ホップステップ七福「ヒダカアヤのおめでた日記〜能書きブログ」

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2008年09月30日

イラスト

なんかよく働いてマス。我ながら(笑)

静止画集を更新する余裕がないのはザンネンですが、今は働かんとネ!!


ここ最近はイラストの仕事が続いており、ひたすら"描きまくって"おります。

思えば、子どもの頃からの夢は「イラストレーターになりたい」だったんだよな〜。

途中挫折したり、「ムリだから辞めとけ」って言われて諦めたこともあったんだよなーーーなんてことをふと思い出し、

「なんだ、実はすんげー幸せモノじゃん!オレ!」と、感慨に耽っております(笑)(いや・・別に不幸だと思ってた訳じゃないんですがアセアセ


イラストの仕事は、似顔絵のご依頼も結構ありますが、パフォーマンスの毛筆絵と違って、こっちはデジタル。

「似顔絵」は似ればいいってもんじゃないなく、その中に、その人の持つキラリと光る個性をどう強調できるかがポイントなんですよね〜。できればシンプルが望ましい。

また、会ったこともない人の似顔絵のご依頼(写真見ながら描く)は、かなり難しいっす。



今更ですが、ご依頼いただく企画や制作のお仕事、カナリオモシロいっす。最近。

採算とか完全度外視した仕事してます(笑)

一から出直しですけんね。勉強も兼ねてますから、どんなに時間かけようと、無駄がないんですよ。

特にヒダカにご依頼いただく仕事のほとんどは、インパクトとか変わったものを求められるもんで、かなり難しいんですわ。
目立ちゃいいってもんじゃないですしね。効果を上げんと意味ないですから))

まだまだ勉強すること、イッパイあったんだよな〜〜〜なんて思いながら作らせていただいております))

感謝!!


たぶん当分、お客さまの「企画・制作」のお仕事させていただきつつ、勉強を重ねーーー

いつかまた、どっぷりと"オリジナルグッズ"やるんだろうなーーという予感))

その頃には、体力(←財力のこと)&知力ともにかなりパワーアップしているハズなので、ヒット商品とかバンバン出しちゃったりしてーーーニコニコワーイガハハ

そのヒットのノウハウ活かして、またお客さんのお手伝いするーーーーみたいなーーー

おそるべし成長のスパイラル!!
スバらしき連動事業ー!!



えぇ、まだようやく「出直しの地点」ですがね。。。アセアセ  

Posted by ヒダカアヤ at 16:14Comments(3)雑談

2008年09月27日

べんきょう

なんだか忙しくなってきました。
制作のお仕事、色々お声かけいただいて、ありがたいなぁ〜と思います。


合間合間で、商品開発とマーケティングと中国語の勉強も同時進行中))

頭の中がパンパンで大変なことになっていますが、無謀な実践を経ての「理論の勉強」なもんで(笑)、すんげーオモシロイ。

なるほどーーと思うことしきりです。


そうそう、先日専門学校のある生徒と話していたんですが、彼は高卒後一度社会で働いてから専門学校に入ったとのこと。

彼曰く「みんな、一度働いてから学校に入った方がいいですよ。なんで勉強する必要があるのか、分かって学校に入るんだもん」だって。

言うだけあって、とても優秀なプログラマーですわ。

いや〜同感です。

ナニゴトも自分が必要と思ってやるのとやらされるのでは、身に付き方が違いますね))

------------------------------------
さてさて、昨日は久々に141ちゃんと釜揚げうどん第二江戸屋さんへ。

ここの釜揚げうどんは、上品でとても美味いです。

特に贅沢に最高級の昆布やかつお節でとった「だし」、そこに入った大豆やゆずが絶妙なバランスで。。。



一度ご賞味あれ〜!!


釜揚げうどん 第二江戸屋 (宮崎市大成銀天街 西詰め(月曜定休))
http://dainiedoya.com/  

Posted by ヒダカアヤ at 09:29Comments(2)雑談

2008年09月23日

近況のご報告でゴザイマス


えー、長らく凹み人として悶々とこもっておりましたが、数週間前から動き出しました))

一ヶ月以上の充電の甲斐あってか、妙にパワフルでございます。

ブログが更新されていない。。ということで、ご心配くださった方もいらっしゃり、スミマセン。
そしてありがとうございます!!

近況のご報告でございます。

先日の「静止画集」に書いたように
「商売とは必要とされること」イコール「役立つもの・必要とされるものを提供すること」という原点に立ち返りまして、自分の事業を改めて整理いたしました。

---------------------
整理した上で、やっぱり「ホップステップ七福」のオリジナル商品やアニメやイラスト、メッセージは、どこまでもエゴを貫きたいと思ったしだいです(笑)

今後は、販売店さんに頭下げてお願いして置いていただくようなことはせず、頑張って売ろうとせず、ただし欲しい人には喜んで〜!!みたいなポジションでいこうと。

もちろん、売り上げなど期待できませんが(笑)、それはそれでヨシ!と

いわゆる「道楽」の世界です))

そのかわり、自分に対して妥協は一切しない。制約のない、自由で正直な表現の場。

市場に迎合しない。儲からなくても、やりたいことを押し通す。

仮に事業とするにしても、「ホップステップ七福」というブランドは、そこの延長線上でしか、行う意味がないのだと思いました。

動きは緩やかになりますが、思いつきやノリを大切に、そして気まぐれに(笑)、トコトン自分自身が満足いく道を歩みます。

---------------------
もう一方、ショーバイの部分ですが。。。

最近、ホップステップのインパクトの強さやオモシロさを求めて、広告や商品企画のお仕事をいただくようになりまして、それはそれでオモシロさを感じている今日この頃です。
(まぁ元々広告制作業が本業だったわけですが(笑))


経営的な面はお客様が考えてくださるので、そこは私の担当外として「売れる商品づくり・広告づくり」に専念できるわけでございます。(もちろんクライアントのご予算・ご事情も踏まえてのGO!ですが)

ヒダカが何より苦手なのは「経営・マネジメント」
マネジメントの必要性は理解しつつ、そこをヒダカ自身が行うことで、自社の商品開発の足かせになったことが往々にしてありました。
ヒダカがその担当から外れることで、より自由な発想が出しやすくなりますし、無茶な企画も出せるってわけアリマス(笑)


また、クライアント自身が製造メーカーであるということ。
ホップステップは、メーカーと称しておりましたが、実際、自社内で作れるものは限られておりました。
特にヒダカ個人にあたっては、イラストやコンテンツ、WEB、アニメーションだけ。(唄も作りますけどねアセアセ

お酢にしても石鹸にしても飴にしても、製造は他社に委託していたので、開発や微調整は、すぐにロットやコストに跳ね返ってきて、資金力のないがゆえに、追求しきれない部分があったことは否めません。

結局、裸一貫・自分で作れるものはのは、企画・デザイン・広告だけだったってワケです(笑)(その観点からも、本来ショーバイとすべきは、そこだってことなんですがねーータラーッ))

クライアント自身が製造できるということは、商品の微調整や改良に取り組みやすくなります。
それは商品開発において、とても重要で大きいことでアリマス。


ただし、仕事として受けるからには、結果を出す義務がある。
(もちろん私のできることに限界があるのは承知。しかし敢えて「結果を出す義務」として挑もうかと))


自社商品の場合は、失敗しても自分でかぶれば済む話しですが、お客様の商品の場合、お客様の損失になる。

お客様は、ヒダカを頼ってご依頼くださるわけで、無責任な提案はできない。

あくまでも奇抜で自由な発想がベースですが、裏付けや成功率を上げる必要がある。
売るための企画、そのためのパッケージ・広告。

結果を出すためには、やっぱり市場やセオリーを踏まえる必要がある。

・・・ということで、今更ながら「マーケティング」や「商品企画」も猛勉強中!!))

我が家には毎日、Amazonから山のような本が送られてきます(笑)


しかしセオリーやマーケティング論に頼り切っていては、大きな差別化はできん。

そこがホップステップ・ヒダカの腕の見せどころ。。。ってワケです!!

平行して、
「笑い」「エンターティメント」部門も強化中!笑い笑い笑い

そして、意外なところで活きてくるのが、オリジナルブランドでの経験。

「商品企画〜仕入れ〜製造〜販売〜流通〜広告〜展示会〜海外輸出など」全て自社で管理・実践してきたこと。

おかげで県内外や海外の販売店や卸さんとのつながりもできましたし、デザイン業だけでは絶対経験できない、クライアントサイドの経験をしてきました。

幸か不幸か、突っ走り数多くの失敗して試行錯誤したことで、多少なりとも全体像を見ることができるようになったってワケです。

そこは、うちのスゴい「強み」です。

「人生無駄ヅモなし」ですね〜〜拍手拍手


そんなこんなで、でしゃばって、商品企画の部分にも口を出したり、パッケージや広告についても、企画と連動してトコトン追求させていただいております))(仕事しながら勉強させていただけるお客様に感謝いたします!)


目標は、私が手がけた商品は、絶対「うれる」商品にする!!

ってゆーか、売れるまで付き合いまっせ!!(さすがに代理店さん経由のお仕事は限界がありますが。。。)

HIT商品つくったるで〜〜〜!!

と鼻息荒い今日この頃でございます。(お客さんは半分迷惑そうですが(笑)))



オリジナル部門では基本エゴを通しますが、資金にゆとりができたら、勉強と実験の意味でも「おつかれーっ酢」をリメイクして「売れる商品」に育てたいと思っとります。good


しばらくは勉強やなんやかんやで多忙にしておりまして、ブログもなかなか更新できないのですが、元気でやっております。

皆さまには、お世話になっておきながら、ご無礼しっぱなしでスミマセン!!

形は変われど、ヒダカアヤは
「ヒダカアヤ流 お・め・で・た・い」を貫きたいと思います。

今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。


※来月は性懲りもなく、また台湾2週間遠征でーす!!  

Posted by ヒダカアヤ at 11:53Comments(8)うんちく・記録用

2008年09月19日

やっぱりご飯!


みやchanでブログをされている木浦精米所さんのネットショップで、この夏に穫れた"コシヒカリ"を買ってみました!good

写真が下手で恐縮ですが、お米の輝き、、、わかりますでしょうか))

香りと食感がたまりません))

木浦精米所さんのコシヒカリは、「特別栽培米」

肥料や土壌など、こだわって丁寧に作られたお米だそうで、数量も少ないレアものだそうです。

今まで、「早期米のコシヒカリって、早いけど味はイマイチ」。。という印象があったのですが、このコシヒカリは、モチモチしてて風味もあって、マジで美味い!!

ワタクシ新潟出身なので、米にはうるさい方なのですがフンッ、この米はマジで美味しいと思いました。お世辞じゃなく))

(新潟の実家にも送ってみたんですが
「この宮崎の米、美味いやないか〜〜い!!」(髭男爵風)オドロキオドロキオドロキ」とビックリしていました(笑))

いやマジでおススメです!!

"精米したて"を送ってもらえるし、なんだかスーパーで買うのはバカバカしくなりましたわちっ、ちっ、ちっ))

県内は送料が重量に関係なく400円くらいで結構安かったデス))



お米が切れたら、一度お試しあれ〜〜〜♪♪♪

http://kiurarice.com/?pid=8658229  

Posted by ヒダカアヤ at 14:09Comments(2)お知らせ