2009年04月11日
苦手意識

それはーーー
PTAや子供会でのお母さんたちとのおつき合い。
おかげさまで子どもたちが元気で安全に暮らしていられるのは、たぶん地域のお母さんたちが陰で支えてくださっているからで、とても感謝するのでありますが、身勝手なヒダカはおつき合いがどうも苦手なのです。
(特に集団のお母さんがどうも)))

理由の一つは、なんか話しのペースが合わないってこともあるんですが、ほかのことで頭がイッパイになりがちなヒダカは、子供会の行事とか忘れがちになってしまい、過去に何度もスッポカしたことがありまして)))
いやコレは完全にワタシが悪いんですが

最近では「後ろ指さされ妄想」がスゴいことになっていて、保護者会では「妄想劇場」がヒダカの頭の中で繰り広げられています。
会議中、そんな妄想劇場を展開しているもんで、肝心の会議の内容を聞いていないという更なる悪循環(完全にオレのせい)))

------------------------------
そんなダメダメ保護者会員のワタクシですがーーー、
今年は子供会の役員が回ってきて「環境整備委員」という、大役を仰せつかりました。
年に3回、「廃品回収」の段取りをする係りなんですが、自治会の人に回覧板まわしたり、事前に告知したり、看板だしたり、廃油集めたり、リヤカーを管理したり、子どもたちにジュース配ったり、回収業者と連絡とったり、市役所の打ち合わせ言ったり、、、、、
あぁ既に最初に何を書いたかも忘れとる。(覚える気ねーだろ!?)
実は皆さんいい人なもんで、たぶん忘れるであろうヒダカに、特に詳しくレクチャーしてくださいます。
しかし聞いている間に、頭が真っ白に。
「スミマセン、よく理解できないので、もう一度説明聞きに行っていいですか?」とか言ってる始末。
やべーーーワシ、またやらかしちまう自信あるーーーーー!!
とりあえず、即行カレンダーに書き込んで、携帯のアラームも設置しました。
頼むアラームよ。
すぐに忘れるオレを厳しく律してくれーーー!!!
えぇ全ては携帯のアラーム頼みです。
せめて、今年一年は全うしよう!!!!オレ!