ホップステップ七福「ヒダカアヤのおめでた日記〜能書きブログ」

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年10月31日

語学

将来、おつかれーっ酢を販売しながら世界中の色んな文化に触れてみたい。。。という夢がありまして f ^ ^ *)

「通訳を介さないコミュニケーションがしたいなー」。。ということと

マイケル・サンデル教授の東大白熱授業をみて、学生さんたちが巧みに英語でディベートする姿にも刺激を受け、、、、

懲りずに仕事の合間でボチボチ英語やったり北京語やったりしとります。ボチボチと。。
えぇ日本語も不十分な身ではありますが(汗))アセアセ


通っている英語教室の先生から「英語字幕付きDVDを見るといいよ」と言われ、「Charlie's Angels」の中古DVDを購入。(簡単そうな気がしてw)

ついでに「レッドクリフ」のDVDもレンタル。


英語と北京語の両映画をヒアリングベースで観て、まぁ両方スラスラと理解できはしないんですがw、

気づいたのは、どちらかというと、経験値の浅い北京語の方が言葉を聴き拾えるということ。

字幕を見れば、英語の方が断然理解できるのですが、リーディングはできても、ヒアリングだけだとダメなんですねー。

英語の方が慣れ親しんでいるようで、実は"音"に全然反応できていなかったわけです。


英語の先生にも言われましたが、英語は学校で習ったクセがついていて、"音"で直感的に解釈しようとせずに、文章として和訳しようと条件反射的に脳が働いてしまうらしいです。

その点北京語は、ユーキャンの「ヒアリングから学ぼう〜」でしか勉強してないので、"音"に反応するんだなーと。

なんか、オモシロいなーと思いました。


「慣れるまでヤレ」。。ですね f ^ ^ *)



世界には様々な文化や思想があるんだなーと、最近、自分がまだまだ世界のことを何もしらないことに改めて気づかされます。

判断するには、色んなことを多面的に知らないと判断できんもんだよなーーーとも考えます。


本やネットを介して、色んな情報を簡単に手に入れられるのはとてもありがたいことですが、沢山ある情報から取捨選択する難しさもあって、ともすると、全然間違った情報を鵜呑みにしたり、勘違いして取り入れることも多々あります。

情報収集プラス、自分の目や耳で直接触れて、自分の感覚も加えて判断できるようになりたいなーーーと思う今日この頃デス。

  

Posted by ヒダカアヤ at 11:16うんちく・記録用

2010年10月30日

怒った

久々に他人に声をあげて怒った。


その怒りのキッカケを考えた。

細かい言動がどうこうというより、
そもそも、当初から彼らの「東京崇拝・第一線崇拝」の論理を、周囲にも強要しているようにみえたからだ。

というか、地方の人間ならば、当然のように、同じ価値観を有すると思っているように見えたからだ。

誰もが名声に媚びへつらうと思っているように見えたからだ。


第一線で活躍している人はスゴいかもしれんけど、

会ったこともねぇその人の肩書きや実績じゃ判断できねぇ。

身近でコツコツ真剣に勝負しているヤツを、

私は大いに尊敬するよ。


そのイベントがどんだけ刺激的かもしれねぇけれど、

オイラにとっては、農家の人とかと触れ合う方が、マジすげーーっ酢から。


関わる人やイベントを否定するつもりではありません。

知識や見聞を広めることはよいことだと思います。


ただ言いたいのは、彼らの価値観を 誰しもが共有するとは限らないわけで、

周囲の善意の協力に頼るならば、

誠意をもって礼儀を尽くすべきだ。

その誠意を示せないのなら、

頼るな。

甘えんな。


ってこと。


怒りやすいのは、年とったからなのかなぁ。

荒立てなく、スルーするべきだったのかなと思ったりしたけど、

まぁ「怒る人間もいる」と伝えられたので、よかったと思います。


以上です。

意味の分からない日記でシツレイしました。  

Posted by ヒダカアヤ at 01:49うんちく・記録用

2010年10月23日

媚びると学ぶ

最近、ベトナムやインドに興味津々のヒダカです。


以前、小五のムスコに「何で勉強しないといけないのか意味わからない」。。と言われました。

この問題。義務教育の彼らに、理解に落としこむだけの説明するのって結構難しい。

高度成長期やバブル期でもない現代、「高学歴=幸せ」という方程式は、もはや小中学生にですら説得力を持たない。
また本質的・論理的に答えを出さないと、彼は納得しない。


論理的に話すのは苦手だが、私なりに考えることを、小出しで伝えてみる。

「勝負する時に、血を流さずに勝ちたいなら、知恵で勝つしかないんだよ。

 必要なものは、媚びへつらって手に入れるんじゃなく、知恵と技で手に入れる。

 分かる?(←彼はプライドが高いので、その辺は理解する)

 だから勉強するんだよ。

 貧しくても 媚びた生き方はするな。誇りだけは失うなーパーンチ

 ......なんて鼻息あらく話す私を尻目に

「わかった。じゃ遊びに行ってくるわー」

と出かけるムスコ。アセアセ

まぁ良い。

いつかどこかで母の言葉を思い出してくれたまえ。(なんのこっちゃ)アセアセ

---------------------------

世界の巨大市場であり経済大国となった中国。

尖閣問題での中国政府からの要求に対し、国内の経済団体から「中国の言うことをきいとけ」という要望があったときく。
一部の商社の人たちは、事なきを得てホッと胸をなで下ろしているともきく。

以前 仕事で「暴力団に迫られた時の十カ条」というのをアニメ化したことがあったけれど、釈放してしまった様は、「暴力団に脅された時のNG行動」をやっているようにみえた。


経済的に豊かに生きることを否定するつもりはないけれど、

「豊かになりたい」と願うと共に「道端の草を食う覚悟」も併せ持ちたいと思う。

更に「媚びないでも草を食わないで生きていく術」もしくは「草を食べてても幸せに生きれる術」もしくは「草を美味しく食べる術」も身につけたい。


くっそー頭が良くなりてぇ。ワタシは媚びねぇぞゴラ!パーンチパーンチ


ムスコよ。勉強は、自分で考え、媚びずに生きる力を身につけるためです。w  

Posted by ヒダカアヤ at 17:13うんちく・記録用

2010年10月19日

緊張感と歯医者とタバコ

ある仕事がようやく一段落した。
なんというか、"ガッツリ"向き合って"ガッツリ"細部まで気をつかって仕上げた感じの仕事になって、ホント良かった。
アタリマエのようだけれど、実は数ヶ月前まで この"ガッツリ"ができない期間が続いていたので、ホント良かった。

言わせてもらうと、ツイッターから離れたのも良かったのだと思う。


最近友人知人と「創る論」的なことを交わす機会が度々ある。

まぁ人それぞれ重要視するところは違うのですが、そんな機会が多いもので、都度、私なりの"創る在り方"を自問自答する機会をいただく。

必然的に、創ることに"緊張感"を持って向き合うことになる。

この機会は本当にありがたい。

言わせてもらうと、豪華ゲスト様に頼らなくても 全然いいわけです))

改めて、近隣の友人知人の皆さまには、感謝をする次第でございます。

---------------------------

何年ぶりかで歯医者に行った。

とても感じのよい歯医者さんだったが、問診で「タバコは吸いますか」「一日何本吸いますか」などの質問を受けた。

女性の助手さん曰く「タバコは歯ぐきに悪いんですよー。そのことは後々ご説明していきますねーー」とのこと。


イヤイヤ..(笑) コチとら 昨日今日タバコを吸い始めたわけじゃないわけで。アセアセ

健康を害するであろうリスクを承知で、増し続ける社会悪・マイノリティムードにも耐えしのぎ、しかも今回の120円もの値上げにも屈しず、貧しいながらも「ビバ!納税★」とやりくりしながら、
あ・え・て・ 吸・うを選択してるわけですよ。

そんなオイラが「えぇっ??歯ぐきに悪いんですか?じゃあ止めます!!」....と言うとでも??


このご時世で、敢・え・て・タバコを吸い続ける人たちは、もはや 覚悟とポリシーを持って吸っている人たちだと思うのです(ホントか(笑))

まぁそんなワレワレに「タバコを吸う=不健康・不幸・害・悪」という世間一般的な方程式を振りかざされても、コチトラなりの理論武装もできているわけで。


次回診療では「タバコ悪いよ論」のお話しがあるらしいので、「タバコの利害と価値の個人差」について 討論討論してこようと思います(笑)  

Posted by ヒダカアヤ at 18:19うんちく・記録用

2010年10月13日

オヤジ「医龍3」に出演!?

最近、「ニコ動・ひろゆき対談シリーズ」を見まくるヒダカアヤです。アセアセ

以前お仕事で、モ◯ゲーのキャラづくりをさせていただいたのですが、

その時のおやじキャラが、明日14日(木)からフジテレビでスタートする
「医龍3」
に出演するそーです(笑)拍手

阿部サ◯ヲさんのシーンで、たぶんチョコっと f ^ ^ *)アセアセ....))


医龍はシリーズ1〜2ともめっちゃハマり、セリフ覚えるくらい繰り返し見たドラマ。
残念ながら"ワタシ"ではなく"オヤジ"ではありますがw、共演できるとはこの上ない喜び(笑)w

スゴく面白いドラマなので、ぜひ御覧ください〜

「医龍3」
2時間8分スペシャル:10/14(木)よる9時〜
翌週以降:よる10時〜
http://www.fujitv.co.jp/iryu3/index.html  

Posted by ヒダカアヤ at 22:45お知らせ

2010年10月08日

描く

お腹がすいた状態で行ったバイキングでも、ガツガツせずに腹八分目の食事ができるような品格が欲しい。。。
気品ある日本人に憧れるヒダカアヤ、カッコ弥生人)です(笑)(なんのこっちゃ)

最近は、おつかれーっ酢の研究をしたり、制作のお仕事をしたり、グローバルの中での日本の生きる道を考えたりアセアセ、、、そんな日々でございます))


今日は仕事で"てぬぐい"用のイラストを描きました。
いつもよりシンプルに描いてみたのですが、思ったより良い感じで仕上がり、「このティストのイラストは私に合ってるんだなー」と思いました。


この「描く」という行為。

ワタシにとっては最も手軽であり、身近であり、が故に楽しくもあり苦しくもあり。

武器でありながら、勝負したくないところでもあり、

どこか逃げがちだったりしてきたわけで。


でも実はヨメさんみたいな存在で、生涯共にする関係なわけで、

逃げずに向きあわんとイカンなーー。。。なんて、改めて考える今日この頃です。



そういえば、2年前に曲とシナリオだけ作って放置している「Gンズの股上が短い」という"風刺アニメ"作品。

ここにきて、無性に仕上げたい衝動にかられていますが、作る工程の時間と労力を想像して、萎えちゃってます。

逃げずに向きあわんとイカンです。
  

Posted by ヒダカアヤ at 23:21うんちく・記録用