2010年07月23日
川南・高鍋パワーとの再会
一昨日は、川南の畜産農家の友人 協同ファームさんたちと久々の再開。

場所は高鍋町「餃子の馬渡」さん。
児湯地区の制限解除後、初めて児湯エリアに入りました。
既に前を向いて進む彼らの逞しさは聞いていましたが、正直実際会うまでは複雑な心境。
でも会った時の彼らの笑顔を見て、なんというか、とにかくホッとしました。嬉しかった。
彼らの笑顔は、陰りのない溌剌としたものでした。
意外なくらいに屈託のない明るさでした。
それは私なんぞ想像もできない境地に達した人が、前へ進む時に発する力強さ・逞しさなんだろうと思います。
上手く表現できませんが、とにかく笑顔の再会に感無量でした。
大好きな友人、協同ファーム綾子さんとナツキさん。綾子さんのブログからは当時の苦しさと同時に彼女の強さと聡明さが伝わってきます。尊敬する女性です。

尾鈴ミートの遠藤さん。地域の若手リーダーとして動いた彼の動きは冷静でありながら聡明・情熱的でした。ホントすごかった。リスペクト。

協同ファームのよしのぶさん、杉本養豚の杉本さん。
よしのぶさんのブログも感動的。必見です。

一緒に行った、JIGENさんとyumiyumiさん。彼らは宮崎の農業を応援するホント頼もしいサポーターであり、リーダーたちです。

農業法人の皆さんとの出会いは、彼らにご縁をいただきました。
彼らとの出会いは、ある意味私の人生を変えるものでした。本当に感謝です。
ミニトマトの都農町・河野農園さん、米粉パンや人参・野菜で有名な綾町・福富さんも久々の再会に駆けつけました。
宮崎を代表するプロフェッショナル農家さんたち。


川南、お茶の大塚園さん。こちらもお茶づくりのプロ。

みんなの笑顔がすごくいいっす(TロT)


そして生後3ヶ月のBabyは、綾子さんのお子さん「虎太郎くん」。

なんとも穏やかで愛くるしい虎太郎君は、なんと口蹄疫の最中で生まれたBaby。
スクスクと元気に育つ彼の成長が、今後の児湯地区の復興を象徴しているようで、明るい希望の光です。
今回お世話になった餃子の馬渡さん。

餃子の馬渡さんは、5/23以降、売上げの20%を義援金として寄付され続けています。
高鍋町の街全体が口蹄疫による移動制限で静まりかえり、ご自身のお店も大変だったと思いますが、それでもずーっと義援金を続け、10日に一度のペースで基金に振込みが続けられてきたそうです。それは今もまだ継続されています。
うちのお客さんでもある馬渡さん。誇りに思います。リスペクト。
餃子の馬渡
宮崎県児湯郡 高鍋町大字北高鍋245−1
0983-22-3251
大きな地図で見る

場所は高鍋町「餃子の馬渡」さん。
児湯地区の制限解除後、初めて児湯エリアに入りました。
既に前を向いて進む彼らの逞しさは聞いていましたが、正直実際会うまでは複雑な心境。
でも会った時の彼らの笑顔を見て、なんというか、とにかくホッとしました。嬉しかった。
彼らの笑顔は、陰りのない溌剌としたものでした。
意外なくらいに屈託のない明るさでした。
それは私なんぞ想像もできない境地に達した人が、前へ進む時に発する力強さ・逞しさなんだろうと思います。
上手く表現できませんが、とにかく笑顔の再会に感無量でした。

大好きな友人、協同ファーム綾子さんとナツキさん。綾子さんのブログからは当時の苦しさと同時に彼女の強さと聡明さが伝わってきます。尊敬する女性です。
尾鈴ミートの遠藤さん。地域の若手リーダーとして動いた彼の動きは冷静でありながら聡明・情熱的でした。ホントすごかった。リスペクト。
協同ファームのよしのぶさん、杉本養豚の杉本さん。
よしのぶさんのブログも感動的。必見です。
一緒に行った、JIGENさんとyumiyumiさん。彼らは宮崎の農業を応援するホント頼もしいサポーターであり、リーダーたちです。
農業法人の皆さんとの出会いは、彼らにご縁をいただきました。
彼らとの出会いは、ある意味私の人生を変えるものでした。本当に感謝です。
ミニトマトの都農町・河野農園さん、米粉パンや人参・野菜で有名な綾町・福富さんも久々の再会に駆けつけました。
宮崎を代表するプロフェッショナル農家さんたち。
川南、お茶の大塚園さん。こちらもお茶づくりのプロ。
みんなの笑顔がすごくいいっす(TロT)
そして生後3ヶ月のBabyは、綾子さんのお子さん「虎太郎くん」。
なんとも穏やかで愛くるしい虎太郎君は、なんと口蹄疫の最中で生まれたBaby。
スクスクと元気に育つ彼の成長が、今後の児湯地区の復興を象徴しているようで、明るい希望の光です。
今回お世話になった餃子の馬渡さん。
餃子の馬渡さんは、5/23以降、売上げの20%を義援金として寄付され続けています。
高鍋町の街全体が口蹄疫による移動制限で静まりかえり、ご自身のお店も大変だったと思いますが、それでもずーっと義援金を続け、10日に一度のペースで基金に振込みが続けられてきたそうです。それは今もまだ継続されています。
うちのお客さんでもある馬渡さん。誇りに思います。リスペクト。
餃子の馬渡
宮崎県児湯郡 高鍋町大字北高鍋245−1
0983-22-3251
大きな地図で見る

Posted by ヒダカアヤ at 19:03│Comments(10)
│うんちく・記録用
この記事へのコメント
読み直して自分でまた感動してきた。
この気持ちを忘れずに、私もがんばろう。
この気持ちを忘れずに、私もがんばろう。
Posted by ヒダカアヤ
at 2010年07月23日 19:50

ええ~そんな会があったら絶対参加したいです。次回教えてください。今日参加者の方々と別件でお会いしましたよ~
Posted by まごころ庵 at 2010年07月23日 21:40
はじめまして
川南に住むひろと申します
今度口蹄疫のチャリティーとしてフリマを開催します
よかったらこちらのブログで書いていただきたくコメントしました
場違いかもしれませんがよかったらお願いします
moveバンドの販売もする予定です
詳細はhttp://ameblo.jp/e-l-f/
川南に住むひろと申します
今度口蹄疫のチャリティーとしてフリマを開催します
よかったらこちらのブログで書いていただきたくコメントしました
場違いかもしれませんがよかったらお願いします
moveバンドの販売もする予定です
詳細はhttp://ameblo.jp/e-l-f/
Posted by ひろ at 2010年07月24日 06:14
>まごころ庵さん
ですねーお声掛けすればよかったです))
そもそも、綾子さんちに遊びに行こうというところから話しが膨らんでいったもので))すみません。
次回があればぜひお声掛けしますー
ですねーお声掛けすればよかったです))
そもそも、綾子さんちに遊びに行こうというところから話しが膨らんでいったもので))すみません。
次回があればぜひお声掛けしますー
Posted by ヒダカアヤ
at 2010年07月25日 09:51

>ひろさん
はじめましてー!
フリマやるんですねー。
暑い中おつかれさまです。
大盛況になることを祈っていますー
はじめましてー!
フリマやるんですねー。
暑い中おつかれさまです。
大盛況になることを祈っていますー
Posted by ヒダカアヤ
at 2010年07月25日 09:52

楽しそうですね!!^^
これからも色々大変な事があるかと思いますが、家畜の再興を祈っております。
これからも色々大変な事があるかと思いますが、家畜の再興を祈っております。
Posted by mune at 2010年07月26日 19:39
はじめまして!ともいゆみの姉でラミラミと申します。
実はチョイチョイ読み逃げしてました。
モーブーバンドのリンクを頂きに挨拶に伺いました。
既にブログに貼ってしまい、事後報告になりましてスミマセン**
川南町の皆様の明るい笑顔を見させていただき感動しました!
実はチョイチョイ読み逃げしてました。
モーブーバンドのリンクを頂きに挨拶に伺いました。
既にブログに貼ってしまい、事後報告になりましてスミマセン**
川南町の皆様の明るい笑顔を見させていただき感動しました!
Posted by ラミラミ at 2010年07月28日 00:15
>muneさん
みんなの前を向く笑顔いいっすねーー!
なんか後光がさしてる感じでしたよ
児湯地域は畜産農家さんだけじゃなく、商店街も大きな影響を受けたと思います。復興を心から願います!
>ラミラミさん
をを〜ともいゆみさんのお姉さん〜!!!
はじめまして。おウワサはかねがね。。。
リンクありがとうございます〜
どうぞ宜しくお願いいたします<(_ _)>
みんなの前を向く笑顔いいっすねーー!
なんか後光がさしてる感じでしたよ
児湯地域は畜産農家さんだけじゃなく、商店街も大きな影響を受けたと思います。復興を心から願います!
>ラミラミさん
をを〜ともいゆみさんのお姉さん〜!!!
はじめまして。おウワサはかねがね。。。
リンクありがとうございます〜
どうぞ宜しくお願いいたします<(_ _)>
Posted by ヒダカアヤ at 2010年07月29日 07:04
お疲れ様でした^^
ホント楽しかったです(*^^)v
初めてお会いしたんですけどね^^;
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
taro_zzz
ホント楽しかったです(*^^)v
初めてお会いしたんですけどね^^;
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
taro_zzz
Posted by wakaren
at 2010年08月04日 20:13

>wakarenさん
コメントありがとうございますー
とても楽しかったです。
また機会があったらぜひ宜しくお願いします〜
花火大会も楽しみです!!
コメントありがとうございますー
とても楽しかったです。
また機会があったらぜひ宜しくお願いします〜
花火大会も楽しみです!!
Posted by ヒダカアヤ
at 2010年08月04日 22:28
