2009年10月31日
2009年10月31日
10/31〜11/1:物産館で実演販売きてね!
本日10/31〜11/1の二日間、宮崎県物産館にて、炭せっけん「うそと汚れを洗い流して」「過去と油を洗い流して」の実演販売を行います〜!!
天然成分100%に加えて、炭成分の汚れの吸着+天然保湿成分の実感をお試しいただけます!!
買ってくれた人には似顔絵サービスもあるよ!!(土曜日の午前、日曜日の12:00〜16:00はのぞきます))
ぜひぜひおこしくださいませ!!

天然成分100%に加えて、炭成分の汚れの吸着+天然保湿成分の実感をお試しいただけます!!
買ってくれた人には似顔絵サービスもあるよ!!(土曜日の午前、日曜日の12:00〜16:00はのぞきます))
ぜひぜひおこしくださいませ!!

Posted by ヒダカアヤ at
07:18
│Comments(0)
2009年10月26日
版画はたのし〜AUGM2009開催!

MacやiPhone、iPodなどでおなじみ、Apple社のユーザーグループミーティングが今年も開催されます!
今年も参加ベンダーは超豪華!!各社のデモは、かなり楽しいです。
詳しくはオフィシャルサイトにて。
毎回、AUGM宮崎のフライヤーやサイトのイラストを作らせていただいております。
今回は版画。
日本人展以来、版画にハマっとりますが、手先が不器用な私は裁縫も立体造形も苦手。
ただ、版画だけは小学校の頃から好きでした。
版画を彫ってると、小学校の頃に掘った祖父や祖母の版画を思い出します。
祖母の版画は今でも実家に飾ってありますが、見るたびにいろんな思い出がよみがえります。
この年になってまた版画を再開するんだからオモシロイもんだ。
版画文化は日本固有のものではないものの、浮世絵などで知られる日本の版画文化は本当に素晴らしい。
まだまだ足下にも及びませんが、日本人アーティストの端くれとして、わずかでも文化を継承できるようになりたいなーと、今後少しずつ精進したいと思います。
まぁわたしの場合、継承というより、完全自己流、オリジナル技法。
やりながら「こうやったらオモしれんじゃね?」みたいな感じで))
しかも最終仕上げはPhotoshopも使ってます(笑)それってどーなの?
まぁそれも時代性!? アナデジ融合のPOP版画ってことでヨロシクお願いします(笑)
「思考」も「版画」も、掘るのは楽し(笑)
あぁ一日中掘っていたい。
・・そう・・・いろんなトコロを。 |||-_|||
2009年10月21日
引き続き勉強会参加者募集中!

引き続き参加者募集中でございます。
地方でも国政を学び・考え、提言していこうという勉強会です。
11/8開催。ぜひぜひお気軽にご参加ください!!
参加申し込みはコチラからお願いします。
http://shiten.nipponjin.jp/
2009年10月12日
The 稲刈り in えびの〜手作業と機械作業の違い
※小さい写真はクリックすると拡大します。
春に植えた稲
夏にはこんなに成長し
いよいよ収穫の時期を迎えました!
稲刈りの手作業と機械作業の違いを動画にまとめてみました(笑)iPhoneで撮影
手間はかかりますが、手作業には手作業の楽しみがありますね(お仕事で農業されている方には怒られそうですが

脱穀が楽しみです!!
えびの市の勘場さん、ありがとうございました。
2009年10月05日
2009年10月01日
農家で働く女性たち
昨日の農業の女性の研修会の後、懇親会にも参加させていただきました。
ご自身で起業された方もいましたが、大半は「いわゆる農家のお嫁さん」たち。
中には、結婚するまでは農業に全く縁のなかった女性もいます。
二代目三代目の農業法人に嫁がれた人は、「結婚」と「転職」が同時にやってくる。
生活スタイルから仕事まで一気にガラっと変わる。
慣れない環境、慣れない仕事。ご両親との同居、家族経営。。。。
嫁であり母であり、そして仕事では重要なスタッフとして、常に自然と家族と密接に暮らしている。
そんな農業に従事する皆さんでしたが、彼女たちに共通していたのが、
「愛情」「強さ」「たくましさ」
女性が本来、本質的に持っているであろう「強さ・たくましさ」をビンビン感じました。
輝いていました。
また、夫婦の仲がいいこと、ご主人が尊敬できる存在であること、そしてご主人が彼女たちに大変理解があることも共通していました。
大地と自然の中で農業と家庭を守り格闘している、女性・母の強さは美しい!!
一方、同じ女性でありながら、自由&偉そうに能書き垂れてばっかいる自分が、なんとも薄っぺらに思えた一日でした・・
ご自身で起業された方もいましたが、大半は「いわゆる農家のお嫁さん」たち。
中には、結婚するまでは農業に全く縁のなかった女性もいます。
二代目三代目の農業法人に嫁がれた人は、「結婚」と「転職」が同時にやってくる。
生活スタイルから仕事まで一気にガラっと変わる。
慣れない環境、慣れない仕事。ご両親との同居、家族経営。。。。
嫁であり母であり、そして仕事では重要なスタッフとして、常に自然と家族と密接に暮らしている。
そんな農業に従事する皆さんでしたが、彼女たちに共通していたのが、
「愛情」「強さ」「たくましさ」
女性が本来、本質的に持っているであろう「強さ・たくましさ」をビンビン感じました。
輝いていました。
また、夫婦の仲がいいこと、ご主人が尊敬できる存在であること、そしてご主人が彼女たちに大変理解があることも共通していました。
大地と自然の中で農業と家庭を守り格闘している、女性・母の強さは美しい!!
一方、同じ女性でありながら、自由&偉そうに能書き垂れてばっかいる自分が、なんとも薄っぺらに思えた一日でした・・
