2009年05月02日
通販で和をを楽しむ。
今日は八十八夜。
新茶飲んでますかーー??
出不精のヒダカは、贅沢にも「お取り寄せ」で新茶いただいています))
いただいているお茶は、新富町の新緑園さん。
何とも甘みと旨味のあるお茶です。

お茶屋さんは沢山ありますが、こちらは「自家茶園」
販売だけの卸売的なお茶屋さんが多い中で、こちらは生産〜焙煎・ブレンドまで一貫管理。こだわりが違いまっせ!
更に「茶匠」がいらっしゃり、鑑定のすごい技術をお持ちなんです!!
一重に日本茶と言えども、品種はもちろんですが、「摘む時期、焙煎・ブレンドの技術」で、かなり味も変わるようですよ!
色んなお茶を飲み比べるのも、楽しいっすね。
今回買ったのは、新緑園さん人気ランキング1位の「黒木さんちのお茶」。
個人的には、特選煎茶「新緑綴り」も好きです。
新緑園さんのお茶にはカナリの種類がありますが、中でも「煎茶」がお薦めだそうですよ。
口の中でふわ〜っと広がる旨味というか甘みというか。
お茶ってこんなに美味しいのか〜〜〜と口の中で転がしながら飲む感じ。
喉を通ったあとでも、口の中に残る甘い味わいがあるんですよ。
あぁ言葉にするのは難しい))
飲んでみると、たぶん分かるんですが(汗)))(飲んでみたい人は買ってみるか、ホップステップへ来ていただければご馳走しますっ!)
母の日用のギフトセットも買ってみました。

送料が安い(ナント全国一律210円!)ので、新潟の母にも送ります〜
新茶飲んでますかーー??
出不精のヒダカは、贅沢にも「お取り寄せ」で新茶いただいています))
いただいているお茶は、新富町の新緑園さん。
何とも甘みと旨味のあるお茶です。

お茶屋さんは沢山ありますが、こちらは「自家茶園」
販売だけの卸売的なお茶屋さんが多い中で、こちらは生産〜焙煎・ブレンドまで一貫管理。こだわりが違いまっせ!
更に「茶匠」がいらっしゃり、鑑定のすごい技術をお持ちなんです!!
一重に日本茶と言えども、品種はもちろんですが、「摘む時期、焙煎・ブレンドの技術」で、かなり味も変わるようですよ!
色んなお茶を飲み比べるのも、楽しいっすね。
今回買ったのは、新緑園さん人気ランキング1位の「黒木さんちのお茶」。
個人的には、特選煎茶「新緑綴り」も好きです。
新緑園さんのお茶にはカナリの種類がありますが、中でも「煎茶」がお薦めだそうですよ。
口の中でふわ〜っと広がる旨味というか甘みというか。
お茶ってこんなに美味しいのか〜〜〜と口の中で転がしながら飲む感じ。
喉を通ったあとでも、口の中に残る甘い味わいがあるんですよ。
あぁ言葉にするのは難しい))

飲んでみると、たぶん分かるんですが(汗)))(飲んでみたい人は買ってみるか、ホップステップへ来ていただければご馳走しますっ!)
母の日用のギフトセットも買ってみました。

送料が安い(ナント全国一律210円!)ので、新潟の母にも送ります〜
2009年05月02日
通販で和を楽しむ〜その2
日本人は米!!ヒダカはお米もお取り寄せ))(どんだけ出不精やねん?)
こちらは高鍋町の木浦精米所さん。
今回オーダーしたのはえびの産ヒノヒカリ。粘りと香りがあってめっちゃ美味い!!!

同じえびの産ひのひかりでも、スーパーで買うよりもお米屋さんで買った方がやっぱり美味い。
特に木浦さんとこのお米は、いつも安定した美味しさ。はずしたことがありません。
お米は産地や品種ばかり気になりますが、貯蔵方法や精米によっても味が変わる。
「どこで買うか」って、かなり大事だと思います。
ご飯が美味しいってのは、おかずを豪華にするよりも贅沢な気分になれるんですわ。))
わかります??この感覚?))
あぁ日本人。
こちらは高鍋町の木浦精米所さん。
今回オーダーしたのはえびの産ヒノヒカリ。粘りと香りがあってめっちゃ美味い!!!

同じえびの産ひのひかりでも、スーパーで買うよりもお米屋さんで買った方がやっぱり美味い。
特に木浦さんとこのお米は、いつも安定した美味しさ。はずしたことがありません。
お米は産地や品種ばかり気になりますが、貯蔵方法や精米によっても味が変わる。
「どこで買うか」って、かなり大事だと思います。
ご飯が美味しいってのは、おかずを豪華にするよりも贅沢な気分になれるんですわ。))
わかります??この感覚?))

あぁ日本人。