2010年03月15日
宮崎漬物フェスタ ライブ中継しました!
当時の知事のトップセールスや即売コーナーの様子をミヤザキ☆ユーストリーマーズでライブ中継しました!
メンバー 延岡在住TORIMINDさんの実況入り。オモシロくて分かりやすい!
レポートはまだ慣れておらず、お聞き苦しくスミマセン))
実際のライブ中は、このページで繰り広げられています。
http://ust.warami.net/view.html
左型のライブ映像を見ながら、画面右側ツイッターエリアで、見ている人がコメントをどんどんつぶやいていく。
すると、放送している側と見ている人とが双方向で同時参加できるライブとなる!
この盛り上がりの雰囲気は実際のライブを見ないとなかなか伝えられないのですが、会場に来れない人をも巻き込んだ、非常に楽しくエキサイティングなイベントになります。
先日はcafe&bar Underbarで「ラテアート講習会」、ニッポンの支点を考える会の「地域医療の勉強会」もライブ中継しました。
ミヤザキ☆ユーストリーマーズは、ライブ中継にどんどん出かけていきますので、「中継して欲しい!」というイベントや講演などがあれば、ぜひぜひご連絡ください〜!
メンバーが各自で配信しているライブもこちらでご覧いただけます。メンバー募集中ですヨ★
http://ust.warami.net/index.html
メンバー 延岡在住TORIMINDさんの実況入り。オモシロくて分かりやすい!
レポートはまだ慣れておらず、お聞き苦しくスミマセン))
実際のライブ中は、このページで繰り広げられています。
http://ust.warami.net/view.html
左型のライブ映像を見ながら、画面右側ツイッターエリアで、見ている人がコメントをどんどんつぶやいていく。
すると、放送している側と見ている人とが双方向で同時参加できるライブとなる!
この盛り上がりの雰囲気は実際のライブを見ないとなかなか伝えられないのですが、会場に来れない人をも巻き込んだ、非常に楽しくエキサイティングなイベントになります。
先日はcafe&bar Underbarで「ラテアート講習会」、ニッポンの支点を考える会の「地域医療の勉強会」もライブ中継しました。
ミヤザキ☆ユーストリーマーズは、ライブ中継にどんどん出かけていきますので、「中継して欲しい!」というイベントや講演などがあれば、ぜひぜひご連絡ください〜!
メンバーが各自で配信しているライブもこちらでご覧いただけます。メンバー募集中ですヨ★
http://ust.warami.net/index.html
2009年02月16日
紅屋笑天街
そして日曜日は、毎月第一・三土曜日恒例、県庁楠並木の朝市にて、花ふぶき一座さんと一緒に紅屋笑天街。

未来君も赤の衣装でパワーアップ!!
しかし、このパンダにすっかり持っていかれました(笑)

オカリナとトランペットを奏でるパンダ。恐るべし!!!
天気も良く温かかったせいか、こちらも太宰府に負けないくらいの盛況ぶりでした。
毎回思うのですが、ここに出店しているお店の人たちも元気がいい!!
お店が元気で明るいから人が賑わうのか、賑わっているからお店の人も元気なのか。
方程式は謎ですが、プラスのスパイラルでワクワク感を作り出しているのは確か!!
紅屋笑天街はホント楽しい。
楽しいだけに、やると「もっともっとお客様に楽しんでいただきたい」という想いが強くなる。
すると、自分の粗が見えてきて、改善したくなる。
レパートリーも増やしたい。
更に花ふぶき一座さんとのチームプレーも強化していきたい。
夢は広がりますが、2月3月はこれまたありがたいことで本業が忙しいので、合間合間で少しずつ進みましょう)))。。。と自分に言い聞かせと!
今年に入ってからは、WEBのお仕事が続いていて、CMSドップリモードでしたが、
この先2ヶ月は、千社札、CMアニメやゲームアニメ、商品企画、キャラ開発など、キワモノ個性ぶっちぎりのお仕事っす))こりゃ〜楽しみ!
いよいよギャゼットへの常駐生活も始まります。
何かもっとインパクトがあってオモシロイことできないか。。ってんで、STUDIO SITEの黒田さんと、新たな作戦を練っています))
更に月末はいのいのプロデューサーとシンガポール視察!
布団圧縮袋に詰め込む勢いですが))
なせばなる。なさねばならぬナニゴトも!
↑使い方、間違ってる!???
楽しくやっていきましょ〜〜!!



未来君も赤の衣装でパワーアップ!!
しかし、このパンダにすっかり持っていかれました(笑)

オカリナとトランペットを奏でるパンダ。恐るべし!!!
天気も良く温かかったせいか、こちらも太宰府に負けないくらいの盛況ぶりでした。
毎回思うのですが、ここに出店しているお店の人たちも元気がいい!!
お店が元気で明るいから人が賑わうのか、賑わっているからお店の人も元気なのか。
方程式は謎ですが、プラスのスパイラルでワクワク感を作り出しているのは確か!!
紅屋笑天街はホント楽しい。
楽しいだけに、やると「もっともっとお客様に楽しんでいただきたい」という想いが強くなる。
すると、自分の粗が見えてきて、改善したくなる。
レパートリーも増やしたい。
更に花ふぶき一座さんとのチームプレーも強化していきたい。
夢は広がりますが、2月3月はこれまたありがたいことで本業が忙しいので、合間合間で少しずつ進みましょう)))。。。と自分に言い聞かせと!
今年に入ってからは、WEBのお仕事が続いていて、CMSドップリモードでしたが、
この先2ヶ月は、千社札、CMアニメやゲームアニメ、商品企画、キャラ開発など、キワモノ個性ぶっちぎりのお仕事っす))こりゃ〜楽しみ!
いよいよギャゼットへの常駐生活も始まります。
何かもっとインパクトがあってオモシロイことできないか。。ってんで、STUDIO SITEの黒田さんと、新たな作戦を練っています))
更に月末はいのいのプロデューサーとシンガポール視察!
布団圧縮袋に詰め込む勢いですが))

なせばなる。なさねばならぬナニゴトも!
↑使い方、間違ってる!???

楽しくやっていきましょ〜〜!!



2009年02月14日
2008年05月18日
鹿児島ラーメン食い倒れ!勝手にレポート
え〜テンパっていた先週でしたが、わらみの取材「鹿児島ラーメン屋めぐり」でリフレッシュをしてまいりました))
いや〜食った食った。13時から18時まで食いっぱなし。(ラーメン屋5軒+むじゃきで白熊))


↓クリック

イマイチと勝手にレポートしてしまったお店の皆さま、ゴメンナサイ。
ほかのサイトを見ると、「美味しい」と言っている人もいますんで、きっと味覚の違いでしょう。

2008年03月31日
終わりました
イベントも昨日で終了~
長いようで短い4日間でした。
グッズの完売目標はさすがに達成できなかったものの、沢山買っていただき、感謝感謝でございます!
「アニメDVD」と「おつかれーっ酢」は完売でした!あざーっす))
大量に持っていった「コースター」も「あめがとう」も、好調な売れ行きでしたが、やっぱイベントでの販売が難しいのが「せっけん」。いい石鹸なんですがね~~))なかなかイベントで伝えるのはムズカシイネ))今後の課題だわ~
読売新聞から取材をしていただき、来週あたり全国版に載るらしい!あざーっす))
アーティストからは浮いたような負い目を感じていたものの、実はみんな優しい人で、最後は片付けの手伝いをしてくれたり))
みんなメッチャいい人でした!!!
みんな尖っているように見えて、一番異様で尖ったオーラを放っていたのは、私の方だったんだわ(笑)
「どーせわたしゃ成り上がりモンよ~!!田中角栄と同郷やけんのぉ~!」
みたいな更なる尖ったオーラを放っていましたから(笑)(なんで広島弁?)
最近ではブランド事業が中心なので「アニメフェア」は今年で最後かな~~」と思いつつの参加でしたが、娘や息子でもオカシクナイ年齢のアーティストたちから大いに刺激をいただき、またオリジナル作品づくりをしたい気持ちになりました。
そう、「学生くらい時間のゆとりがあればねーーー」←みたいな言い訳せずに(笑)。
「ジックリ時間かけて作る」みたいな製作もたまにはやってみてもいいかなぁ~~って。
でも宮崎に帰ったら、忙しくて忘れちゃうのかなーー??どうだろ??
さて、本日最終便で戻ります))
不在中、ご迷惑おかけした皆さんゴメンなさーい!!
帰ったら働きまーす!!
イベントに来て差し入れまでしてくださった古谷ご住職、そして息子さん、あめがとうございました!
事務局の皆さんもみんな親切でした。特に雲井さん、ホントお世話になりました!あめがとうございました!
そして6日間お世話になったみかんさんもあめがとう~~
長いようで短い4日間でした。
グッズの完売目標はさすがに達成できなかったものの、沢山買っていただき、感謝感謝でございます!
「アニメDVD」と「おつかれーっ酢」は完売でした!あざーっす))
大量に持っていった「コースター」も「あめがとう」も、好調な売れ行きでしたが、やっぱイベントでの販売が難しいのが「せっけん」。いい石鹸なんですがね~~))なかなかイベントで伝えるのはムズカシイネ))今後の課題だわ~
読売新聞から取材をしていただき、来週あたり全国版に載るらしい!あざーっす))
アーティストからは浮いたような負い目を感じていたものの、実はみんな優しい人で、最後は片付けの手伝いをしてくれたり))
みんなメッチャいい人でした!!!
みんな尖っているように見えて、一番異様で尖ったオーラを放っていたのは、私の方だったんだわ(笑)
「どーせわたしゃ成り上がりモンよ~!!田中角栄と同郷やけんのぉ~!」
みたいな更なる尖ったオーラを放っていましたから(笑)(なんで広島弁?)
最近ではブランド事業が中心なので「アニメフェア」は今年で最後かな~~」と思いつつの参加でしたが、娘や息子でもオカシクナイ年齢のアーティストたちから大いに刺激をいただき、またオリジナル作品づくりをしたい気持ちになりました。
そう、「学生くらい時間のゆとりがあればねーーー」←みたいな言い訳せずに(笑)。
「ジックリ時間かけて作る」みたいな製作もたまにはやってみてもいいかなぁ~~って。
でも宮崎に帰ったら、忙しくて忘れちゃうのかなーー??どうだろ??
さて、本日最終便で戻ります))
不在中、ご迷惑おかけした皆さんゴメンなさーい!!
帰ったら働きまーす!!
イベントに来て差し入れまでしてくださった古谷ご住職、そして息子さん、あめがとうございました!
事務局の皆さんもみんな親切でした。特に雲井さん、ホントお世話になりました!あめがとうございました!
そして6日間お世話になったみかんさんもあめがとう~~

2008年03月30日
2008年03月28日
お疲れの一杯


待ち時間に「餃子の福包」で夕食なり。
なぜかってここが1番安いから(笑)!!
宮崎のオフィスで締め切りに追われている141ちゃんや、母不在で不自由しているであろう家族のことを考えると申し訳ないない気持ちになりつつ、宮崎に帰ったら締め切りの日々が待っているので、ここはひとつ、許してちょーだいっ!
クリエーターズワールドでは、日本を代表するような映像アーティストの中で、ぶっちゃけかなり浮いた感じ。
一部のアーティストさんからは白い視線も感じつつ、「ウチはこれでいいの!」みたいな
なんというか、来場者からの手応えがカナリ良い!!
さすがに見向きもされない人も多いですが、ヒットする方はすごくヒットしてくださり、なんか明日への希望をいただきますなぁ〜
ありがたいこってす!
2008年03月28日
クリエーターズワールド出展中!
昨日から東京国際アニメフェアのクリエーターワールドに出展しております
今回はブース設営は事務局がやってくださり、楽々でございます〜
昨日〜今日はビジネスデー
展示会も数を重ねると、コツがつかめてきたり、また過去の経験も踏まえつつ色んな角度から反応を分析できるようになってくるのでオモシロイ!
やっぱ、やったほどだと思います!
今回は国内外から沢山の商談をいただきました!
あめがとうございま〜す!
明日からはパブリックデー。グッズ販売ガンバリマス!






今回はブース設営は事務局がやってくださり、楽々でございます〜
昨日〜今日はビジネスデー
展示会も数を重ねると、コツがつかめてきたり、また過去の経験も踏まえつつ色んな角度から反応を分析できるようになってくるのでオモシロイ!
やっぱ、やったほどだと思います!
今回は国内外から沢山の商談をいただきました!
あめがとうございま〜す!
明日からはパブリックデー。グッズ販売ガンバリマス!






2008年03月17日
2008年03月01日
「あめがとう」台湾へ
うぉーー!3月だーー!!!
昨夜はある飲み会に行ったのですが、途中からの記憶がない!
0時前後に帰ってきたらしいのですが(家族談)、わたしの記憶は21時くらいで止まっています。
楽しく飲んでいたはずなのですが、21時以降は一体どうしてたんだろう。お金も払っていないっぽいし
もしや私は「ガチ☆ボーイ」!!??
一緒にいた皆さんにご迷惑をかけていないことを祈ります!!
さて、気を取り直し。。
今月はいよいよ「ホップステップ国境を越える」。
ナント、台湾から「あめがとう180個」のオーダーをいただきました。
ホントあめがたいことです。
今週は出荷の準備でした。

一度にこんなに大量の「あめがとう」を出荷するのは初めてデス。

「お父さん、お母さん、長い間お世話になりました」と言っているよう。

うぉ〜〜
風邪ひくなよ〜体に気をつけろよ〜〜いい人に買ってもらうんだぞ〜〜
娘を嫁に出すような気持ちです。
台湾語のパネルもできました!


台湾語って、基本中国語らしいのですが、若干違う言葉もあるらしい。
中国語には「簡体字」と「繁体字」とありますが、台湾は「繁体字」
しゃべることはできないものの、「漢字」なので、見ると何となく意味は理解できます。
オモシロイです。
昨夜はある飲み会に行ったのですが、途中からの記憶がない!
0時前後に帰ってきたらしいのですが(家族談)、わたしの記憶は21時くらいで止まっています。
楽しく飲んでいたはずなのですが、21時以降は一体どうしてたんだろう。お金も払っていないっぽいし

もしや私は「ガチ☆ボーイ」!!??
一緒にいた皆さんにご迷惑をかけていないことを祈ります!!
さて、気を取り直し。。
今月はいよいよ「ホップステップ国境を越える」。
ナント、台湾から「あめがとう180個」のオーダーをいただきました。
ホントあめがたいことです。
今週は出荷の準備でした。



うぉ〜〜
風邪ひくなよ〜体に気をつけろよ〜〜いい人に買ってもらうんだぞ〜〜

娘を嫁に出すような気持ちです。
台湾語のパネルもできました!


台湾語って、基本中国語らしいのですが、若干違う言葉もあるらしい。
中国語には「簡体字」と「繁体字」とありますが、台湾は「繁体字」
しゃべることはできないものの、「漢字」なので、見ると何となく意味は理解できます。
オモシロイです。
2008年02月18日
CREATOR'S WORLD

さて気分を変えて、今日から3日間でヒダカのPV作りデス(3日間かよ!?)
昨年に引き続き、3月は東京国際アニメフェアに参加します。
今年は企業ブースではなく、CREATOR'S WORLD(クリエーターズワールド)に「ヒダカアヤ」個人として参加させていただくことになりました〜
(CWは企業としては参加できないのデス)
ほかの7名は明日のJapanese Art Animation界を担うであろう、蒼々たるメンバー。
その中に「場違い」と思われるヒダカアヤ。
今年は宣伝以外のアニメも作っていない))

目的はぶっちゃけ「ホップステップ七福」のPR

あと、ウチのワガママを許容しつつお力を貸してくださるような奇特な提携企業やスポンサー様を求めて参戦します)))
ってなわけで、その配布用DVD収録用のプロモーションムービーづくり。
3日間で作ろーってんだから、
己の力の過信ぶりがオソロシイ)))
作品を連ねてかっこ良く仕上げても、元が陳腐なので陳腐の上塗りになってしまう。
こうなりゃ姑息だが、自分をトコトンいじります

さーて3日間、集中力だ。ガンバロウ!!
昨日の県庁楠並木通りの様子を、アネットのあっこさんがブログで紹介してくださっていました〜
あっこさん、あめがとうございます!
2008年02月17日
お絵描き修行 その1

寒かったのですが、どっから湧いて出たんだ?ってくらい人が溢れていました。(県外の観光バスも停まってた)
活気があって美味しいモノが溢れていて、コリャ楽しいイベントですわ〜〜まさに宮崎の新名所ですね。
早速ヒダカ、パイプ椅子に座り、お絵描き開始。
お初につき、さすがに商売にはできん。今回は練習練習。
最初は緊張していましたが、だんだん楽しくなってきました。
だってツッコミドコロ満載ですから(笑)
先週は一番街に行けなかったけど、来週は絶対行こう!!
なにせ、酔っぱらいばかりの一番街。
理性を失った大人たちがゴロゴロしているわけで、そこはまさに
ネタの宝箱やわ〜〜〜(キラキラ

しばらくは「訓練」+「ネタさがし」というスタンスでやってみます。
「ライブ」&「即興」芸ができるようになったら、スゲーな私。
いやマジで。
予想以上に楽しいなー。ワクワク。
|
![]() 今回お世話になった筆ペンたち。 |
まだまだ稚拙でゴザイマス![]() | |
![]() 色んな店に寄ってるのに、ずーっと手ぶらな客。 そのワリにはエラく満腹そうだ。 ![]() あっこさん。そのエプロンなんですかー? ![]() 木枯らし吹く寒中の街頭ソフトクリーム販売はツラいねーー。 |
その風貌、即・発見やわ。 |
うーむ。まだまだですな。引き続き訓練します!!
「その2」をお楽しみに〜!
「その2」をお楽しみに〜!
2008年02月03日
ハンズ新宿店写真アップしました〜

141ちゃんが出張から帰ってきました!ハンズ新宿店さんの写真掲載許可もいただきましたので、ようやくアップでございます〜
詳しいレポートは、後日141ちゃんブログにて!!
本日ヒダカはイラスト制作をコツコツやっております。
あるご縁で、ホップステップとある高千穂の商品とのコラボが実現することになりまして、そのラベルデザイン中です。
(神話を勝手にアレンジしてますが(汗)))
来週はお客様の商品のラベルやノベルティデザインで、展示会のディレクションもあったりって、一体ワタシは何屋やねん!?))

「魂を込める」「愛を込める」大切さを痛感すると、時間もかかるし、めちゃエネルギーも使うけれど、オリジナルもお客様のデザインも、みんな楽しいお仕事だ!!(時間がもっと欲しい〜〜))
2008年01月14日
ザ・ミソギ!「青島神社裸参り」
お百度参りの10回分のご利益があると言われる、青島神社「裸参り」
いのいのさんと行き始めてから、今年で7回目の参加。毎年の恒例行事となりました!!
今年は、ホップステップ七福、そしてホップステップ七福のお客様のご健康とご発展を祈願して禊を受けてまいりました!!
参加者目線で一部始終を撮影してまいりましたので、写真を見ながら気分を味わってください〜〜(きっとご利益がありますヨ!)
はちまきをキリリと締めて、気合いを入れて!
スタート地点の青島観光ホテル。ロビーにて出発時刻を待ちます。
青島神社さんからご挨拶。
さぁいよいよスタートです。
「ワッショイワッショイ」のかけ声で気合いを入れつつ、青島神社まで走ります。
参道商店街を抜けると、青島が見えてきました。
青島神社までの橋を渡る時の風が一番寒いのでアリマス。
一回目の"禊"前の準備体操。ここでいれる気合い、その緊張感がタマラナイ。
さぁいよいよ一回目の"禊"です。海水の中で身を清めます。
南国宮崎と言えども、冬の海はツライ〜〜
娘たちは、ニコニコ顔。寒くないらしい。
"禊"のあとは、青島神社で参拝します。
今年一年、ホップステップ七福を取り巻く皆さまに、幸せが訪れますように〜〜
さぁ青島海水浴場に場所を変えて二度目の"禊"。
こっちは波が高い。
いのいの夫妻。似た者夫婦です。
こちらも常連のあっこさん。ベリーダンスの仲間と参戦!!
おりゃ〜〜!!ラストは参道商店街にて冷水をかぶります。
そう、私たち、ドMでーす!
このあと、ホテルまで走ったらゴール。芯から冷えた体を"温泉"で暖める時が至福の時。
温泉のあとは、カニ汁とおかゆをごちそうになります。達成感と脱力感がタマラナイ。
今年もみなさん頑張りました。また来年会いましょう!!
帰りがけによった、青島駅前の「岩見うどん」
おばあちゃんの作る魚すしがサイコーに美味いのデス。

おばあちゃんの作る魚すしがサイコーに美味いのデス。