2008年10月17日
販売10日目(AYA日記)
いよいよ台湾での販売も10日を過ぎました。
今回の滞在も12日目。
数えると、全部で16日間の滞在。半月以上です。
中一の娘と小3の息子、そして今仕事で大変な時期のHIKO氏。
普段から仕事中心のヒダカではありますが、食事や子供たちの帰宅後の時間など、たぶん大変だろうなぁ〜〜。。
フツーはいくら仕事とは言え、母という立場なら断るよなぁ〜なんて思いながら、私の進む道を応援してくれる家族に改めて感謝しています。
どうすれば売れるのか!?なんて、準備不足の分際で試行錯誤してまいりましたが、さすがに10日目になると、どういう状況であれ、なんだか余裕が出て参ります。
でも、その「気持ちの余裕」が大事なのかなぁ〜なんて思う今日この頃。
それは、最初っから諦めて開き直ることではなく、ジタバタともがいた上での「余裕」にほかならないのでありますが。。
商品は「売ろう」と思って小手先のテクニックで売れるものではない。
人間対人間として、お客さんのことを大切に思うことが大事なんだなぁ〜と思います。
そのことを顕著に感じるのが似顔絵。
似顔絵は今回も買っていただいたお客さまへのプレゼントとして書いてさしあげています。
前回の台湾はかなり行列になったりしたので、効率アップする必要性がありましたが、今回はジックリ時間をかけて、丁寧に描かせていただいています。
また鉛筆で若干の下書きもしています。
似顔絵を描く時は、「買っていただいてありがとうございます!!」「綺麗に描いてあげたい」
たいした上手い絵ではないのですが、お客様はすごく喜んでくださいます。
狙うわけではないのですが、結果として、数日後、お友達やご家族を連れて来てくださったり、中には差し入れをしてくださる方もあったり。。
まぁ台湾の方のお人柄だからこそ。。。とも思いますが、結局はこの気持ちなんだよな〜〜〜))
気持ちが形となって伝わるんだなぁ〜なんて、今更ながら思ったりしています。
似顔絵に限らず、今日のinoさんの販促を見ていても思いました。
お客さんとフレンドリーにしゃべっている中で、買ってくださるお客様がいたり。。。
商売とは、色々ノウハウやうんちくが解説されていますが、結局は人と人のつながりなんだな〜〜
最大の営業ツールは「感謝」と「思いやり」なんだなぁ〜と思います。
今回は全国の沢山の販売業者の方々と知り合うことができました。
皆さん、台湾のみならず、シンガポールや香港、上海etd。。。色んな国を回っている人たちで、お話しはすごく勉強になります。
さて、あと3日。
そして明日の夜は西門でのパフォーマンス))
張り切ってまいります!

工芸部門の懇親会にて。沖縄出身の店長さん。台湾に移り住んで20年。日本語かカナリ怪しい感じでした))

inoさん。この人のパワーを改めて感じた台湾でした))」

こ、これは!?
今回の滞在も12日目。
数えると、全部で16日間の滞在。半月以上です。
中一の娘と小3の息子、そして今仕事で大変な時期のHIKO氏。
普段から仕事中心のヒダカではありますが、食事や子供たちの帰宅後の時間など、たぶん大変だろうなぁ〜〜。。
フツーはいくら仕事とは言え、母という立場なら断るよなぁ〜なんて思いながら、私の進む道を応援してくれる家族に改めて感謝しています。
どうすれば売れるのか!?なんて、準備不足の分際で試行錯誤してまいりましたが、さすがに10日目になると、どういう状況であれ、なんだか余裕が出て参ります。
でも、その「気持ちの余裕」が大事なのかなぁ〜なんて思う今日この頃。
それは、最初っから諦めて開き直ることではなく、ジタバタともがいた上での「余裕」にほかならないのでありますが。。
商品は「売ろう」と思って小手先のテクニックで売れるものではない。
人間対人間として、お客さんのことを大切に思うことが大事なんだなぁ〜と思います。
そのことを顕著に感じるのが似顔絵。
似顔絵は今回も買っていただいたお客さまへのプレゼントとして書いてさしあげています。
前回の台湾はかなり行列になったりしたので、効率アップする必要性がありましたが、今回はジックリ時間をかけて、丁寧に描かせていただいています。
また鉛筆で若干の下書きもしています。
似顔絵を描く時は、「買っていただいてありがとうございます!!」「綺麗に描いてあげたい」
たいした上手い絵ではないのですが、お客様はすごく喜んでくださいます。
狙うわけではないのですが、結果として、数日後、お友達やご家族を連れて来てくださったり、中には差し入れをしてくださる方もあったり。。
まぁ台湾の方のお人柄だからこそ。。。とも思いますが、結局はこの気持ちなんだよな〜〜〜))
気持ちが形となって伝わるんだなぁ〜なんて、今更ながら思ったりしています。
似顔絵に限らず、今日のinoさんの販促を見ていても思いました。
お客さんとフレンドリーにしゃべっている中で、買ってくださるお客様がいたり。。。
商売とは、色々ノウハウやうんちくが解説されていますが、結局は人と人のつながりなんだな〜〜
最大の営業ツールは「感謝」と「思いやり」なんだなぁ〜と思います。
今回は全国の沢山の販売業者の方々と知り合うことができました。
皆さん、台湾のみならず、シンガポールや香港、上海etd。。。色んな国を回っている人たちで、お話しはすごく勉強になります。
さて、あと3日。
そして明日の夜は西門でのパフォーマンス))
張り切ってまいります!

工芸部門の懇親会にて。沖縄出身の店長さん。台湾に移り住んで20年。日本語かカナリ怪しい感じでした))

inoさん。この人のパワーを改めて感じた台湾でした))」

こ、これは!?