ホップステップ七福「ヒダカアヤのおめでた日記〜能書きブログ」

2009年04月11日

苦手意識

苦手意識カレコレ13年間、ずーっと苦手なモノがあります。

それはーーー

PTAや子供会でのお母さんたちとのおつき合い。

おかげさまで子どもたちが元気で安全に暮らしていられるのは、たぶん地域のお母さんたちが陰で支えてくださっているからで、とても感謝するのでありますが、身勝手なヒダカはおつき合いがどうも苦手なのです。
(特に集団のお母さんがどうも)))アセアセ

理由の一つは、なんか話しのペースが合わないってこともあるんですが、ほかのことで頭がイッパイになりがちなヒダカは、子供会の行事とか忘れがちになってしまい、過去に何度もスッポカしたことがありまして)))

いやコレは完全にワタシが悪いんですがアセアセ、自称「後ろ指さされ隊」を13年間も繰り返してきたヒダカは、当初僅かにあった「苦手意識」が、自らの自殺行為が積もり積もって「極度の苦手意識」を呼んでしまっとります。

最近では「後ろ指さされ妄想」がスゴいことになっていて、保護者会では「妄想劇場」がヒダカの頭の中で繰り広げられています。
会議中、そんな妄想劇場を展開しているもんで、肝心の会議の内容を聞いていないという更なる悪循環(完全にオレのせい)))アセアセ

------------------------------

そんなダメダメ保護者会員のワタクシですがーーー、
今年は子供会の役員が回ってきて「環境整備委員」という、大役を仰せつかりました。

年に3回、「廃品回収」の段取りをする係りなんですが、自治会の人に回覧板まわしたり、事前に告知したり、看板だしたり、廃油集めたり、リヤカーを管理したり、子どもたちにジュース配ったり、回収業者と連絡とったり、市役所の打ち合わせ言ったり、、、、、

あぁ既に最初に何を書いたかも忘れとる。(覚える気ねーだろ!?)


実は皆さんいい人なもんで、たぶん忘れるであろうヒダカに、特に詳しくレクチャーしてくださいます。
しかし聞いている間に、頭が真っ白に。
「スミマセン、よく理解できないので、もう一度説明聞きに行っていいですか?」とか言ってる始末。


やべーーーワシ、またやらかしちまう自信あるーーーーー!!


とりあえず、即行カレンダーに書き込んで、携帯のアラームも設置しました。


頼むアラームよ。
すぐに忘れるオレを厳しく律してくれーーー!!!



えぇ全ては携帯のアラーム頼みです。

せめて、今年一年は全うしよう!!!!オレ!

同じカテゴリー(雑談)の記事画像
最近
宮崎物産センターにて
柑橘の達人「緑の里りょうくん」
Twitterの可能性
AUGM2009 終了!
知事もおすすめ!?
同じカテゴリー(雑談)の記事
 TPPを考える討論会 (2010-12-28 14:11)
 今日のたわごと (2010-12-05 23:46)
 麻生節 (2010-09-27 08:21)
 最近 (2010-09-07 00:22)
 宮崎物産センターにて (2010-08-22 16:45)
 髪を切った (2010-08-11 23:40)

Posted by ヒダカアヤ at 23:50│Comments(8)雑談
この記事へのコメント
ぎゃんびゃりぇ~アヤちゃん!

ぎゃんびゃりぇ~携帯アラーム!!!!!
Posted by やまぢの大将 at 2009年04月12日 00:17
アヤさん、このブログ上にスケジュールを書いておくと、こころやさしいみやchanのメンバーの誰かが、「アヤさん、明日は回収日でっせ!」と、教えてくれると思いますが?
二重三重の保険にどうでしょう?
Posted by ゴン at 2009年04月12日 00:20
こればっかりは「得意」にはならんよ~(苦笑。

そういう私は「たまに群れたがる一匹狼」タイプだから
保護者会・PTAは居心地悪いです。

でも今年は地区子ども会の会計になったので
動かんといかん・・・・(汗。

「環境整備委員」に比べたらマシ(たぶん)。

お互いなんとか1年乗り切ろう~!
Posted by さくらさくら at 2009年04月12日 00:30
>大将
うはは。情けない話しで恐縮っす))
ガンバリマス〜〜

>ゴンさん
うはは。。そんな甘えちゃっていいのかしら(笑)
廃品回収当日は年三回なんですが、その準備やらの段取りが。。。あぁ既に何があるのかも思い起こせない。。。細かくスケジュール組んで、、あとはアラームっすね(笑)
アラームに頼りすぎて、なんか己を退化させとるような気もしますねー

>さくらちゃん
あらら。。そんなこと言って。
なんでかねー?一人一人はいいんだけど、集団になるとどうも圧迫感が))
なんというか、「否定されるであろう」己のダメ親っぷりが、ヤツを巨大化させてしまうのだろう。。。ワタシの場合。
小心者だなーーーー(笑)
Posted by ヒダカアヤヒダカアヤ at 2009年04月12日 03:16
私も今年は子供育成会の班長です。
29戸あるのでプリント配るのがめんどーです。
あと、保護者会とか〜夏のラジオ体操とか〜クリスマス会とか歓送迎会とか。
今から頭痛いです。
ああ、来月は集金もある(^^;)
PTAは苦手です〜。ううう。
お互いがんばりましょーね〜。
Posted by 吉田 暁 at 2009年04月12日 15:07
保護者会とかPTAとか
得意なほうが
アンビリーバブルやが!
Posted by はんめんきょ~し at 2009年04月12日 20:46
私も一緒でーす!

もう…マジ苦手です…泣・泣(学校の方もあるし…泣)

今年は子供会育成会長……(あーぁ…くじ引きで…前説明したのに)
学校の方はこれから決まります…諦

子供は試合でほぼ一度も行事に参加したことなにのに…
「もう~知らんぞ!」って感じです。

でも…周囲の方々も事情をわかってることなので…
今のところをお世話になってます~汗+泣
Posted by たなまちたなまち at 2009年04月14日 10:01
>はんめんきょ〜しさま

まぁそうですよね〜
でもみんな大人なので、割り切って対応しているんですよね。
ワタシはほんとワガママなんだと思います。

>たなまちさん
をを〜育成会長ですか〜〜〜〜おつかれさまです!
私はくじ引きで免れたものの、会長にならなかったのは、私以上に周りの人がホッとしているのだと思います))


考えたら、みんなメンドーなんですよね〜〜
イヤイヤやったって、いい物にはならんですもんね。
どーせなら、手を上げてでもやりたくなるようなオモロいことせんとイカンってことですね〜〜))

例えば、廃品回収しながらうるとらクイズ!!とか。
廃品回収宝探し!廃品の中に、実は賞金が隠れています。。とか(笑)
ダメかーーー))
Posted by ヒダカアヤ at 2009年04月14日 17:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
苦手意識
    コメント(8)