、すんごい豪華イベントでした!!
今年は。。
・イルミネーション点灯式
・ファッションショー
・ゴルフグッズオークション
・抽選会
・ゲスト対談(予定) などなど!!
イルミネーションの下で飲むワインやビールはなかなかオツなもんでございますよ!!
食べ物屋台も沢山出ます!
パーティ券一枚800円でカルフォルニア産ワインかビール2杯飲めるそうっす))
前売りパーティ券はUNDER BARの篠ちゃんまで〜〜
TEL:0985-35-4045
実は昨年、このイベント内のファッションショーの前座で、ヒダカは「ドン引きライブ」をさせていただき、どん引きにも関わらずとても楽しかったもんで、今年もやりたい!!(懲りてない(汗))
できれば、昨年の夏にやった「HOPSTEP サマーコレクション」の続編あたり))
でもって「似顔絵」とかも、欲張ってみたり。。))

台湾以降、エンターティメント熱が覚めやらぬ。
やる気マンマンなヒダカですが、さすがに今月は仕事だ!既に〆切激ヤバス。
ネタを準備する暇ないかしら(汗)

ん、いや。気合い入れれば、「ネタと映像づくり」で3日間あればイケルかな??
3日間くらいなら、何とかなるか!?休まなきゃいいんだから。
不眠不休でやるか!いっちょやるか!
どうするー?ヒダカーーー??
すみません、放っておいてください))(汗)

話しは変わり。。。
最近すっかり宣伝しておりませんでしたが、土曜日21時からサンシャインFMにて「かぶきものラジオ」絶賛放送中〜!!(76.1MHz)
ちなみに今週のゲストは、美少女戦士・徳富ちゃんデス♪
デザイナー目指して新しくスタートした美少女戦士・徳富ちゃん!
さて、どんなデザイナーになるのかな??

(↑photo by 酒生哲雄写真事務所)
11/8放送分収録の様子))

左から酒生氏・中島氏・ヒダカ・美少女戦士徳富ちゃん。
徳富ちゃん、ただ今お仕事募集中でーす!
窓口は、ヒダカマネージャーまでー!(笑)



