ホップステップ七福「ヒダカアヤのおめでた日記〜能書きブログ」

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2009年01月30日

今週のかぶきものラジオ!職人スペシャル

毎週土曜日21時〜宮崎サンシャインFMのかぶき者ラジオ。
12月から「サイマルラジオ」に加盟して、全国いや世界中で、リアルタイムにインターネットで聞けるようになりました。

今週は「職人スペシャル」!


↓ゲストはこのお二人♪

◆今や宮崎にとどまらず、全国的に大人気「プリン工房イーナ」の森山オーナー。

◆伝統的な印鑑を作りつつ、更に篆刻アートとして新たなジャンルに挑戦する、創業明治25年、高鍋町相馬印ばん店・次期オーナーの相馬さん。

お二人とも職人でありつつ、事業を魅力的にどんどん展開させている、今や宮崎では見逃せない職人さんです。

そのお二人の「こだわり」や、普段見れない意外な一面もご紹介します。
さらにプロ職人同士のコラボレートへと、話しも広がります。(ポロリもあるよアセアセ

笑いアリの楽しいトークで繰り広げる1時間。

今回のパーソナリティは、同じく職人「カメラマン酒生哲雄」と、ヒダカアヤでーす。

【番組サイト】
http://www.sunfm.co.jp/
【番組ブログ】
http://www.sunfm.co.jp/kabukimono/

プリン工房イーナ
相馬印ばん店
酒生哲雄写真事務所

↓こちらの写真は、巷でコッソリ人気が出てきている、番組担当・サンシャインFMのN氏。
DSC04625.jpg


なぜそんなに人気なのかっ!!??

来週以降、少しずつその人気の秘密も明かしてまいりますっ)))

そっちもお楽しみに!!
  


Posted by ヒダカアヤ at 20:23Comments(6)お知らせ

2009年01月29日

ぶらり健康一人旅

「海をみながらUCC」ってかーー!


今日は朝早くから日南へ。
納品は宅急便でも良かったのですが、気分転換に日南海岸をドライブすることにしました))

前を向いて走っているとなんだか胃の当たりがムカムカ。横向いて海を見るとスッキリ。

こりゃ相当キテるなーーー))ガーン

かなり疲労がキテいるっぽい。
海のマイナスイオンを浴びようと、帰り道に堀切峠の道の駅フェニックスへ寄りました。


観光客の人もチラホラいましたが、バイパスが抜けて以来、訪れる人もカナリ減ったのではないでしょうか。

すっかり名物になったソフトクリーム。


大阪弁を話す観光客らしき女の子2人が、どのソフトクリームにしようか話している会話を盗み聞き))。。
-----------------------------------
ネタになるから、やっぱり"えび"かなー
でも冒険して失敗したらイヤだもんなーー
んーーーどうしよう
よし、明日葉にする!!
-----------------------------------

えーー!?それが一番冒険っぽいんですけどーーー


とツッコミを入れる元気もなく。。。

しばらく海に癒されとりました)))アセアセ


疲れていると思うのは、実際疲労が溜まっているのでしょうが、先日の友人の入院以来、妙に「健康」が気になり出しているのも事実))

今までなら多少疲れようが「気合いだー!!」と、アニマル浜口バリに片付けてきたんですけどね。

健康を気にし出してから「こんな不健全な生活して大丈夫か?」「実はもう蝕まれているんじゃないのか?」なんて思ってみたり。

健康に執着しすぎて、逆に不健康になりそーだ!!
どなってんだムカッ??))


しかしながら、やっぱり健康あってのモノだね。健康だからムリもできるってもんでー。


基本的に、「若さ」や「老い」に捕われたり執着するのは大嫌い。
ましてや「不老不死」を願ったり、「極楽浄土に行けますように〜」的な神頼みも絶対したくない。(んなもん自力で行ってやる!と言いたい!)

健康な人間だって、確実に老いや死は訪れる。

理想的なのは、自然に、ありのままその時その時を受け入れることじゃないかと。老いや死も含めて。

そのためにも、自力を鍛えつつ、心身ともに
ギリギリ死ぬまで健康であること
が大事なんだろうなーーーーなんて思うのであります。

兼ね合いはムズカシイのですが、一生懸命に健康に努めるんじゃなく、フツーに健康でいられる生活をせんとイカンわけですね))

今まで、超不健全な生活を送っていただけに、何がフツーかさえも良く分からないっ。アタリマエってナニ?))
生活改善のリハビリは大変そうですが。。。まぁできることから一つずつ))アセアセ


思いきってオフ日だ!!
午後からはフットセラピー恵風さんにマッサージに行ってきました!

実は恵風さんの店舗内では初体験。
屋号はフットセラピーですが、全身オケーなのであります。

そんなに強くマッサージするわけではないのですが、終わった後はメッチャ楽になってました。

肩がガチガチだったんですがね)))不思議です。
「ツボをおさえる」って、まさにこのことですなー))

さすがでっせー!恵風さん!

たまにはマッサージもいいですね。

※問診票に書いた「好きなもの」

「サンマ」を消して「天ぷら」ってナンダ一体!?
しかも香りは芳香剤か??ローズマリーとか出てこんのかっ!?

意外とボキャブラリー貧困なヒダカです))アセアセ


【フットセラピー恵風】
ただ今20%オフキャンペーン中だそーですっ!!
http://efu.miyachan.cc/
http://www.miten.jp/miten/modules/myalbum32/photo.php?lid=1291


次はカラーセラピーに挑戦だ!!

  

Posted by ヒダカアヤ at 19:14Comments(6)雑談

2009年01月29日

この人は誰?

この人はだれでしょう?


答えは、宮崎キャリアデザインスクールの校長でした!
パティオ柳丸にある学校で、和やかなムードの中にもハートの温かい学校なのです。(goodアゲgoodアゲで。いやホントですアセアセ

パティオ柳丸と言えば、HAMASAKIコーヒー。


今日はHAMASAKIコーヒーに誘おうと思って寄ったら、既におなじみさんでした))

実は先日、勝手に「◯タバ」と「HAMASAKI」を飲み比べしたんですが、HAMASAKIの勝利でした!!

ガツンと胃に来る目覚めのコーヒーというより、えぐみがなくスッキリと上品な味わいのある、何とも癒されるコーヒーなのです。
何杯でもイケまっせ。  

Posted by ヒダカアヤ at 16:48Comments(5)

2009年01月28日

ビールは一体疲れを癒すものなのか?

お酒は疲れを癒すと言うけれど、ビールを飲むと確実に疲労感が増すんですが。。。ワタクシ。ガーン

ビールを飲むと、足がむくんだ感じになり、妙にマッサージに行きたくなるんですよ。

飲まないと、そうでもないんですがねーーー。

お酒は感覚を麻痺させると思っていたけれど、逆に、麻痺していた感覚が現れてくるんじゃないだろうか?

そうだ!お酒飲むと逆切れしやすくなる人もいるけど(笑)、それもある意味似た症状なのかもしれませんね。

感度が鋭くなっているのか!!??

いや、単に「理性」と「制御機能」が働かなくなっているだけでしょう(笑)


そんな話しはどーでもいいと。

知る人ぞ知る。ヒダカは「サンマの缶詰」マニア。(それもどーでもいい話しですが)アセアセ


以前は「マルハ派」だったのですが、最近は「あけぼの」派。
(写真左があけぼの。右がマルハ)

同じサンマでも、あけぼのの方はジューシーで生っぽい。サンマの「脂」を感じながら食することができます)))

一方マルハの方は「蒲焼」だけあって、しっかり煮込んであります。

どっちも美味いので、朝と昼で食べ分けています(どんだけ食ってんだ!?(笑))アセアセ


私のタンパク質と鉄分・カルシウム源となっている、大事な食材なのであります。アセアセ


そんなこともさておきーー))
月曜日は、農業法人経営者協会のセミナーに行ってきました。(なぜか私も会員デスアセアセ


東京でホルモン焼のFCを経営するエムファクトリー、そして熊本のコッコファームの両オーナーの基調講演。

お二人とも事業もすばらしいのですが、そのスピリッツがスバラシイね。
モノを作り出すだけでなく、感動を呼びおこすお仕事ですね。

まぁお二方とも、一朝一夕ではなく何十年も続けてこられた経験の賜物だとは思いますが、決して驕らず、どんどん社会に貢献する企業になっているところ、感動いたしました。


ビジネスの集まりは色々あれど、個人的にこの農業経営者さんとの集いが一番オモシロイです。

事業の制約がどこよりもある業種ですが(天候や自然・輸出規制など)、それを感じさせないくらい、勢いと破天荒なパワーを感じるのです。

既存の制約を超えて、新しい枠組みでやっている人たちだからこそでしょうね。

常に自然と共に過ごし、また自然と闘っている。

一緒にいてものすごいパワーを感じるのです。

貴重なお話しをお聞きする機会をいただき、ありがとうございました〜〜!!

  

Posted by ヒダカアヤ at 23:16Comments(6)

2009年01月28日

酒生哲雄写真展

芸術は爆発だーー!!

ってことで、1月1日から一ヶ月間、宮崎空港3Fギャラリーで開催されている、我らがサコーアニキの写真展に昨日行ってきました))
ってあと残り2日だよ!

左の作品は、強制的に買わされた 自ら進んで購入した、空の写真。

色がとてもキレイで、お疲れチャンのヒダカは、なんかこの絵にとても癒されました。

とても癒されるので、我が家のトイレに飾ることに。(いやいやトイレの壁が一番ゆっくり見るスポットだよね。)



↓こちらは、友人 あー。さんと酒生氏。

あー。さんには、めっちゃ久々にお会いしました。

「健康診断に行きなさい!」とあー。さんに怒られました(笑)
「お母さんの体は、お母さんだけのモノだけじゃないんだよっ」という言葉に、ハッとさせられました。
そのとおりですね。あー。さん、ありがとう。健康診断行きます!!

空港ビルの3Fの通路にグル〜〜っと張り巡らされた、酒生氏の作品。




遠目にも映えるよう、考えて展示してあるところなんか、さすが!!

「さすが、考えてるねー」と伝えたら、「そりゃー当然考えるよっ!」と二人から怒られました(笑)

酒生哲雄写真展。宮崎空港3Fで1/30まで。


今や売れっ子若手カメラマン酒生氏の作品群。必見です!

入場料、もちろん無料です!

もう時間がないよっ!!みんな早く見に行ってね!))

  

Posted by ヒダカアヤ at 22:34Comments(4)

2009年01月28日

魚(゜o゜;うどんポスター完成〜

アートクルーでポスター印刷中です。

ラベルとリーフレットもできました。


muneさん、ラベルこんな風になりました!
あとでデータ送りまーす))

ビッグサイトのギフトショーに向けて明日発送です。
muneさん酒生さん、アートクルーさん、ありがとう〜

それにしても、アートクルーの印刷はめちゃめちゃ綺麗だなぁ〜
  

Posted by ヒダカアヤ at 15:57Comments(3)

2009年01月26日

カムカムハッピー似顔絵ウェルカム

さぁ〜一週間が始まりました!
今週もハリキッテいこーーー!!!

日曜日は似顔絵ウェルカムボードのご依頼をいだいお客様の結婚式がありました。

完成したウェルカムボード用のポスター。


プチギフトもお揃いで♪(おめでたい金太郎飴が入っとります)


新郎新婦のお名前よりデカい、裏面のホップステップ七福の文字アセアセ


こちら日曜日の式場に設置されたウェルカムボード。写真を撮らせていただきにうかがってきました〜


私は入り口付近でチラっと拝見しただけですがアセアセ、いや〜お美しい花嫁さんと楽しい新郎さんでした。(楽しいってナンダ!?)(笑)

イベントの直書き似顔絵は一人5〜10分ですが、ウェルカムボード用や名刺用似顔絵は、コレだ〜〜〜!!という表情になるまでかなり時間をかけます。
すぐに特徴をつかめると1時間くらい、つかめないときは丸2日かかることも。アセアセ

最終的には、ご本人らしい感じに仕上がるので、粘ることは大事っす!!



今回はスケジュールがタイトで、ギリギリ前日納品だったにも関わらず、とても喜んでくださいました。

似顔絵のお仕事は、ご本人を描くので、ほかの制作のお仕事とは違った反応があります。

お客様の喜んでくださる笑顔に、私もこの上ないハッピー感をいただけます。

いや、やめられませんって))


ありがとうございました!

ハートハートハート末永くお幸せに〜〜〜♪ハートハートハート  

Posted by ヒダカアヤ at 10:00Comments(6)

2009年01月26日

恵や

ジャジャーン))ザ・鉄分!(「ジャジャーン」って、イマドキどーなの?)アセアセ


えぇ食ってます。ひじきや魚も食いまくってます!
えぇ献血リベンジ行きますとも!!


土曜日の夜は、家族で近所の恵やへ。

諸々の提出が済み、プチ開放感。(プチってイマドキどーなの??)
近所に家族で食事に行くか〜〜となると、恵やが多い我が家。

なぜかテンションがあがるんですよ「恵や」は。ワタクシ)))

「なんでだろう?」という話しをHIKO氏としたんですが、「ワクワク感」じゃないかとHIKO氏。

確かにメニューのキャッチコピーがユニークだったり、メニューも毎回増えていたり、種類も多いし、ナント言っても安いから気軽にオーダーできるのもいいね〜〜

友だちと飲みに行くなら「恵や」って気分じゃないんですが、家族と行くなら「恵や」なんです。この違いはなんだ?

この日は、開店時間の17時入り。どんだけ気合い入ってんだ!?アセアセ


一杯目は淡麗生ジョッキだったんですが、二杯目は贅沢に一番搾りをオーダー。


うまいっ!!!
淡麗の後の一番搾りは、ひときわ美味いっ!!(笑)


恵やは、もう桜が満開です。


「あぁ〜〜もう春だねぇ〜」とつぶやいたら、家族全員から「春じゃねーだろっ!!」とつっこみが!タラーッ


夜は、あっこちゃんちのレン君がギターの練習に。(なんと師匠はHIKO氏(笑))


めきめき上達していてビックリ。アルペジオとやらを練習していました。

HIKO氏曰く「吸収力がスゴい!!」

彼は作詞の才能もとても優れているし、将来ビッグなアーティストになるんじゃないかと思っとります。

有名になっても、アヤさんのこと、忘れないでね〜))  

Posted by ヒダカアヤ at 00:40Comments(3)

2009年01月23日

「ほどほど」って。

ブログに書くのはやめようかと思っていたのですが、やっぱり書いてしまいました。

数週間前、10年来の友人であるデザイナーが、緊急手術・入院したという連絡が入りました。

当時所属していた、あるSOHOの会には、同じ頃に起業した人たちが集っていて、みんな同業のフリーランスだったもんで、制作の話し以外にも仕事に関することなど、よく集まっては朝まで飲みながら、熱く語りました。

その仲間たちとは、今でもとても親交が深く、共に悩み・歩んできた、心から信頼・尊敬しあえる貴重な友人たちです。

彼もそのメンバーでした。

みんな起業当時は、要領も悪かったこともあり、馬車馬のように働きました。
いつも過剰労働で、いつも寝不足で。

手探りでしたがみんなガムシャラで。

その仲間たちは、今ではそれぞれの個性を活かしながら、業界の第一線で活躍しています。

彼も、今では月刊誌の雑誌のデザイン・制作を数件受け持つ、超売れっ子デザイナーで、毎月締め切り前になると、ユンケル飲みながら寝ないで仕事をしていました。
一時は健康を気遣って仕事のペースを緩めていたようですが、パパになって以来、以前にも増してはりきって仕事している姿は、逆に微笑ましくもありました。

そんな彼が、緊急入院。

すごいショックでした。
仲間たちもみんな、たぶん同じようにショックだったと思います。

幸い手術は成功したとのことで、みんなホッとしていますが、リハビリに時間がかかるらしく、仕事に復帰できるのも、当分先になるとのこと。
ご家族も大変でしょうが、彼自身が一番ツライと思います。


彼の身を案じるとともに、我がことのようで、「働くこと」と「健康」について、改めて考えました。

「健康が第一」は分かっていても、特に私たちのような制作業の人間は、どうしても過剰労働になりがち。

さらに安定が無縁な世界。に加えてこんなご時世です。

養う家族がいたり、抱えるリスクがあったりすると、多少無理してでも仕事を請けてしまう現実。

「ほどほどに」とは分かっているけど、「ほどほど」って、ほんと難しいですね。

でもやっぱり「健康第一」
お客様のご要望に最大限応じつつも、疲れた時は栄養をとったり無理せず休養せんとですね。


一日も早く、彼が完治することを心から願います!!

そしてまた、元気に仕事できる日が早く来ることを心から祈るのであります。

神様、まじでお願いします!!  

Posted by ヒダカアヤ at 02:47Comments(5)

2009年01月22日

別れの季節かー


夜中の1時。
小腹が減ったので、献血車のお医者さんからいただいた「鉄分ふりかけ」で白飯を食す。

美味いっ!!!

今週は極度の睡眠不足。さすがに今晩は限界か??と思いつつ、HAMASAKIコーヒー飲んで、白飯食べたら元気が出てきました!!

ヨシ!!
今宵も行けそうな気がするーー!!)))


本日、専門学校2年生、最後の授業でした。(今月末からは宅習期間だそーです)

ってことで、今日は今までの授業で制作した作品の発表会。

欠席が多いかなぁ〜〜??と思ったら、ナント全員出席!!

めっちゃ嬉しかった。感動しました。
(そっか、「提出しなかったら絶対卒業させん。なめんなよ!!」と伝えたからだった(笑))


後半は特にみんなと仲良くなったので、今日が最後と思うと切ないなぁ〜〜

みんな優しくてイイヤツなんだよね===うぅぅぅ。。。(号泣)

記念に写真を撮らせていただきました!!






みんなありがとう〜〜〜!!

ちゃんと課題出してくれてありがとう〜

就職してもガンバレよ〜〜!!!(号泣)

  

Posted by ヒダカアヤ at 01:03Comments(8)

2009年01月21日

HAMASAKIコーヒー


パティオ柳丸にあるHAMASAKIコーヒー。

いや、めっちゃ美味いわ。
癒されます〜

コーヒーは水道水でいいそうです。
ちゃんと理由があるんです。

濱崎さんのコーヒーうんちくもおもしろい!


みやchanの交流会に参加してきました=))
遅れていったので、皆さんの自己紹介を聞けなかったんですが、戻ってからブログを覗き見ています))

色んな人と知り合えるのは、楽しいですね〜

わかなさんとのユニット「紅屋笑天街」もご披露))

練習不足はイカンね〜〜

もっとアコーディオン練習しなくては!!



  

Posted by ヒダカアヤ at 22:55Comments(5)

2009年01月21日

ハッピーウェディング




今宵はWeddingの似顔絵のお仕事です。(上のイラストは単なる落書きデス))

今月末と来月初めにご結婚されるカップルお二組から、似顔絵のウェルカムボードのご依頼をいただきました。
ありがとうございます〜〜

お二人の記念すべき結婚式のお手伝いをできるなんて、これもまた幸せでおめでたいお仕事でございますなぁ〜〜


似顔絵制作の時はイメージをつかむために、できるだけご本人と直接お会いすることにしているのですが、お会いした花嫁さんお二人とも、とってもおキレイな方でした。
ウェディングドレス着用のお写真もお借りしていますが、これまた美しい〜〜♪

いや〜〜新郎お二方、めっちゃ幸せものでっせ〜〜〜!


私の結婚式はカレコレ16年前))
ちなみに結婚式の写真は、16年間「封印」しとります(笑)
見ると背筋にさぶ〜〜いものが走ります)))アセアセ
どこぞの珍獣か妖怪です))

基本的に恥ずかしいという感覚が消滅しており、特に「これは見せることができない」ってものはないのですがアセアセ(それもどーなんだ)、この結婚式の写真だけはNG。
頼まれても誰にも見せたことがないという、封印もののオゾマシさなのでした(笑)

そんなことを書くと、なんだか見たくなりますね(笑)

こっそりヤフオクにでも出そうかな(笑)タラーッ


話しは戻りーーーお客様))

お一組は、プチギフトに「あめがとう」の感謝飴を選んでくださいました♪

飴を包む包装紙には、似顔絵をつかった「オリジナル包み」を作ることに!
これは楽しいっすね==

せっかく似顔絵を描くので、オリジナルの携帯待ち受け似顔絵などもプレゼントしています(笑)


キレイだけじゃなく、お二人の楽しさやハッピーさを表現できるよう、タイムリミットギリギリ精一杯がんばりまっす))

ご結婚、おめでとうございまーす!!

  

Posted by ヒダカアヤ at 01:10Comments(4)

2009年01月19日

篆刻

今、お仕事でご一緒しているはんこ職人muneさんの篆刻の展示会があるってんで、昨日カリーノに行ってまいりました。


いや〜いいわ〜篆刻。私メッチャ好きな世界です。

「印」は本来、実用性のために作られ・使われるものなのですが、「篆刻」は実用でもありつつ芸術でもあります。

「印」でありながら、「書+絵+彫刻」の要素を持つ。
かなり表現も自由です。

その説明文を読んで、私が篆刻に妙にひかれる理由がなんとなく分かりました。
ぜひ一度挑戦してみたい分野なのでアリマス))


muneさんの作品の一つ(写真がボケててスミマセン)



muneさん・酒生さんとのコラボのお仕事、日南魚うどんのパッケージ・リーフレット・ポスターのデザインも概ね仕上がりました。

今朝お客様にお送りしたところ、とても気に入っていただき、喜んでくださいました!!良かった〜♪))

今回の一連の成果物は、私一人では絶対作れないものです。お二人とのコラボレーションで、クオリティの高いモノづくりができたことに感謝します。

最後の仕上げ、現在muneさんが一生懸命、篆刻を掘ってくださっています。


私がmuneさんに「ロゴ」でのコラボのお願いしたのはお正月。
限りある時間の中で、無理難題のお願いばかりでしたが、意見交換しながらも、とても良いコラボレートができたと思います。

酒生さんも忙しい中、2度も日南に撮影に通ってくださいました。

仕事って、成果物の精度が一番なのでしょうが、「どうすればお客様が求める結果を出せるか」という、関わる人たちの努力と熱意があってこそだと思います。

「技術」と「想い」

どちらが欠けてもダメなんじゃないか。。。としみじみ思うのです。

昨年あたりから、そんな思いがすごく強くなりました。
そんなことで、今年のヒダカは「何か大きなものを目指す」いうより、日々の一つ一つのお仕事に向き合って精一杯尽くすことが目標であり、喜びなのであります。

またキレイごとのようなブログになっちゃいましたが(笑)、お許しくだされ〜〜))アセアセ


本日も昼間は宮崎キャリアデザインスクールさんでのFLASH講習。


本日まで僅か3日間。
みんな、既にサクサクアニメーション作ってますよ。スバラシイ〜〜!すごく一生懸命だし、飲み込みもいいです。

作品制作と平行しながら、明日はいよいよActionScript。そして明後日はFlashVideo。

みんな飲みこみがいいので、欲張ってアレコレ短期間で詰め込みましたが、文句も言わずついてきていただき、ありがとうございました!
あと2日、ガンバましょ〜〜!!!

  

Posted by ヒダカアヤ at 22:17Comments(5)

2009年01月18日

拒絶された血液



グッズの出荷やPOPの準備が急きょ入ったりで、制作のお仕事のスケジュールが相当タイトになってきました。
急ぎつつも一つ一つ心を込めて〜!!
ってことで、本日もハリキッテお仕事を!!

と思ったら、長女が「中学校の風紀検査で「髪が長い!」と注意された」とのこと))

仕事三昧で、長らく長女を美容室に連れて行ってなかったなー))

こりゃイカンってんで、午前中は美容室GORO LOHASさんへ行ってまいりました。

髪を切る娘を待っていたら、オーナー野口さんがいらっしゃり、楽しくためになるお話しを色々聞かせていただきました))

帰り際に野口さん「今、血が足りないらしいよ。イオンに献血車がいたから、アヤさんも献血をしてブログでみんなに呼びかけたら?」

少しでも世の中のお役にたつことをしよう!が今年のモットーのヒダカ。
(ウソくさいようですが、本心なんです(笑)えぇ、これまでエゴイストだったヒダカの、社会に対する懺悔なのでアリマス(笑)))アセアセ

え?血が足りない??

そりゃーーやっぱり献血でしょーー!!

帰り道、イオンの献血車へ!


実は献血は10年ぶり。
前回献血した時、クラクラめまいがして、そのまま献血車で気を失ってしまったこともあり(笑)、それっきり献血車を避けた人生を送っておりました。

献血する血液の量は400mlとのこと。
「えぇ〜?400mlも?」と、以前のトラウマから不安がよぎり、「200mlでもいいですか?」と血液を値切ったところ(笑)アセアセ

「A型とO型は200mlでもいいのですが、B型は400mlでお願いしているんです」とのこと。

日本人はA型とO型が多いから、必然的にB型の血液が不足するのかなぁ〜〜?

ん?まてよ? B型は自己中が多いから、献血しよう!って人が少ないんだろうか!!??(もちろん私はB型ですアセアセ

..なんてアレコレ想像してしまいました(笑)))タラーッ


さて、今回は大丈夫かなぁ〜?と思いつつ、献血申請して血液と血圧検査。


血圧は上90と下50で、低いものの、ギリギリセーフ。
しかし血液の比重が低い。
血液が軽いんだそーです(軽いのは脳みそだけじゃなかったのかーーー(笑))
血液の中で一番重いのは鉄分。とどのつまりは、鉄分が足りていないらしい。

献血車の先生から「もっと肉や魚を食べなさい」。

結構食べてんだけどなーーーー)))

献血を丁重にお断りされ、帰ろうとしたら、先生から「ちょっとちょっと」と呼び戻され、ナント「鉄分ふりかけセット」をいただきました(笑)

あざーっす!!鉄分増やして、献血リベンジにまいりまーす!!

ってことで、早速鉄分を増やすべく、夕食はガッツリ「お肉」をいただきましたとさ(笑)

------------------------------------------
鉄分が十分で健全な血をお持ちな皆さま、現在輸血用の血が不足しているそうです))

皆さん、献血してください〜〜

検査にもなるし、世の中のためになることは、きっと自分に返ってきますよ〜〜〜!


何とも説得力のない(汗))

世の中のためになり損ねた、意外に虚弱だったヒダカアヤからのお願いでした(笑)

--------------------------------------------
最後に、本日野口さんからお聞きしたお話しで、特に心に残ったこと。

「誕生日は親に祝ってもらうんじゃなく、産んでくれてありがとう〜と、親に感謝する日なんだよ」

野口さんはご自分の誕生日にはお母様に「元気な体に産んでくれてありがとう〜!」と感謝の電話をされるそうです。

なるほどーーー!!スバラシイ〜〜!!さすが野口さん!ホントそのとおりですね。

私も実行しようーーーと思ったら、ちょうど誕生日は一週間前の1月11日に終わったばっかだった))
来年はぜひとも感謝の電話をすることに決めました!!
お母さんありがとう〜〜早くお金を返しますタラーッ(←金借りてんのかっ!?)ガーン


  

Posted by ヒダカアヤ at 22:31Comments(10)

2009年01月17日

センター試験&だるま・黒にんにく新商品

本日はセンター試験でしたねー。
合格祈願商品を扱っているせいか、なんかとても気になる一日でございました))

不景気もあってか、2年ぶりに受験者が増加したそうです。ってことは、倍率もあがるってことですね。。ムムム)))

私の頃は「共通一次試験」と呼ばれていました(年齢がバレますが(笑))

当時高校生だった私は、美術大学に入りたかったのですが、両親に「私立は学費が高いから国公立にしなさい〜」と言われ、共通一次試験受験を目指していたものの、途中で勉強がイヤになって挫折))アセアセ
結局、共通一次試験は受験せずじまいでした))

「コンテスト応募」もそうですが、応募するには応募作品を作り上げるだけのスゴいエネルギーが要るんですよね。
順位以前に、応募するのとしないのとでは、雲泥の差があると個人的に思っています。

センター試験も同じで、受けるためには受けるための相当の努力が必要なはず。

なのでまずはセンター試験に挑んだこと自体に、拍手喝采です。拍手拍手拍手拍手拍手拍手

いや、ほんとスゴいと思いますよ。受験生リスペクト!!

勉強だけじゃなく、その精神的なストレスや緊張との闘いも乗り越えて、今日を迎えたのは、スバラシイっす))
その努力は試験結果以上に意義あるもので、この先の将来にきっと役立つのだと思います!

試験から逃げ出した私だからこそ、しみじみ思います))(笑)タラーッ

明日は2日目。
皆さんの努力が実ることを心からお祈りいたしまっす!!ガンバレー!!


本日は、ハンズさん向けの商品の出荷でした。
オクノ店長もドタバタでした。石井ちゃんはここ3日間で3時間しか寝ていないそーです)))(おつかれーでした=!!)

今回は石井ちゃんの新商品、そして籾木工業さんとのコラボ商品「黒にんにく」「黒にんにくうどん」も仲間入り))





この新商品は、今回、東急ハンズさん向けにようやく間に合った商品ですが、近いうちに七福商店にも登場する予定です!!
なかなかユニークでパワーと個性ある新商品たちです!!

お楽しみに〜〜!!  

Posted by ヒダカアヤ at 22:08Comments(4)

2009年01月16日

またまた東急ハンズ新宿店フェア!そして凹み人!


某所のコンペ向けに、いつのまにか結成されていた「勝手にドリームチーム」(笑)

昨夜は深夜4時までかかって書類作成。ふぅ〜))さすがに疲れました))

カメラが向くと、とたんに元気なるヒダカ(笑)

さて、結果はいかに!?


一方、HOPSTEP事務所では、奥野ちゃんと石井ちゃんが、グッズの出荷の準備に追われています))

え?なんの出荷かって。。。

そう、
今年も東急ハンズ新宿店さんの合格祈願フェアでHOPSTEP七福商店のグッズがズラリと並びます〜〜))

21日から開催される模様です。
(新宿南口タイムズスクエア8F 東急ハンズ新宿店バラエティフロア)

こちらは昨年の様子。




出荷の準備で大変な時に、今週はヒダカは宮崎キャリアデザインスクールさんでFLASH講習。
みんな熱心でカシコイ生徒さんたち。スバラシイ〜〜拍手拍手拍手

そんなこんなで準備はオクノ店長を筆頭に、石井ちゃんはグッズ制作、そして熊本からinoさんはキャッチコピー作成などで頑張ってくれています。みんなスマンです〜

今年は、石井ちゃん作成の新商品も登場します〜めっちゃカワユす!!
http://amegatou.miyachan.cc/e56633.html

http://amegatou.miyachan.cc/e56675.html


★そして、本日付けの朝日新聞宮崎版に、七福商店の合格祈願グッズが紹介されています〜〜
詳しくは、近々オクノ店長ブログでご紹介いたします。

★さらに、明日12::00〜のMRTテレビ「ゴゴイチ」にて、フーデリーさんでの合格祈願フェアが紹介されます。
実は先ほどフーデリーさん担当のAさんからご連絡。
ナント!放送前にも関わらず、合格祈願飴、完売しているそーですっ!(汗)
明日オクノ店長、再入荷でゴザイマス!

★さらにさらに、本日深夜24:00〜NHK BS2で放送されるデジタルスタジアムに、ヒダカが登場いたしまっす))
http://www.nhk.or.jp/digista/

えぇ凹み人の詩の紹介です(笑)(なぜこのタイミングで凹み人か!?)


おかげさまで、ネットショップの方も沢山の方にお買い上げいただいているようで、感謝感謝でございます。

皆さまからご支援いただいて、スタッフ全員、忙しい中もハリキっております。

皆さま、ありがとうございます!!

  


Posted by ヒダカアヤ at 18:52Comments(4)雑談

2009年01月15日

好牛年〜NewYearカード

うぅ煮詰まってます))明日の朝までに提出せんといかんのにぃ〜!!

こんな時はブログで気分転換。(って、さっきからアレコレ気分転換しまくりなんですが(汗))


台湾のフェアでお世話になった、台北の商社・商田実業さんから、本日NewYearカードが届きました。


台湾も丑年!?
そっかー、十二支は古代中国で考えられて日本に伝わったものなんですね。
国によって動物が若干違うようですが(猫や山羊・豚が含まれる国もあるらしい)、アジアを中心に、東ヨーロッパの一部でも十二支の風習はあるらしいです。(ウィキりました)アセアセ

なんと、10NT$コインがはり付いています!

かなり頑丈に貼り付いてます(取り外そうとしたんかい!!??)アセアセ


裏面はカレンダーになっています。

カレンダーは日本と同じだ〜〜!!??ってアタリマエ??
(どんだけ無知やねん!?))


おめでたい真っ赤な封筒に入って送られてきました。


新年早々、こんな贈り物をする商田実業さん、さすがですなぁ〜〜!!!

うちも何か楽しいカード、考えようかなぁ))


まずは、締切締切。。と))
  
タグ :台湾十二支


Posted by ヒダカアヤ at 01:24Comments(5)雑談

2009年01月14日

ダブるiPhone



人んち来てiPhoneアプリで一芸を披露する酒生氏+サッケンロー。

コイツらアホでっせー。


それにしても、どんだけアプリ入ってんだ!?  

Posted by ヒダカアヤ at 02:33Comments(3)

2009年01月13日

やっぱり今年はお・め・で・た・い!

昨日の青島神社での裸参りで、いくつもおめでたいことに遭遇しました))
-----------------------------------
その1)
1回目の禊の後、青島神社に全員で参拝するのですが、その際に男性一名、女性一名が代表で玉串奉奠する儀式になっているのですが。。
なんと今年は女性の代表にワタクシが選ばれました))
たまたま前方にいただけで、選ばれた理由は特にないのですが、偶然にしてもオメデタイ!!
勝手に「今年の福女」と呼ばせていただきます(笑)

そんな勝手に福女・ヒダカのお願いは、おこがましくも
「HOPSTEPに関わる方・お客様すべてがハッピーでおめでたく過ごせますように」

昨年までは自分のことばっか祈っていたヒダカ的に、今年のお願いはグレードアップ(笑)
少しは成長したな〜!とヒダカに悦に入るヒダカ。そんなところも、ある意味「お・め・で・た・い」アセアセ

この日記を見た皆さん、
きっとご利益、あると思います!!



もちろん、合格祈願飴のお客様の「合格祈願」もしっかりしてきましたよ!!

-----------------------------------
その2)
毎年、青島神社の裸参りの終了後、初詣を兼ねて、改めて青島神社に参拝に行っています。
昨日も青島神社へ参拝に行こうと参道商店街を歩いていたら、青島神社の車に乗った、川崎宮司さんと遭遇。

川崎さん「乗って行きますかー??」

ヒダカ 「えーーー?いいんですかーーー??」

通常、参道商店街〜青島神社までは、一般の車は進入禁止なもんで、歩いていかねばならないのですが、新年早々青島神社の車に乗って、橋を渡れたなんて、なんともおめでたい!

青島神社号の助手席から)

-----------------------------------
その3)
その車の中で、川崎さんに聞いたお話し。
「今日の夜は、神社のお祭りなんですよ〜」

そもそも「裸参り」は、彦火火出見命が海神宮からご帰還されたおり、村人が海でお迎えしたことから発した行事。
その夜にご帰還のお祭りをしたそうで、それが今の青島神社の「冬祭」として残っています。

彦火火出見命が海神宮からご帰還されたのは、旧暦の12月17日。

つまり本来、「裸参り」も「冬祭り」も、同じ旧暦の12月17日に行われるべきなのですが、裸参りは一般参加の行事となっているので、皆さんが参加しやすいように。。と、毎年「成人の日」に行われることになったのです。

しかし、今年はたまたま旧暦の12月17日が、1月12日である成人の日のだった!

本来、裸参りが行われるべき日に、裸参りが行われたわけです。

川崎さん曰く「私が宮司をやっていた中でも初めてです。
今年は特別の裸参りですよ!!

ってことで、そんな特別な裸参りに参加できたこと。そしてその年の福女(←シツコイ)(笑)アセアセ

こりゃ〜やっぱり、オメデタイでしょ〜〜!!拍手拍手拍手

-----------------------------------
その4)
その後、おみくじをひいたところ。。
なんと大吉〜!!



そんなこんなで、早くも"お・め・で・た"ムード満載、

今年はイケそうな気がするーーーー!!

オメデタてきなーー

HOPSTEPでございました!


関わる人・お客様すべてに、幸がありますように♪♪
  

Posted by ヒダカアヤ at 13:17Comments(6)

2009年01月12日

イザ禊!

  

Posted by ヒダカアヤ at 13:08Comments(5)