ホップステップ七福「ヒダカアヤのおめでた日記〜能書きブログ」

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2008年03月31日

終わりました

イベントも昨日で終了~
長いようで短い4日間でした。

グッズの完売目標はさすがに達成できなかったものの、沢山買っていただき、感謝感謝でございます!
「アニメDVD」と「おつかれーっ酢」は完売でした!あざーっす))

大量に持っていった「コースター」も「あめがとう」も、好調な売れ行きでしたが、やっぱイベントでの販売が難しいのが「せっけん」。いい石鹸なんですがね~~))なかなかイベントで伝えるのはムズカシイネ))今後の課題だわ~

読売新聞から取材をしていただき、来週あたり全国版に載るらしい!あざーっす))

アーティストからは浮いたような負い目を感じていたものの、実はみんな優しい人で、最後は片付けの手伝いをしてくれたり))
みんなメッチャいい人でした!!!

みんな尖っているように見えて、一番異様で尖ったオーラを放っていたのは、私の方だったんだわ(笑)

「どーせわたしゃ成り上がりモンよ~!!田中角栄と同郷やけんのぉ~!」
みたいな更なる尖ったオーラを放っていましたから(笑)(なんで広島弁?)


最近ではブランド事業が中心なので「アニメフェア」は今年で最後かな~~」と思いつつの参加でしたが、娘や息子でもオカシクナイ年齢のアーティストたちから大いに刺激をいただき、またオリジナル作品づくりをしたい気持ちになりました。

そう、「学生くらい時間のゆとりがあればねーーー」←みたいな言い訳せずに(笑)。

「ジックリ時間かけて作る」みたいな製作もたまにはやってみてもいいかなぁ~~って。

でも宮崎に帰ったら、忙しくて忘れちゃうのかなーー??どうだろ??

さて、本日最終便で戻ります))

不在中、ご迷惑おかけした皆さんゴメンなさーい!!
帰ったら働きまーす!!

イベントに来て差し入れまでしてくださった古谷ご住職、そして息子さん、あめがとうございました!
事務局の皆さんもみんな親切でした。特に雲井さん、ホントお世話になりました!あめがとうございました!
そして6日間お世話になったみかんさんもあめがとう~~

  

Posted by ヒダカアヤ at 10:19Comments(3)イベント

2008年03月30日

さぁ最終日!

昨日に引き続き、ビッグサイトは東ホールの入口まで数百メートルにわたる大行列。
アニメファンおそるべし。

この中の100分の1でもグッズを買ってくだされば、完売だ!!
  

Posted by ヒダカアヤ at 09:42Comments(4)イベント

2008年03月28日

お疲れの一杯

二日目終了で、今日は豊洲のららぽーとで映画「VANTAGE POINT」を見て帰ることに。
待ち時間に「餃子の福包」で夕食なり。
なぜかってここが1番安いから(笑)!!

宮崎のオフィスで締め切りに追われている141ちゃんや、母不在で不自由しているであろう家族のことを考えると申し訳ないない気持ちになりつつ、宮崎に帰ったら締め切りの日々が待っているので、ここはひとつ、許してちょーだいっ!

クリエーターズワールドでは、日本を代表するような映像アーティストの中で、ぶっちゃけかなり浮いた感じ。
一部のアーティストさんからは白い視線も感じつつ、「ウチはこれでいいの!」みたいな

なんというか、来場者からの手応えがカナリ良い!!
さすがに見向きもされない人も多いですが、ヒットする方はすごくヒットしてくださり、なんか明日への希望をいただきますなぁ〜
ありがたいこってす!

  

Posted by ヒダカアヤ at 23:27Comments(5)イベント

2008年03月28日

クリエーターズワールド出展中!

昨日から東京国際アニメフェアのクリエーターワールドに出展しております
今回はブース設営は事務局がやってくださり、楽々でございます〜
昨日〜今日はビジネスデー
展示会も数を重ねると、コツがつかめてきたり、また過去の経験も踏まえつつ色んな角度から反応を分析できるようになってくるのでオモシロイ!
やっぱ、やったほどだと思います!

今回は国内外から沢山の商談をいただきました!
あめがとうございま〜す!

明日からはパブリックデー。グッズ販売ガンバリマス!


  

Posted by ヒダカアヤ at 17:44Comments(4)イベント

2008年03月21日

ザ・ムービー【ホップステップin台湾】

本日帰還いたしました!
いや〜台湾サイコー!

初めての土地で、得体の知れないホップステップにどう振り向いていただくかということで、グッズをお買い上げくださった方に似顔絵をプレゼント!!(似ているかどうかは怪しいがタラーッ


最初はまばらでしたが、徐々に人が集まってきた。すると
集まるところには更に集まる現象〜〜

お店のスタッフの方々も描いて描いてとグッズを沢山買ってくださいました。

詳しくはムービーにて!

ってな感じで、おかげさまで、初の台湾イベントは、好調なスタートを切ることができました!

台湾の人は親切で温かい方が多いですね〜。謝謝(シェシェ)でございます!
翻訳して流した"アニメーション"も好評でした!!

プロモーション・通訳や撮影で大変お世話になったアジアネットの田中さん、出荷や段取りでお世話になった高峰さん、翻訳でお世話になった日中友好協会の菊池さん、そして仲間入りさせていただいた、宮崎県農業法人経営者協会の皆さま、宮崎県物産振興センターの皆さま、貴重なチャンスをいただきまして、あめがとうございました〜!!謝謝(シェシェ)でございます!

ホップステップ in 台湾は、3/30まで!!
  

Posted by ヒダカアヤ at 02:40Comments(9)台湾販売レポート

2008年03月18日

ホップステップIN台湾

スクーター天国の台北。バイクが恐ろしく多いデス。


グロテスクな食べものたくさん!


予備校の入口。隣の食堂は学生でいっぱい。




ヤマハはスゴイね。

台北は思った以上に先進的。街も人もゴージャスに感じました。
このTシャツのせいか、


このカバンのせいか、スクーター族にジロジロ見られました


  

Posted by ヒダカアヤ at 02:15Comments(3)台湾販売レポート

2008年03月17日

ホップステップ台湾



ラーメン脂っこいです。ニンニク生で食います
  

Posted by ヒダカアヤ at 18:17Comments(3)台湾販売レポート

2008年03月17日

ホップステップIN台湾


台北そごうにて明日から展示販売スタートです
  

Posted by ヒダカアヤ at 18:10Comments(4)イベント

2008年03月13日

そんなこの頃。

なんやかんやと締め切りに追われる今日この頃、日記もサボりがちでゴザイマス))

141ちゃんにも
「今月は廃人ギリギリの覚悟で〜!」
と、労働◯準局に摘発されそうなトンデモない毒舌を吐いておりますがタラーッ、それに応えてくれる141ちゃん、さすがでゴザイマス。

そんな中、先週の金曜日、ある恩師のススメで福岡へ"経営セミナー"を受けに行ってまいりました。
「セミナー行ってる暇あったら仕事せんかー」と、一時参加を断念しかかったのですが、お世話になった太宰府観光協会様るり色通信様インキューブ様へのご挨拶もしたかったので、強行突破で行ってまいりました。

が、誘われるものには乗ってみろ!!

いや〜〜〜日帰りで「滞在9時間」の短い時間ではありましたが、めっちゃ濃い、充実した時間でございました。
(バスの最終便時刻まで動き回っていたもんで「やまぢ福岡店」に寄れなかったのが唯一残念!!)

セミナー、スゴく良かったっす。
元来クリエーター肌で、「経営」が苦手なヒダカでございますが、それでも法人化して以来、各種経営ハウツー本を読んだり、セミナーも受講してまいりましたが、今回の主宰者(有)アトリエムの別府さん、一番しっくりきました。いや〜〜スゴいわこの方。リスペクト。

僅か3年半ではありますが、新事業を含め怒濤のごとく過ごした経験も合わさっての「納得」だとは思います。
創業当時の私が同じ話しを聞いてもここまで響かなかったかも))
と言いつつ、目からウロコ多々アリ。反省事項多し。タラーッ

社会・経済・時代、先見性等の客観的要素もふまえつつ、何より"魂"を感じる別府さんの「人間らしい経営学」は、今の私にスゴいカンフル剤となり、ビシバシ体に入ってくるのでゴザイました。

すっかり鼻息も荒くなり、参加する予定ではなかった名刺交換会にも参加。ここでも多くの貴重な出会いがありまして。。。
お世話になった方へもナカナカご挨拶ができずにおりましたが、すべてクリアしてホッとしましたし、今後のコラボに向けて更なる一歩を踏み出せたようでアリマス。

今まで人脈の少なかった福岡で、この一日でいっきにネットワークが広がった感じです。
(実は福岡、知らない人ばっかで苦手だったんですが、今回で一気に好きになりましたメロメロ))

紹介してくださったアイネットの諫山さん、あめがとうございました!!
  

Posted by ヒダカアヤ at 01:21Comments(1)雑談

2008年03月07日

Premie Pro CS3

ヒダカの制作に欠かせないのが、映像系ソフト。

今まではFinal Cut ProというApple社のソフトを使っていましたが、先日マシンをMac proに変え"intel Mac"になったことから、古いFinal Cutはインストールできなくなってしまいました。
最新版のFinal Cut Studioは、さすがにまだ買えない。
映像の取り込みや書き出しをはじめ、音声等のサウンドデータの編集作業で頻繁に使うソフトなので、ヒジョーに困っとります。

ってことで本日、同じような機能を持つ、Adobe社のPremire Pro CS3(体験版)をインストール。

久々に使ってみましたが、とても使いやすい!
動作確認やパネルの操作感も、かなり直感的。レンダリングせずにビューできるのが嬉しいわ〜。
当然ながらHD対応。(この快適感はFinal Cutの古いバージョンとの比較ですタラーッ
(最新版のFinul Cut Studioはスゴいよ!)

しばらくはG5のFinal Cutで何とかつなごうっと))  

Posted by ヒダカアヤ at 04:21Comments(4)雑談

2008年03月06日

ダルマのかく乱


先月は家族全員がインフルエンザにかかった時でも、私だけピンピンしていた健康人間ですが、先日から咳に悩まされております。

と言いつつ、熱もないし元気です。食欲もメッチャあります。
昨日は作業であまり寝ていないもんで、今夜は早くねようかなと
「ビール飲んだらすぐ眠くなるだろうな〜」と飲みはじめてただ今350ml缶3本目。まだまだ全然ダイジョブそうだ。

どゆこと??私の体力。

いや、マジで頑丈です私。

いい年してまだまだ夢みたいなことを言ってられるのは、この体力のおかげだなぁ〜〜としみじみ思います。

親に感謝します。あめがとう〜  

Posted by ヒダカアヤ at 01:02Comments(1)雑談

2008年03月05日

ゴメンナサイ

「おめでた日記」とは関係ないのですが。。。

Mixiが4/1付けで規約改定することに伴い、かなり騒動になっていますね))
http://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/0803/04/l_yuo_mixi.jpg

それに対し、Mixi側は規約外の「追記文」でフォローしていますが。。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/04/news086.html

追記ではなく規約内でうたわないと、あとで「追記撤回」などいかようにもできる。。ということで、ユーザー側の批判は相変わらずのようです。
特にクリエーターの人からは、かなりバッシングをうけています。
(※著作人格権と著作権とは別ではありますが)

仮に「企み」がないにしても、あまりにも配慮に欠けているというか、ぶっちゃけ「不愉快」です。

と言いつつ、先日のブログで、リスペクトしているとは言え、松◯氏のラジオの著作物(YouTube)を掲載してしまい、そんな私が文句言える筋合いでもないな。。と反省いたしまして、前回ブログを非表示にしました。タラーッ

せっかくコメントを書き込んでくださった方には大変申し訳なく思っております!!

ゴメンナサイ!!

-------------------------------------------------------
それにしても、今後どうなるのやら。。。
過去にも他所のブログ等で似たような問題も起きていますので、こういう事態を予想できなかったはずはないのですが。。(ユーザーの反応を予想しつつ行ったのであれば、何かの企てがあるとしか思えないですよね))

ニュースを辿って行くと、イロイロ影響出ているみたいです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080304-00000012-tcb-biz

悪意の有る無しは別として、ユーザーの気持ちを配慮せずに自分とこの事業展開ばかりを見ていると、足下すくわれますね!!
  

Posted by ヒダカアヤ at 04:22Comments(2)雑談

2008年03月01日

「おつかれーっ酢」アサデス。に


ホップステップ七福の商品「おつかれーっ酢」が、ナント
KBC(九州朝日放送)の「アサデス。九州・山口」で紹介していただけることになりました!(放送日は3/6(木)10:00〜)

宮崎のお土産「新定番!?」ってことで、新しいお土産を探訪していく企画だそーで、昨日、その取材&撮影がありました。

レポーターは、「アサデス。の山田としあきさん」と「UMKの佐々木六華アナ」

美味しいと言っていただき、あめがとうございます〜

カメラマンさんや取材クルーの方々、皆さん優しい方でした。


撮影場所は友人篠原氏のUNDER BAR

(写真は夏に撮影したもの。 byカメラマン酒生氏)

昼はCafeやランチ、夜はBarになります。Cafeもカクテルも美味いです!

テイクアウトもできます。(「◯タバ」とか行ってる場合じゃないよ〜)


夏はこんな感じで屋外で飲むこともできちゃったり。


(どけ!パーンチおばはん)

オーナー篠原氏、イケメンデス。拍手


そんな篠ちゃんと私はこんな仲。

↑篠ちゃんの結婚式の余興にて。ギター持ってるのは中島氏。無断掲載ご免


あれ?何のハナシだっけ?
そうそう、
ホップステップ七福商品はUNDER BARでも購入できまーす!


UNDER BARスタッフの皆さん、撮影のご協力あめがとうございました!お客様ご迷惑おかけしてスミマセン!

そして何よりありがたいことは。。
取材のきっかけになったのは、どなたかがブログで「おつかれーっ酢」や「がんばるっ酢」を紹介してくださっていたからだそーでーす!

どこのどなたか分かりませんが、本当にあめがとうございます!
お礼をさせていただきたいです。拍手

想像するに、この記事かな〜
http://teru0214.blog57.fc2.com/blog-entry-277.html

宮崎グルメブログというサイトがあって、そこの「宮崎おみやげ〜」にリンクしてくださっていました。
http://www.edita.jp/misky/archive/category33-new.html

この方に限らず、自ら買ってくださり、お知り合いにプレゼントしてくださる方もいらっしゃいます。
この「みやchan」でもフリーペーパーに掲載していただきました。
多くの方に支えられております。本当にありがたいことです。


六華さんと山田さんと写真を撮っていただきました。あめがとうございました〜〜

UNDER BARの場所はコチラです。

大きな地図で見る  

Posted by ヒダカアヤ at 17:45Comments(6)お知らせ

2008年03月01日

「あめがとう」台湾へ

うぉーー!3月だーー!!!

昨夜はある飲み会に行ったのですが、途中からの記憶がない!
0時前後に帰ってきたらしいのですが(家族談)、わたしの記憶は21時くらいで止まっています。
楽しく飲んでいたはずなのですが、21時以降は一体どうしてたんだろう。お金も払っていないっぽいしタラーッ
もしや私は「ガチ☆ボーイ」!!??
一緒にいた皆さんにご迷惑をかけていないことを祈ります!!

さて、気を取り直し。。
今月はいよいよ「ホップステップ国境を越える」。
ナント、台湾から「あめがとう180個」のオーダーをいただきました。
ホントあめがたいことです。

今週は出荷の準備でした。


一度にこんなに大量の「あめがとう」を出荷するのは初めてデス。


「お父さん、お母さん、長い間お世話になりました」と言っているよう。


うぉ〜〜
風邪ひくなよ〜体に気をつけろよ〜〜いい人に買ってもらうんだぞ〜〜大泣き
娘を嫁に出すような気持ちです。

台湾語のパネルもできました!







台湾語って、基本中国語らしいのですが、若干違う言葉もあるらしい。
中国語には「簡体字」と「繁体字」とありますが、台湾は「繁体字」

しゃべることはできないものの、「漢字」なので、見ると何となく意味は理解できます。
オモシロイです。  

Posted by ヒダカアヤ at 06:40Comments(8)イベント