2010年09月27日
2010年09月23日
ムスメの選択
珍しくムスメの話し。
彼女は口数も少なく、本を読んだり、ペットと遊んだり、テレビ見たり、のんびりするのが好きな人。
小さい頃からおとなしく人見知り。人前で挨拶や会話もできずに、ムリヤリ挨拶させようとしても、しない人。
自分が生理的に受け付けないことや理解に落とし込めないことは、力づくで押さえ込もうとしても、絶対言うことをきかない頑固な人でありました。
もの心つく頃から私は仕事ばかりしていたもんで、躾も教育も十分にできていない私の責任なのでしょうが、母が忙しい中で、時には夕食づくりを頼んだり、洗濯したり、ダメ母を持つ彼女は、彼女なりに生きる術を身につけてきた感じもあります))
そんなムスメも15歳。来年春に高校受験を迎えることに。
「自分の目で見て決める」と、オープンスクールの学校見学で行ける限りの高校を回った彼女。
「ソコは行かないっしょー?」って高校まで全部回りつくしたようで、迷った末に、いよいよ進路が決まったらしい。
決めた進路は「エンジニア」。
小説や国語が好きな彼女だったので「文系」に行くのかと思っていたのですが...
しかも、物質工学科や電気情報科かと思ったら、「機械工学科」に進んでロボットを作りたいのだという。
機械工学科は、鉄を扱ったり油まみれになる「力仕事」。
女子はほぼゼロ。
在校生にきいたら「女子はキツいっすよーー」とのこと。
しかも寮に入るのだそうだ。
「大丈夫?電気情報工学科でもロボットに関われるんじゃないの?」と話すのですが、それでも彼女は機械工学がいいと言う。
私は10年くらいWebやアニメなどバーチャル的なモノづくりをしてきたのですが、「やっぱり物理的にモノや形を作りだせる技能・技術はスゴい!」と思っていただけに、(彼女がどこまで考えているのかは分からないけれど、)「電気通信情報」ではなく敢えて「機械」を選ぶ"彼女の選択"をスゴいと思いました。(時代のニーズは別として)
親を超えて成長していく我が子を見て、嬉しく思います。
すっかり親バカ日記になりましたが....
さらにバカ親は、「優秀なエンジニアになって、技術大国 ニッポンを引っ張ってくれー」などと思いは膨らむのであります。
(試しに「航空技師になって、社員価格で私を世界各地に連れてってー」とか「毎月2万円ずつお小遣いちょうだいー」とか、ダメ元で頼んでみておりますw)
あと4ヶ月。
ムスメは受験勉強、オイラは仕事の傍ら 酢の醸造と菌の勉強(笑)、机を並べて一緒にガンバロウ!なんて一人ハリきる、バカ親でございました。
えーーーー、親バカ日記をご覧いただきありがとうございましたw))
彼女は口数も少なく、本を読んだり、ペットと遊んだり、テレビ見たり、のんびりするのが好きな人。
小さい頃からおとなしく人見知り。人前で挨拶や会話もできずに、ムリヤリ挨拶させようとしても、しない人。
自分が生理的に受け付けないことや理解に落とし込めないことは、力づくで押さえ込もうとしても、絶対言うことをきかない頑固な人でありました。
もの心つく頃から私は仕事ばかりしていたもんで、躾も教育も十分にできていない私の責任なのでしょうが、母が忙しい中で、時には夕食づくりを頼んだり、洗濯したり、ダメ母を持つ彼女は、彼女なりに生きる術を身につけてきた感じもあります))
そんなムスメも15歳。来年春に高校受験を迎えることに。
「自分の目で見て決める」と、オープンスクールの学校見学で行ける限りの高校を回った彼女。
「ソコは行かないっしょー?」って高校まで全部回りつくしたようで、迷った末に、いよいよ進路が決まったらしい。
決めた進路は「エンジニア」。
小説や国語が好きな彼女だったので「文系」に行くのかと思っていたのですが...
しかも、物質工学科や電気情報科かと思ったら、「機械工学科」に進んでロボットを作りたいのだという。
機械工学科は、鉄を扱ったり油まみれになる「力仕事」。
女子はほぼゼロ。
在校生にきいたら「女子はキツいっすよーー」とのこと。
しかも寮に入るのだそうだ。
「大丈夫?電気情報工学科でもロボットに関われるんじゃないの?」と話すのですが、それでも彼女は機械工学がいいと言う。
私は10年くらいWebやアニメなどバーチャル的なモノづくりをしてきたのですが、「やっぱり物理的にモノや形を作りだせる技能・技術はスゴい!」と思っていただけに、(彼女がどこまで考えているのかは分からないけれど、)「電気通信情報」ではなく敢えて「機械」を選ぶ"彼女の選択"をスゴいと思いました。(時代のニーズは別として)
親を超えて成長していく我が子を見て、嬉しく思います。
すっかり親バカ日記になりましたが....

さらにバカ親は、「優秀なエンジニアになって、技術大国 ニッポンを引っ張ってくれー」などと思いは膨らむのであります。

(試しに「航空技師になって、社員価格で私を世界各地に連れてってー」とか「毎月2万円ずつお小遣いちょうだいー」とか、ダメ元で頼んでみておりますw)
あと4ヶ月。
ムスメは受験勉強、オイラは仕事の傍ら 酢の醸造と菌の勉強(笑)、机を並べて一緒にガンバロウ!なんて一人ハリきる、バカ親でございました。
えーーーー、親バカ日記をご覧いただきありがとうございましたw))
2010年09月09日
カルチャー教室「おひさま」
友人が新しくカルチャー教室を開校しましたー!
カルチャー教室「おひさま」
〒880-0021 宮崎市清水2丁目8-52 田畑ビル1F
TEL:0985-71-6328
ohisama@hya.bbiq.jp
現在、英語と韓国語と台湾烏龍茶講座が開講されています。
オイラは、「和歌講座」の開講を切望してるんですが、見学に行った「英語講座」もオモシロそうで、今日で2回目))
...えぇ通ってますw
気さくで、また〜〜りした感じが心地よいです。
レベルに合わせた少人数教室ってのも良いで酢。
ただ今「無料体験講座」募集中だそうですー))
おつかれーっ酢と一緒に世界に行くぞー
あいかわらず欲望の固まり、そんなオイラです。
カルチャー教室「おひさま」
〒880-0021 宮崎市清水2丁目8-52 田畑ビル1F
TEL:0985-71-6328
ohisama@hya.bbiq.jp
現在、英語と韓国語と台湾烏龍茶講座が開講されています。
オイラは、「和歌講座」の開講を切望してるんですが、見学に行った「英語講座」もオモシロそうで、今日で2回目))
...えぇ通ってますw

気さくで、また〜〜りした感じが心地よいです。
レベルに合わせた少人数教室ってのも良いで酢。
ただ今「無料体験講座」募集中だそうですー))
おつかれーっ酢と一緒に世界に行くぞー

あいかわらず欲望の固まり、そんなオイラです。

2010年09月08日
経済
改めて商品開発から販売方法、ビジュアル面など、全てやり変えようと長期プロジェクトで取り組んでいる「おつかれーっ酢」ですが、その中では「短編漫画の連載」も予定しています。
実はこの部分はオイラの"道楽"の部分であり(笑)、"商売の中で商売しない領域”になるのですが(なんのこっちゃ)))
その中で描いてみたいと思っているテーマがいくつかあり、その一つが「経済」
(正確に言うと、描きたいものを描くにはコイツも描かねばならないという感じ
)
私から一番遠いところにありそうな存在なのですが、ここ数年、興味を持つものの先に必ずぶつかるのがコイツでして、邪魔くさいと思いつつ、だんだん「なんなんやコレは?」と、目障りな存在に対し興味が膨らんできました。
まぁ政治もそうですが、実は生活の身近なところにありながら、その実態やしくみを理解できていないジャンルなんだなーとしみじみ思います。
本読んだり調べてみているのですが、とても複雑。難しいー。アタリマエですが(笑)過去や未来、世界との関連。。。
そんな複雑怪奇なものを、笑いや皮肉を交えた漫画に取り入れようってんだから、あいかわらずオイラも身の程知らずのアホやなぁーと思います。
まぁ、知らなかったことを知るのは、オモシロイもんでー。
「知りたい」は、人生の最高のおかずかもしれません))
そして私が描きたいものってのは、夢や空想の世界ではなく、いつも「現実」なんだなーと感じます。
実はこの部分はオイラの"道楽"の部分であり(笑)、"商売の中で商売しない領域”になるのですが(なんのこっちゃ)))
その中で描いてみたいと思っているテーマがいくつかあり、その一つが「経済」
(正確に言うと、描きたいものを描くにはコイツも描かねばならないという感じ

私から一番遠いところにありそうな存在なのですが、ここ数年、興味を持つものの先に必ずぶつかるのがコイツでして、邪魔くさいと思いつつ、だんだん「なんなんやコレは?」と、目障りな存在に対し興味が膨らんできました。
まぁ政治もそうですが、実は生活の身近なところにありながら、その実態やしくみを理解できていないジャンルなんだなーとしみじみ思います。
本読んだり調べてみているのですが、とても複雑。難しいー。アタリマエですが(笑)過去や未来、世界との関連。。。
そんな複雑怪奇なものを、笑いや皮肉を交えた漫画に取り入れようってんだから、あいかわらずオイラも身の程知らずのアホやなぁーと思います。
まぁ、知らなかったことを知るのは、オモシロイもんでー。
「知りたい」は、人生の最高のおかずかもしれません))
そして私が描きたいものってのは、夢や空想の世界ではなく、いつも「現実」なんだなーと感じます。
2010年09月08日
宮崎生まれの求人サイト「ハコブネ!」
宮崎生まれの求人サイト「ハコブネ!」のTVCMですー。(5秒CM×3本)
8月からUMKで放送されています。
暑い中、毎日ハコブネスタッフが、宮崎市内のお仕事を探しに走り回っています。
みんな真っ黒になって汗かきながら、笑顔で頑張っている姿にいつも励まされます。
地元だからこそ、スタッフ自ら足を運び、安心してオススメできるお仕事を探しています。
求人している企業やお店に対してのサービスも充実してて、全国誌の求人情報誌には載っていない穴場なお仕事を探せるのも特徴。
お仕事やアルバイトを探している方は、今後要チェックです!
すぐに気に入るお仕事が見つからなくても、営業マンがお仕事探しに日々走り回っているので、たまにチェックしてくださいねー
宮崎生まれの求人サイト「ハコブネ!」
http://hacobune.jp/
8月からUMKで放送されています。
暑い中、毎日ハコブネスタッフが、宮崎市内のお仕事を探しに走り回っています。
みんな真っ黒になって汗かきながら、笑顔で頑張っている姿にいつも励まされます。
地元だからこそ、スタッフ自ら足を運び、安心してオススメできるお仕事を探しています。
求人している企業やお店に対してのサービスも充実してて、全国誌の求人情報誌には載っていない穴場なお仕事を探せるのも特徴。
お仕事やアルバイトを探している方は、今後要チェックです!
すぐに気に入るお仕事が見つからなくても、営業マンがお仕事探しに日々走り回っているので、たまにチェックしてくださいねー
宮崎生まれの求人サイト「ハコブネ!」
http://hacobune.jp/
2010年09月07日
最近
すっかりブログがあいてしまいました))
最近は、、、
この人の改造計画で練ったり走り回ったり

ご多忙なこの方のところへお邪魔したり

そんな日々でございます。
iPhoto整理してたらちょうど4年前のこんな写真を発見。
痩せてるなー。オイラもオクノ店長も(笑)





↑何してるんでしょうね?
最近は、、、
この人の改造計画で練ったり走り回ったり

ご多忙なこの方のところへお邪魔したり

そんな日々でございます。
iPhoto整理してたらちょうど4年前のこんな写真を発見。
痩せてるなー。オイラもオクノ店長も(笑)
↑何してるんでしょうね?