ホップステップ七福「ヒダカアヤのおめでた日記〜能書きブログ」

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2009年12月10日

第11回FNSソフト工場 うそかまことか研究所

12/14からFNS系列で順次放送される
「第11回FNSソフト工場 うそかまことか研究所」で、オープニングアニメを制作させていただいております。

←アニメの隅っこに描いたイラスト。
これくらいなら載せてもいいかな? f ^ ^ *)


10秒と短いオープニングですが、怪しくも楽しいアニメになっています!いつも自由に作らせていただき感謝です。(ほか地図アニメなどもチョコっと制作)

今回はUMKさんが番組制作担当。高千穂峰周辺の謎の研究を取り上げています。
http://www.umk.co.jp/koremite/2009/12/08_007063.html

★古代人が地上に巨大な画を描いていた?★
宮崎県と鹿児島県の県境に位置する霧島連峰のひとつ高千穂峰、この霊峰の周辺にはあるものを祀っている神社がいくつか点在している。その神社を結んでいくと地上にある形が浮かび上がった!


映像をチョロっと拝見しましたが、「えぇ==!!!??」とビックリする謎がありました。必見です!

【放送日はコチラ】
12/14(月) 19:00〜19:56(UMK)
1/02(土) 15:00〜15:55(UMK)
1/中旬   深夜 (フジテレビ)
その後3月までに全国のフジテレビ系列で随時放送予定


ぜひ冒頭からご覧ください(笑)アセアセ  

Posted by ヒダカアヤ at 10:47Comments(1)お知らせ

2009年12月05日

Twitterの可能性


このブログの右側にもブログパーツとして載せていますが、最近ツイッターが大流行。
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/news/20091204_333373.html

「140文字以内でつぶやく」というツール。
http://twitter.jp/

ブログにはブログの良さがありますが、何が違うかというと、リアルタイムな情報発信。双方向+網目に広がる伝達力、複数のツールとの連動。つまり、瞬発力と波及力かな。

140文字という制約があるので、キチンと情報を伝えたい場合は、今までどおりブログに載せ、更にツイッターに投稿するのが良さそうです。(ブログ記事を自動的にツイッターに載せる方法もアリ)

ツイッターの場合、比較的早い時間のうちにフォロアーに発信した情報が届く。それに返信を描くことで、フォロアーのフォロアーにまで情報が伝達される。チャットが連鎖し、一つの情報発信が、 早いスピードで網目のように広がっていく。

最近は企業もツイッターアカウントを取得して、「本日◯◯セール」とか「◯◯リリース」などの情報発信も行なっているようです。
なので、情報収集ツールとしてもオモシロイ。

携帯やiPhoneとの相性もよく、写真や動画、位置情報も投稿でるので、出かけた先から「◯◯なう」などと気軽に投稿しています。

皆さんも、みやchanブログと上手く連動して、ツイッターで情報発信してみよう!

詳しくはこちらのブログに描かれています。
【TORIMINDのMIND】
http://torimind.miyachan.cc/e125197.html

【010が行く!】
http://otou.miyachan.cc/e110421.html



そんな中、昨日は新たな試みとして「永田町なう~ツイッター議員討論会」と題しまして、ツイッター上で、日本初の国会議員対談が行われました。
みんなの党・浅尾慶一郎衆院議員と民主党・藤末健三参院議員の対談です。

詳しくは、TORIMINDさんのブログに掲載されていますのでご覧ください〜
http://torimind.miyachan.cc/e128420.html

ここに掲載されているUstream動画は、ライブ中継ができるツール。
ライブがおわった後は、オンデマンドでジックリ見ることもできる。

ライブ見ながら、視聴者はツイッターで討論会。。みたいなことも。

その可能性はまだまだ広がります。

すごい時代がやってきた〜〜という実感でございます。  

Posted by ヒダカアヤ at 11:39Comments(7)雑談